鈴木健司

鈴木健司

最近の記事

ホームページをリニューアルしました

実は長い間、ホームページに関して悩んでいました。 具体的に何を悩んでいたかというと、 「うちのメインのサービスは、これ!」 という、確信的なものが無かったから どのようにサイトをリニューアルするべきか 方針が固まらなかった、という感じです。 メインのサービスが変われば 当然に使う言葉も違ってくる。 言葉が変われば、相手に与える印象も違ってくるし 使う写真素材やイラスト、アイコンなども変わってきます。 当然に、サイト全体のデザインも変えなくてはいけない。 デザインが変わるの

    • アネラは22歳になりました

      マミ山本が1992年にフラワーアーティストとしてデビューし 時を経て、2002年2月26日に法人化し 有限会社アネラとして生まれました。 そこから22年、アネラは存在し続けてきましたが その間、様々な変化がありました。 アネラは今年から コミュニケーションアートデザインの会社として 名乗っていくことにしました。 *コミュニケーションアートデザインとは  こちらのページを参照してください。 https://anela.jp/about/design/ マミ山本も、今まで

      • アネラは何の会社なのだろうか?

        このNoteは、誰かに見てもらいたい というような記事ではなく あくまでも、自分の思考の整理のために 書かせていただいた記事です。 アネラ(弊社)は、マミ山本という フラワーアーティストが創業した会社です。 そもそも、フラワーアーティストと言われて 人はどのような印象を持つのだろうか? 花屋さんで働く人を 一般的にはフローリストといい ブライダルなどの現場で、 お客様(新郎新婦など)の希望を聞きながら 最適な花を選んで制作・装飾する人のことを フラワーコーディネータなどと

        • わたしのミッション

          経営者としての道を選んだわたしですが それが自分の才能を生かす方法なのか そして自分のミッションなのかは 分かっていません。 それでも、自分の選んだ道を正解にしていくことが 最も大切なことだと考えています。 いま、自分の中にあるミッションの1つが 自分の妻であり 才能あふれるフラワーアーティスト マミ山本の考え方やデザイン技術を広めていくこと つまりは、後継者の育成などを通じて 彼女(の考え方やデザインセオリー)をレガシーにしていくことです。 できるかできないかではなく

        ホームページをリニューアルしました

          ミッションについて

          ミッション なんとなく、響きのいい言葉です。 直訳すると「使命」ですね。 使命がわかると、人生が開ける。 なんてことも言われていますが 自分が生まれてきた理由や使命が 分かっている人なんてほとんどいません。 天から「君の使命は、これ」 って告げられたら少しは楽かもしれませんが そんなことが起こることはないでしょう。 スピリチュアルを否定しているわけではなく ほとんどの人が、そんな経験をすることはない ということです。 ない、ということを前提に話を進めますが 自分のミッシ

          ミッションについて

          才能を開花させる方法(1)

          才能とかセンスとか いろいろな解釈があると思うのですが まずは言葉の定義を示します。 才能とは、生まれたときに すでに身についている能力のことです。 センスとは、人それぞれの内面にある感覚的なもので、 感じ方、理解の仕方、あるいは表現の仕方に現われるものです。 さて言葉の定義を示したところで 今日の主題は 「才能を開花させる方法」 です。 才能の別定義として 「ある個人の素質や訓練によって発揮される、物事をなしとげる力」 というものがあります。 つまり、生まれつきの能力

          才能を開花させる方法(1)

          支えられていることに気づく

          先ほど、取引先の担当者から電話がありました。 何やら、異動になってしまったそうで。 この手の話があったときに わたしの定番である「殺し文句」があります。 「認めません!」 もちろん、冗談ではありますが これ以上、その担当者に対する感謝や敬意の言葉はないと 勝手に思っています。 事業を行っている以上 わたしたちは、誰かに支えられています。 それが従業員の皆様であったり 取引先であったり お客様であったり そして、金融機関であったり・・・ 自分の力だけで成り立っているも

