見出し画像

名店の絶品ドライカレーが570円でテイクアウトできるの最高!@都庁前 カフェ・ハイチ センタービル店

ちょっぴりの贅沢で
幸せを味わえたら

ドライカレーと言えば
ハイチカレー!

昔は新宿区だけで5店舗くらい
あったのですが、
四谷三丁目店、アルタ地下店、
新宿西口店がなくなって
今は新宿センタービル店と
サブナード店の
2店だけを残すのみ。

雨だったのでご近所の
新宿センタービル店へ
サクッと買い出しへ。

オフィス街の中に
突然現れるハイチ感。

画像1

この雰囲気、
昔から変わらなくて嬉しい。

画像2

やっぱりこのご時世。
コロナの影響で
持ち帰り弁当を推してますね。

カレーだけだと
570円(並)って安い!

画像9

そうか。
店内だとコーヒーがつくから
その分高くなるのね。
カレー単品だとこんなに安いんだ。

200円のサラダも追加して
お持ち帰りしました。


マイホーム着ハイチ!

画像3

こんな感じで持たせてくれます。

蓋をあけるとふぁ〜!
ハイチ!ハイチ!
これこれ!!

画像4

ドライカレーっていろんな
お店がやってるけど、
ハイチカレー独特の
感じってありますよね〜。

画像5

昔から変わらない味わい。
細かく滑らかなひき肉に
苦味とコクのある味付け。

画像6

福神漬けがいいアクセントに。

店だと卓上にあるデスソースを
大量にぶっかけちゃうのですが
テイクアウトだとないので
そのままの味をじっくりと味わいます。


画像7

追加料金で買ったサラダは
すでにドレッシングがかかってます。
透明なのでフレンチドレッシングかな?
酸味のある美味しいドレッシングで
ドライカレーによく合います。

画像10

家でも大満足な
ハイチカレーでした〜。

しかし、やっぱり食後に
ブランデーを垂らすコーヒーが
飲めないのはちょっと寂しい。

早くお店で食べられる日が
戻ってくるといいな。


余談ですが
新宿センタービルのハイチの
そばに珍スポットがあります。

画像8

公衆電話跡がそのまま残ってるんです。
もしあれだったらハイチで買って
これをテーブルがわりに
食べるのもアリですね。

アリなのか?!笑


最後に空き容器を利用して
親子の仮面を作ったので
見てください。

画像12

親子でエコロジカルパレード!


画像11

今だから思う
普通であることが
幸せだったと。
ほんのちょっとの贅沢が
掛け替えのない喜び。
ほんのちょっとの
ブランデーを垂らした
コーヒーを楽しめない
世の中なんてポイズン

コロナフードアクション スパイス

電車に乗らずに行ける範囲内で
テイクアウトのみを紹介しています。

おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9