おげんぷ

一児(娘0歳)の父。音声配信サービスVoicyの放送に背中を押され、投稿を始めました。…

おげんぷ

一児(娘0歳)の父。音声配信サービスVoicyの放送に背中を押され、投稿を始めました。何気ない日常から感じたこと、考えたことを発信します。

マガジン

  • 育児の記録

    育児で感じたこと、考えたこと。

  • 思考の痕跡

    日常から感じたこと、考えたこと。

  • 読書録

    読書で感じたこと、考えたこと。

最近の記事

組織の暗黙の了解:反対意思は行動で示そう #23

先日、職場に突発的な繁忙期が到来し、多くの社員が土日も出勤しなければならない事態になりました。 土日は平日よりも長時間働き、無事に日曜の夜には大方業務は落ち着くことができたのですが、僕を含めて同僚たちは長時間労働かつ睡眠不足で疲労困憊。 しかし、翌日の月曜に休暇を取得した人は殆どいませんでした。 (ちなみに、僕は休暇を取得しました。) 緊急性の高い仕事を持っている人であれば仕方ないですが、それ以外の人たちも、週末の疲労を抱えながら出勤していたのです。 このことについ

    • 4ヶ月目:寝返り、寝返り、そして寝返り #22

      娘は4ヶ月目に突入。 時が経つごとにどんどん出来ることが増えていく娘の成長スピードに、日々驚かされています。 4ヶ月目の赤ちゃんとは?睡眠退行現る…! 今までは生活リズムも安定し、夜は5時間くらい続けて眠ってくれていたのですが、4ヶ月目は3時間おきに目覚めるようになりました。 睡眠退行の始まりです。 これは赤ちゃんの五感が急速に発達し、脳が急成長するため起こるそうです。 夜泣くことは新生児期と同じですが、今は成長とともに声も大きくなっているので、親としては辛いです

      • 産後ケア事業:妻が絶賛。育児の悩みや不安を一気に解消! #21

        「産後ケア事業」というものをご存知でしょうか? 先日妻がこの制度を利用し、 「めっちゃ良かった!」 と熱弁していたので、今回は産後ケア事業の紹介をしたいと思います。 産後ケア事業とは?対象者 出産後、体調不良や育児不安などがあるお母さんとその赤ちゃん。 産後の利用可能期間(~生後1年までなど)については、自治体によって異なります。 サービスの種類 産後ケア事業の中には、以下の3つのサービスがあります。 なお、各市区町村によって、提供されるサービスの内容や利用料な

        • 「やったことがない」を意識的に選択する #20

          先日、久しぶりにローソンに入店。 会計のためにレジに向かった時、セルフレジと有人レジがありました。 「ローソンのセルフレジって使ったことないなー。」と思いながら、勝手の分かる有人レジの方向に歩を進めたのですが、 不意に、「今、『やったことがないこと』を無意識に避けてない?」との考えが芽生え、方向転換してセルフレジへ行き、会計を済ませたのでした。 日常の小さな一場面でしたが、この出来事で少し感じた事があるので、ここに書き残します。 無意識に「やったことがないこと」を避

        組織の暗黙の了解:反対意思は行動で示そう #23

        マガジン

        • 育児の記録
          8本
        • 思考の痕跡
          11本
        • 読書録
          2本

        記事

          『鬼時短』:小さな成功を積み重ね、やがて大きな目標を達成する #19

          元電通「労働環境改革本部」室長の小柳はじめ氏の著作『鬼時短:電通で「残業60%減、成果はアップ」を実現した8鉄則』を読みました。 https://x.gd/HAkoi この本は、電通の時短改革(1ヶ月当たり10万時間の削減)に成功した著者が、その経験を元に、主に経営者や経営者をサポートする幹部に向けて、真剣に「時短」を考えるきっかけとするために書かれたものです。 経営者や幹部職員に向けた本ということで、「一般的なサラリーマンが読む本ではないのかな?」と思われるかもしれま

