見出し画像

地形の面白さを知って欲しいからnoteを始めました。


1. はじめまして、新之介です。

 新之介はブログのハンドルネームで、2007年から使っています。本名は新開優介。ブログ「十三のいま昔を歩こう」では、古地図や古写真、国土地理院の旧版地図などを使いながら古い町並みを記録。京街道や西国街道などの古い町並みなどもアーカイブとして残してきました。
 2012年に中沢新一さんの著書「アースダイバー」に触発されて、ひとりでアースダイビングを始めます。中沢さんと直接お会いする機会があり「大阪の地形を盛り上げてよ」という激励の言葉をいただいて2013年に「大阪高低差学会」を設立。幸運なことに『ブラタモリ』の「#53 大阪」「#54 大坂城・真田丸スペシャル」の案内人のひとりに選んでいただきました。いまも地形視点で町のなりたちなどをひも解きながら歩いています。
 現在、関西高低差大学という学びの場を定期的に行っています。関西高低差大学での到達目標は、地形と歴史との関係を理解し、初めての土地でも気づきや発見が得られる知識を身につけて人生を豊かに過ごすこと。noteでは、関西高低差大学の補助的な役割として関西(大阪・京都・兵庫・奈良など)の地形の面白さをできるだけわかりやすく発信していきたいと思っています。
大阪高低差学会 代表・関西高低差大学 代表

↑上の記事はオンエア前にアップしたブログ。撮影時に感じたことを素直に書きました。

2. 中沢新一さんとタモリさんとの出会い

 中沢新一さんが「大阪アースダイバー」をが出版された時、その出版イベントのトークショーにゲストで呼んでいただきました。イベントの打ち上げの場で、中沢新一さんにいろんなお話を聞かせていただき、「新ちゃん、大阪の地形を盛り上げてよ。同じ新がつくし」と激励の言葉をいただきました。それがきっかけで結成したのが「大阪高低差学会」です。大阪高低差学会を立ち上げるといろんな出会いがあり、本を書く機会がめぐってきました。その時に書いた本が『凹凸を楽しむ 大阪「高低差」地形散歩(洋泉社)』。この本が出版された2ヶ月後にブラタモリのディレクターから連絡があり、幸運なことに案内人に抜擢されタモリさんとお会いする機会に恵まれます。タモリさんは地学や歴史の知識が豊かで、全国どこに行かれても地形や地質、町の成り立ちなどを心底楽しまれている。「私もタモリさんのように岩や地形を見て心底喜べるようになりたい」と地形歩きの方向性を示してくださったように思います。
 中沢新一さんとタモリさんから地形歩きの面白さ、奥深さを学びました。noteでは、これまで私がおふたりから影響を受けて学んだり体験してきた地形の面白さなどをできるだけわかりやすく発信していきたいと思っています。

中沢新一さんに出会ったことがきっかけで大阪高低差学会が誕生しました。
タモリさんとの出会いが関西高低差大学につながっていきます。

3. 主な講演会・講義

関西高低差大学 / 第3回 京都盆地の凸凹地形を理解する(2023.10.29)
てんのうじ再発見セミナー / 上町台地のなりたちと凸凹地形の謎 / 天王寺区民センター(2023.10.08)

てんのうじ再発見セミナー / 2023.10.08(天王寺区民センター)
てんのうじ再発見セミナーのアンケート結果
95.6%の方がとてもよかった・よかったと回答

• 関西高低差大学 追加講義 / 第2回 上町台地の凸凹地形を理解する(2023.09.03)

