見出し画像

夫婦としての成長が子供のセーフティネットに

今回、右卵管妊娠で手術になり、しばらく育児ができなかった。

そもそも産婦人科→ER→手術で長時間、家を留守にしていたし
術後1週間は重いものを持たないよう言われ、「赤ちゃんも抱っこしてはいけない」と言われた。

・おむつ台にのせて、おむつを変えたり
・ハイチェアへ乗せたり、降ろしたり
・ベビーベッドに連れて行ったり、迎えに行ったり
・どっかぶつけて泣いてる時に、抱っこしてあげたり
・ベビーカーに乗せたり、降ろしたり

それら全てが突然できなくなったのだ。

誰がやるか、というと、

ハイ、旦那さんですね!

それがね、びっくりするくらいちゃんとやってくれた。

「なんだ、やればできるんじゃん」ってちょっと思った笑

何かわからないことがあったり、どうすればいいかわからない時は素直に聞いてくれたし

頼りになったのだ。

ちょっと感動した!!




育メンの人は普通と思うかもしれないが、

こんなにやってくれることは、今までなかった。

やはり大事なのは『当事者意識』なのだろうか?


でもこれも、私があきらめずに、

「これやって、あれやって」

と頼み続けたからこそ、できたと思うのだ。

私がもし大和撫子タイプで、なんでも自分でやっていたら、とんでもないことになっていた!笑


【STEP1】

産後クライシス(←私が勝手に怒っていただけらしい)を乗り越え、

できるだけ感情的にならずに、淡々と頼み事をする方がいいと学ぶ

頼んだあとはケチをつけず、可愛くお礼を言うように

旦那さんは少ーしずつやってくれるように

【STEP2】

第二子妊娠中、つわりが辛くて朝起きたくないけど、娘さんが起きたので、お世話をしなければならない日々が続く

旦那さんはそのとき自分時間を楽しんでいて、育児を手伝わず、ブチギレる

その後、流産に

「お父さんとお母さんが喧嘩をしていたから、赤ちゃんが来たくなかったのかも」と猛烈に反省

【STEP3】

第三子妊娠がわかった時点で、過去の反省を生かし、「これからしばらく朝は辛いから、できるだけお世話をしてくれ、寝させてくれ」と真顔で頼む

そして、旦那さんもだんだんやってくれるように

『朝、娘さんが起きたら、部屋まで迎えに行って、おむつを変えて、朝ごはんを食べさせて、しばらく遊ぶのを見守る』

という、朝のルーティンはできるようになっていた。

そして一緒にいる時間が増えるにつれ、娘さんもパパ大好きっ子になっていた(←これも大事!)。


そんな中、事件は起こる!


そして気がついた。

夫婦として成長している!

成長していたからこそ、この難局を乗り越えられた!


ERで手術を待つ間、旦那さんはFaceTimeやテキストで、娘さんの様子を教えてくれた。

娘さんが普段通り、ごはんを食べ、寝てくれたため、安心した。

術後も安心して任せられたので、私も休息をとることができた。

在宅勤務のこの状況にも感謝した。

旦那さんはそもそもどこにも行かず、ずっと家にいるのだ。



***



あんまり家事・育児を手伝わない人って
なんだかんだ、みんな奥さんを頼りにしていて、「奥さんがいつも元気で家事・育児ができる」と信じているのだと思う。

でもね、意図せず、突然できなくなる時ってやっぱりあるんだ、と痛感。


私たちみたいに両方とも実家が遠く、頼れない場合

ワンオペは危険よ!!

そして、このコロナ渦

そうそう人にも気軽に頼めない。

しかも年末年始だったしね。


いざという時、父親がひとりで面倒がみれないと、子供にとってもリスクだと思う。

【新米お父さんへ】
完璧じゃなくていい
奥さんと同じくらいできなくてもいい

でもあなたが育児に参加することは、子供のセーフティネットになります

【新米お母さんへ】
最初から同じだけできるわけないから、産後にモメてもあきらめないで
ちゃんと話し合って、納得できる形を探して

旦那さんを育児に参加させることは、子供のセーフティネットになります


他の家庭と比べず、二人で少しでも成長していけたら、それでいいんだと思うよ。


***

娘は今1歳5ヶ月。

うちもまだまだだけど、夫婦としての成長が感じられた年末年始でした!

私が元気になったからといって、元通りにテーパリングされないように

これからも手伝ってもらいますよ♡




最後まで読んでいただきありがとうございます❤︎
これからもどうぞよろしくお願いします!

▶︎関連記事


▶︎質問、お問い合わせはこちらから 


画像1


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,744件

#最近の学び

181,025件

読んでくださり、ありがとうございます! 面白かった、役に立ったと思ったそこのあなた、もしよかったらサポートをお願いします😊 100円でもいいよ! Thanks in advance!!