          支えられていることに気づく

          ウェディング業界を変える方法

          世の中で見たくないもの 戦争、子どもに先立たれた両親、悲しみで頬を濡らす花嫁・・・ いずれも、見たくはないものです。 そして、これも挙げられるでしょう。 「自分たちが結婚式を挙げた大切な場所が、跡形もなくなっている姿」 ウェディング業界の衰退について現在、結婚式場は年々減少傾向にあります。 「タウンページデータベース」NTTタウンページ調べによると 2013年は4,724ヶ所だった結婚式場は、 2022年には3,252ヶ所にまで減少しています。 30%以上もの式場が廃業し

          ウェディング業界を変える方法

          100年後も残る会社

          企業の平均寿命は、一般的に30年と言われています。 ですから、100年以上も続けていける企業は、ほとんどありません。 ただ、日本は長寿企業大国と言われているほど、 創業100年超えの企業が世界に比べて圧倒的に多い国だそうです。 なぜ、日本に長寿企業が多いのか、という理由はさておき 経営者であれば、会社が長く続いてほしい という願いは、どこかにあるはずです。 *もちろん、経営者の中には  自分が生きている間だけ儲かっていればいい  という考えの人もいることを知っていますが・・

          100年後も残る会社

          ブライダル業界のDX

          ビジネス用語として定着しつつあるDX ですが! DXとはなんぞや? と、よく分からない人も多いことでしょう。 実は、わたしも専門家ではないので 改めて調べてみることにしました。 DXとは 「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」 の略です。 定義としては 「企業が、ビッグデータなどのデータとAIやIoTを始めとするデジタル技術を活用して、業務プロセスを改善していくだけでなく、製品やサービス、ビジネスモデルそのものを変革するとともに

          ブライダル業界のDX

          日の目を見ない可哀そうな花たち

          弊社はウェディングフラワー(式場における装花、ブーケ制作など)を 現在まで1万組以上手がけてきた会社です。 ウェディングフラワーを手がける会社の中には 1つの会場に入り込んで手がける会社もあるのですが 弊社はそのような形式を取らず ウェディング会社様との提携を行い いわゆる「ケータリング」のような形で手がけてきました。 そのような形で手がけてきましたので 数多くの式場で、様々な経験をさせていただきました。 そんな会社だからこそ ウェディング産業の色々な問題点も認識できます。

          日の目を見ない可哀そうな花たち

          【お花に関する本当の話】これから結婚式を挙げようとする方々へ

          公の場で話していいものかどうか 少しだけ(本当に少しだけ)悩みましたが 思い切って、お伝えします。 結婚式になくてはならないものの1つに お花があります。 新婦が持つブーケはもちろんのこと メインテーブル(高砂)やゲストテーブルに飾られるお花 エントランスやガーデンも、お花で彩ることで 華やかな空間を演出することができます。 ・・・テーブルなどを彩る花のことを、専門用語で装花と言います。 お花にかける費用は、人それぞれだと思いますが 弊社は100万円以上のお花を手がけるこ

          【お花に関する本当の話】これから結婚式を挙げようとする方々へ

          錦上添花

          タイトルの言葉ですが わたしが勝手に作った言葉ではありません。 錦上添花は「きんじょうてんか」と読みます。 中国北宋時代の政治家・王安石の詠んだ詩「即事」のなかに 「添錦上花」と出てきたのが語源だとされています。 王安石が酒の席に呼ばれ、歌のおもてなしをされました。 その際に、美しい織物(錦)の上に、 さらに美しい花を添えるようなものだ、 と例えた言葉だったのですね。 その後、中国では、 めでたいことが重なる縁起のいい言葉として この言葉が用いられるようになったそうです。

          錦上添花

          鎌倉のボタニカルアートデザイン事務所です

          はじめまして。 有限会社アネラで経営をしている鈴木健司と申します。 タイトルに記載している「ボタニカルアートデザイン」とか 会社名の「アネラ」とか、聞きなじみのない言葉だからですよね? まずは、ここからお伝えしたいと思います。 社名であるアネラとは、ハワイの言葉で angelのことを指します。 そう、天使です。 天使は、人を助けてくれるような存在だとイメージされますが 基本的には、「天の使い」ですので 天(神様)の言葉を人々に伝える役目があります。 天使には、他にもい

          鎌倉のボタニカルアートデザイン事務所です