関西高低差大学 追加講義の記念撮影


関西高低差大学 / 第2回 上町台地の凸凹地形を理解する(2023.08.27)
関西高低差大学 / 第1回 大阪平野をアースダイバーの視点で理解する(2023.06.18)
てんのうじ再発見セミナー / 天王寺区役所3階講堂(2023.02.05)
新発見!東大阪の『高低差』を歩こう! / 東大阪市役所22階展望ロビー / 東大阪ツーリズム振興機構主催(2022.08.20)
大阪の地形と住吉 / 住吉区民センター小ホール・すみよし歴史案内人の会主催(2022.02.27)
まちなみで知る西宮の魅力セミナー / 西宮市民会館・西宮まちなみ発見倶楽部主催(2020.02.24)
阪神・淡路島の「凹凸地形散歩」を楽しもう! / 旧池田銀行本店講堂・自然総研主催(2019.12.11)
FCC Forum 2019 Part2 / 土木学会関西支部主催 / エル・おおさか / 大阪府立労働センター(2019.11.23)
トークイベント 山納 洋×新之介 『歩いて読みとく地域デザイン』 / 隆祥館書店8階ホ-ル(2019.08.10)
『阪神・淡路島「高低差」地形散歩』トーク&サイン会 / 天王寺ミオ本館12F ミオホール(2019.04.20)
ナカノシマ大学 / 東京VS大阪 地形自慢バトル / 大阪府立国際会議場 / グランキューブ大阪12階(2019.03.24)
ゆめまち『榎並猿楽』講座 / 大阪平野のなりたちと城東区の地形 / 城東区民センター4階大会議室(2019.03.08)
スリバチナイト新年会 / 東京カルチャーカルチャー(2019.01.05)
第2回 大阪の「凹凸地形散歩」を楽しもう! / 旧池田銀行本店講堂・自然総研主催(2018.10.16)
ナカノシマ大学 / 大阪を見下ろせ! / 大阪府立中之島図書館別館(2018.08.21)
大阪の「凹凸地形散歩」を楽しもう! / 旧池田銀行本店講堂・池田泉州銀行・自然総研主催(2018.3.13)
大阪高低差地形散歩広域編 刊行記念講演会 / 紀伊國屋書店梅田本店主催(2017.11.05)
ブックトークサロン / 大阪の『高低差』を楽しもう! / 住まいまちづくりネット(2017.11.03)
名古屋凸凹地形散歩トークセッション / 名古屋スリバチ学会主催(2017.10.21)
凹凸地形散歩の楽しみ方 / 鴻池新田会所 (2017.10.07)

凹凸地形散歩の楽しみ方 / 鴻池新田会所

• 東京カルチャーカルチャー / 地図学サイエンスカフェ(2017.08.11)• 日本地図学会・定期大会 / 特別セッション(2017.08.10)• 大阪の凹凸を楽しむ / 大阪中央公会堂大会議室 / ルネッサ地域文化振興財団(2017.07.28)• ナカノシマ大学・エキストラ講座 / 中央電気倶楽部(2017.05.27)

ナカノシマ大学・エキストラ講座 / 中央電気倶楽部

• ナカノシマ大学 / 大阪・高低差地形入門 / 大阪府立中之島図書館(2017.04.22)• 立命館大学梅田キャンパス講座 / 大阪の地形~古代の海岸線を辿る (2017.02.08)• 立命館大学梅田キャンパス講座 / 大阪の地形〜都市に隠れた高低差を楽しむ〜(2015.10.14)• サロン文化大学 / ランドスケープサミット3 / 高低差とビルの秘密を探るお話(2015.1.17)• シンポジウム / 大阪中央郵便局裁判」の意義とは何か?(2012.11.04)• 中沢新一トークショー / アースダイバー養成講座にゲスト出演(2012.10.13)

4. メディアでの紹介など

• 寄稿『Metrono(メトロノ)』(2024.1.10)

大阪マラソン、観光さんぽ 特集

• 「淀川区広報紙」4月号・表紙と特集ページ取材協力(2023.04.01)
• 「天王寺区広報紙」12月号・巻頭インタビュー(2022.12.01)
• 寄稿『Osaka Metroさんぽ。大阪マラソン特別号』(2022.1.21)
• 映画『バケモン(笑福亭鶴瓶ドキュメンタリー)』にノバクの案内人として出演(2021.7.2)

