見出し画像

ChatGPT活用のチェックポイント

2023-08-29

先週、社内の #生成AI コンテストの審査員を務めました。 #セールスマーケティング 部門での#生成AI の活用」のプレゼン大会です。準備期間は1ヶ月。チーム単位で #生成AI 活用を検討し、検証を重ね、成果を発表する。刺激的な発表を聞きながら、 #ChatGPT など #生成AI 活用のチェックポイントを整理しました。ひとつが、見極めです。


▼生成AIの得意、不得意を見極める。

世の中、完璧な人間はいません。同じように #生成AI も完璧ではなく、得意、不得意があります。「ミスをしない」「嘘をつかない」などは難しい。逆に「アイデアを出す」「要約する」などは得意です。たとえば、厳格な審査業務などよりも、記事のアイデア出しなどのほうが#生成AI の強み」が生きる可能性が高い。

▼網羅性と有効性で精度を見極める。

たとえば、簡単なチェック業務を #生成AI に任せる際、ミスを仕込んだダミー資料で精度を確かめます。仕込んだミス10個のうち、生成AIが何個指摘できるか?「網羅率」です。もうひとつは #生成AI の指摘のなかで、不要なものが何個あるか?「有効性」です。2つの観点で確認すると、精度をしっかりと検証できます。

▼生成AIに固執してないか見極める。

#生成AI でできることを考え、発想を広げるのは大切です。一方#生成AI を使うこと」が目的になってしまうことも。#生成AI で議事録をカンタンにつくれる」と思いついた時、「そもそも議事録をなくせないか?」と考える。 #業務改善#ECRS「E(排除)」の観点で検証すると、 #生成AI を使う理由が明確になります。

▼コンテストを通じて得られたもの。

自分たちの頭で考える機会だと思います。コンテスト形式だから、他チームに負けたくないと熱が入る。他チームの発表を聞いて、刺激を受ける。その上で上司や先輩から #フィードバック をもらい、理解が深まる。まさに#経験学習です。 #生成AI 活用において手を動かすことの大切さ、私も学ばせていただきました。

[参考資料]

#生成AI の活用コンテストのようす、弊社の社内報でさっそく記事になっております。最先端をゆく #セールスマーケティング 部門のイベントレポート、ぜひご覧くださいませ!

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?