          『鬼時短』:小さな成功を積み重ね、やがて大きな目標を達成する #19

          周りからどう見られるか:自分の本心に従う決意と難しさ #18

          今日は先日あった些細な出来事から考えたことを書き残したいと思います。 雨が激しく降る会社からの帰り道、路肩に千円札が数枚落ちているのを発見。 あまり深く考えることなく、お札を横目に通り過ぎようとしましたが、その前方にも、千円札や五千円札が固まりで数か所に落ちていたため、「この額は放置していると良くない!」と思い、慌てて全て拾い上げた。 雨で濡れた札束を握りしめ、「そういえば、持ち主が現れなかったら、拾った人が受け取れるルールやったっけ?」と考えながら、近くの交番に届ける

          周りからどう見られるか:自分の本心に従う決意と難しさ #18

          【育児】3ヶ月目:生後100日超え!職場復帰で感じる、「育休取って、本当に良かった!」 #17

          僕の3ヶ月の育児休業が終わり、娘も3ヶ月目に突入。 これまでは想像していたよりも小柄で、首も座っていませんでしたが、3ヶ月目にもなると、僕が娘の生まれる前に漠然とイメージしていた赤ちゃん像に近づいてきました。 3ヶ月目の赤ちゃんとは?感情表現が大胆になってきた! 僕や妻の姿を見つけると、じーっとこちらの方を見つめるようになりました。 目が合うと、嬉しいのかニコッと微笑んでくれるようになり、時々ですが、「えへへっ!」と笑ってくれる時もあり、とても癒されます。 「きゃきゃ

          【育児】3ヶ月目:生後100日超え!職場復帰で感じる、「育休取って、本当に良かった!」 #17

          骨伝導イヤホンの勧め:耳からの学び。育児や家事との相性◎ #16

          イヤホンにも様々な種類がありますが、僕は骨伝導イヤホン(Shokz OpenRun Pro)を昨年から好んで使っています。 僕が使用するものに限らず、「骨伝導イヤホンって育児や家事との相性が良いな」と感じたので、ここでご紹介します。 骨伝導イヤホンとは?通常のイヤホンで音を聞く場合、音の振動は耳から鼓膜へ伝わり、私たちはその振動を音として認識しますが、骨伝導イヤホンは、頭蓋骨に音の振動を直接伝えることによって、耳や鼓膜を介さずに音を伝えることができます。 また、骨伝導イ

          骨伝導イヤホンの勧め:耳からの学び。育児や家事との相性◎ #16

          【育児】パパが育児休業を取得して思うこと:育休は終わっても育児は続く #15

          娘が生まれ、約3ヶ月間の育児休業を取得しました。 今は育休から仕事に復帰していますが、育休を取得したことで分かったこと、今感じていることを忘れないよう、ここに書き残してこうと思います。 出産のダメージ、育児タスクの負担感を共有できるまず、育児休業を取得したことで、出産後の妻の体がどれだけダメージを受けているのかを理解できたことが、男性の自分にとっては非常に重要なことだったと思います。 仕事を休業し、日々間近で妻の様子を見ることで、初めの1ヶ月は夫が授乳以外の家事を全部行

          【育児】パパが育児休業を取得して思うこと:育休は終わっても育児は続く #15

          マラソン完走:他の物事にも通じる価値観の発見 #14

          コロナ禍前から約4年振りに、フルマラソンに参加しました。 今回は京都マラソンに出場し、結果は目標を大きく超えるタイムで完走。無理かもしれないと思っていましたが、何とか達成できて良かったです。 初めての関西でのマラソン、寺社仏閣などの観光地を横目に、きついけど楽しい時間を過ごしつつも、「これってマラソン以外にも当てはまるのでは?」と少し考えたことがあったので、ここに書き記します。 事前の準備で結果は大方決まる僕は、これまでの大会であれば、事前練習に十分な時間を割けず、目標タ

          マラソン完走:他の物事にも通じる価値観の発見 #14

          割れ窓理論の逆を行く:正のスパイラルが起こる環境に身を置こう #13

          早朝、ゴミ捨て場の前を通り過ぎると、とても丁寧に纏められた段ボールが置かれていました。 僕はそれを見て、「今日のゴミ捨ては綺麗に纏めて出そう。」と思い、実際にそれに倣ってゴミ出しをしたのですが、 「これって、割れ窓理論の逆の効果ではないか?」と考えました。 割れ窓理論とは?これは環境犯罪学の理論で、悪い環境を放置していると、次第により環境が悪化し、やがて重大な犯罪が起こってしまうので、それを未然に防ぐため、窓が割れているといった軽微なものでも見逃さずに修正しよう、という