ノバク の案内人として出演


• 『大阪「高低差」地形散歩 広域編』が、大阪星光学院高等学校の2021年度・入試問題文(社会)として採用

大阪星光学院高等学校の入試問題

• 神戸新聞夕刊『随想』連載中(2020年4月〜8月)• 朝日放送「ビーバップ!ハイヒール」(関西凸凹散歩)ゲストブレーンとして出演(2020.02.13)

ABC「ビーバップ!ハイヒール」(関西凸凹散歩)


• NHK「バリバラ」『BLACK IN BURAKU』企画協力(2020.02.09/02.13)
• 寄稿『凸凹地図とおさんぽマップ 百舌鳥・古市古墳群(実業之日本社)』(2019.12.2発売)
• NHK「ブラタモリ」『大阪ミナミ』に企画協力(2019.05.18)
• FM COCOLO「TSATURDAY MAGNIFICENT CAMP(加美幸伸)」ゲスト出演(2019.04.06)
• 寄稿『旅と鉄道「鉄道遺産を探せ!」』(2019年3月号)
• FM COCOLO「THE MAGNIFICENT FRIDAY(加美幸伸)」「大関 Meister's Choice」情報提供(2018.11.05〜月1回)
• 関西テレビ「大阪アースダイバー・ケンコバ的歴史発掘手帳」企画協力(2018.05.26)
• 「とよなか物語 第9号」にインタビュー記事掲載・豊中市役所(2018.04.05)
• 中之島スタイル.com 『新之介の中之島凹凸地形散歩』コラム連載(2017年12月〜2018年3月)
• 産経新聞夕刊『ぶらり大阪地形さんぽ』連載(2017年4月〜2020年3月)• 「ビッグイシュー日本版 Vol.324」にインタビュー記事掲載
• 「ブラタモリ 10(KADOKAWA)」にインタビュー記事等掲載 (2017.09.15)
• J-WAVE「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO(別所哲也)」出演(2016.07.13)
• NHK「ブラタモリ」『#53 大阪』『#54 大坂城・真田丸スペシャル』の案内人(2016.11.05/11.12)
• 寄稿『月刊 地図中心・520号「特集 カシミール3D」』(2016年1月)
• FM大阪「おとなの文化村」出演(2015.3.8)
• MBS毎日放送「水野真紀の魔法のレストラン」ミニチュア動画を提供(2012〜2013に複数回)
• ABC朝日放送「キャスト」 ミニチュア動画の紹介(2012.8.22放送)
• NHK「特ダネ!投稿Do画」 ミニチュア動画の紹介と出演(2012.05.28放送)
• 朝日新聞 「あのブロガーに合いたい③」 インタビュー記事(2011.05.19掲載)
• ラジオ大阪 「ピピッとおおさか大発見!」出演 (2010.12.18放送)

5. 著書

• 出版『京阪神スリバチの達人(昭文社)』(2021.10.28)
• 出版『京阪神凸凹地図(昭文社)』(2021.10.28)

京阪神エリアの地形や歴史の面白さを解説しています


• 出版『地形散歩のすすめ(学芸出版社)』(2021.10.25)

地理・地学の知識を整理し、どこへでかけても妄想を膨らますことができるように。


• 出版『ぶらり大阪「高低差」地形さんぽ(140B)』(2020.11.09)

大阪の地形散歩のエリアを広域に紹介しています。


• 出版『凹凸を楽しむ 阪神淡路島「高低差」地形散歩』(洋泉社)』(2019.03.27)
• 出版『凹凸を楽しむ 大阪「高低差」地形散歩 広域編(洋泉社)』(2017.09.05)
• 出版『凹凸を楽しむ 大阪「高低差」地形散歩(洋泉社)』(2016.05.27)
※洋泉社はなくなってしまいましたので洋泉社の本は入手困難です。

6. SNS

過去にバズったツイート。3日で300万インプレッション獲得でした。

●X(旧Twitter):大阪高低差学会
●Facebookページ:関西高低差大学・大阪高低差学会
●Blog:大阪高低差学会・関西高低差大学

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?