見出し画像

「眠れなかったらどうしよう」と眠る前の安心感

こんにちは。

眠れないときってどうしてますか。

眠れないときは原因を探っても意味がなく
いかに安心感やリラックス感に包まれて眠りにつくかが鍵だと思います。


眠れない理由はそれぞれですが、

・日中の活動量が少ない
・日光を浴びる時間が少ない
・睡眠時間が1日12時間以上ある
・寝る直前までテレビ・ゲーム・スマホ・PCなどで目と脳を酷使
・悩みやストレスを抱えてずっとグルグルしてる
・寝具が体に合っていない
・炎症や病気による症状がある
・睡眠環境に難がある(電磁波や騒音など)
・めっちゃ空腹すぎる

主な原因はこれらが多いかと思います。

もうね、眠れないときは
諦めて起きてるか目をつぶってるかどっちかです!!

って言っちゃったら元も子もないよね、、。

究極はそうなんだけど、目を閉じるだけだと
余計に色んなことがグルグルして眠れない人もいるし
起き出してスマホをいじってもっと眠れなくなる人もいるよね。


眠れないときは、、
・日中の活動量を増やす
・太陽光を最低でも20分以上は浴びる
・寝るときはWi-Fiを切る
・寝る直前にハチミツと塩を少し舐める

基礎中の基礎ですー。

「眠れなかったらどうしよう」って不安になっちゃうのはわかるけど
眠れなかったらどうしようっていう不安な気持ちのまま布団に横たわるのと
はぁ〜今日も楽しかったな、今日のアレ楽しかったな、今日のご飯美味しかったなぁとか、その日の楽しかったことや面白かったことを思い出しながら横たわるのってどちらのほうがリラックス感があるかな。

想像してみたらわかるよね。
どっちが幸せな気持ちだろう。


それでもし眠れなかったとしても、眠る前の「どうしよう」の不安感と「楽しかったな」のウキウキ感は心(潜在意識)にすんごい違いをもたらしてますー!


眠るときの儀式としてやってみたらどうかなぁなものを上げておきます。

・部屋の照明を少し落として好きな画集を眺める
・好きな絵本や漫画(グロくないやつ)を読む
・面白いエッセイ集を読む
・自分がリラックスできる音楽を聴く
・癒される香りに包まれる
・温かくて甘いお茶やココアを飲む
・ベッド周りの目に入る場所に好きなものを置く
・淡い色のパジャマや寝具にする

ようは自分が安心・リラックスできるような事や物を
いろいろと試してみてほしいのですー!


この記事が参加している募集

眠れない夜に