          割れ窓理論の逆を行く:正のスパイラルが起こる環境に身を置こう #13

          【育児】2ヶ月目:すくすく成長!育休最終月、妻と娘と三人で過ごす大切な時間 #12

          時は早いもので、僕の育児休業は最終月に突入。 娘も2ヶ月目に入り、新生児期の頃と比べるとたくましく、無事にすくすくと成長してくれました。 2ヶ月目の赤ちゃんとは?社会的な笑顔ができるようになる! 大人があやすと、「ニコッ」と微笑み返してくれる社会的笑みが現れ始めました。視力も上がってきたようで、僕や妻が近くを歩くと、こっちをじーっと見て、構って欲しそうな顔をしています。 あやすと笑顔になり、「あー」や「うー」などの声を出して反応してくれるので、「親って分かってくれてるの

          【育児】2ヶ月目:すくすく成長!育休最終月、妻と娘と三人で過ごす大切な時間 #12

          『運動脳』:スマホを閉じて、走りだそう! #11

          本書を手に取った際、「表紙の裏」に書かれていた一文を読み興味が引かれ、アンデシュ・ハンセン著『運動脳』を読みました。 この本の内容は、繰り返し思い出し、生活に活かしたいなと思ったので、ここに書き残しておきます。 現代人はほとんど原始人? 「現代人の脳は、原始人の脳と殆ど変わらない」 と本書には書かれています。 過去の原始人(狩猟採集民)の生活習慣は、現代人とは大きく異なり、今よりもはるかに活発に動いていたものでした。 ただ、現代人と原始人の生活習慣は大きく異りますが、生

          『運動脳』:スマホを閉じて、走りだそう! #11

          【育児】1ヶ月目:ぐんぐん成長!ここまで二人で育休を取れれば、生活が安定する #10

          あっという間に新生児期が終了し、娘も1ヶ月目に突入。 赤ちゃんがいる生活に慣れず一杯一杯でしたが、当時の記憶を忘れないように、ここに書き留めておきます。 1ヶ月目の赤ちゃんとは?沢山声を出せるように! 新生児期は殆ど泣き声を上げるだけでしたが、1ヶ月目に突入する頃には、「あー」や「うー」などの声(クーイング)を沢山出せるようになってきました。また、目の焦点も徐々に合うようになってくるため、20~30cmの距離まで近づくと、目を見て声を出してくれます。 新生児期と比べて、「

          【育児】1ヶ月目:ぐんぐん成長!ここまで二人で育休を取れれば、生活が安定する #10

          過去の経験に固執せず、前を向く:心の重心を未来に置こう #9

          今年の大学入学共通テストのニュースを見て、自分が受験生だった時の頃を思い出しました。 当時、僕は塾に通って勉強に明け暮れていましたが、 「過去に固執せずに、前を向いて生きよう。」 と強く思った出来事の記憶が蘇ってきました。 過去に執着する数学講師 「僕は全国模試で東大A判定だったんだよ。」 「受験は本番で失敗したけどね。もし受かっていたら人生も変わったかもしれない・・・凄いでしょ?」 当時センター試験を間近に控えてピリピリしていた頃、塾の数学講師が、僕の前で誇らし

          過去の経験に固執せず、前を向く:心の重心を未来に置こう #9

          【育児】育休中、話したのは何人?:交流人数が増えれば、気持ちが軽くなる #8

          現在、育児休業中ですが、先日少し時間を作り、職場の同僚たちと食事を共にする機会がありました。 ほんの1時間程度で解散したのですが、その時、 「ふっと心が軽く」なりました。 実は孤独?激減する育児休業中の交流人数同僚たちと久しぶりに会って、 「何で気持ちが軽くなったのか?」 ということを考えてみると、育児休業とは、 「休業前と比較して、直接コミュニケーションを取る人数が激減してしまう期間」 であり、その影響で気付かぬ内に少し精神的に落ち込んでいたんだ、と考えるに至

          【育児】育休中、話したのは何人?:交流人数が増えれば、気持ちが軽くなる #8