見出し画像

noteを仕切り直そうと思う|反省と今後の方針

K(ケイ)です。本が好き。
本を紹介したいと思って夏ごろからnoteを始めたものの、数冊だけで開店休業状態になったKさんの反省と、これからの話。
読んでもためにはならないけど、この人何かいてるの?の参考になればとおもいます。
基本は以下の見出しの通り。

現状

とりあえず4冊投稿し、投稿の下書き状態が3冊、ネタ帳に5冊ストックがあり、今並行して読んでいる本は5冊。
基本活字の本を指す。マンガも読むけれど、冊数が1月3桁になることがあるので割愛。

とにかく本が好き。とりわけ、物語が好き。
マンガも好きだけど、活字が特に好き。

活字の本をコスパ(時間・お金)共に、何よりも良いメディア媒体だと思っているが、数が多いので、とにかく読んでこのnoteに放り込み、誰かが本選ぶ助けになればと思っている。

本の紹介はテンプレート化。
1・おすすめ度・読書対象
2・概要
3・好きな言葉・この本が教えてくれたこと
4・注意点
5・余談
の順にそれぞれ紹介している。

サムネイルはcanvaで作成してみている。
テーマごとに揃えたいと考えていた。

反省

続かなかった…。
なお、本を読めない期間に突入して更新頻度を継続できなかったのが引き金にもなった。
続かなかった理由を考えてみた(ところでどうしようもないし、特に不要なので良かったら次の見出しへジャンプしてほしい)。

サムネイルのハードル
canvaが使いにくい。
デザインはいろいろあって面白いのだけど、イラストレーター等に慣れていた身からすると操作感が難しい。
今度講座を受けに行くので、その時にもう少しできるようになったらと思っている。

魅力的なデザインが作れないことへの不満。
そして、サムネイルをどうすればいいかもかなりの悩み。

丁寧に伝えることへのハードルの高さ
何が丁寧か。
1つはデスマス調。これは案外敷居を挙げているとわかった。
それからテンプレートのうち2~4が書いていて面白くない。
正直概要は出だしで伝えたらいいし、3・4については内容が重なってくるから大変。
あと、引用もありすぎ。文章が長い。

つまらん。
これはぶっちゃける。
大変さと天秤にかけられないほど記事を書くのがつまらなくなってしまった。
足りないのは自由さ?思うままに筆を執ること?
noteの操作性にもなれずに、スマホ・タブレット他点々としたけれども、気持ちよく文章を書けないというのも、ハードルを高くしたように思われる。

これからの方針

というわけで、ここからが本題。

分かりやすく簡潔に、をコンセプトにするには長すぎる文章。
しかし、短く要約することは大切とはいえ、(自分が書く上での)面白さに欠ける
というわけで、無理なく楽しく、しかし分かりやすさを維持できるように、次のような作りでやっていこうと思う。

デスマス体はあえてなし
自然体で書いていこうと思うので。きつくならないようには気を付けマス。

テンプレ簡略化
どうしたら分かりやすくなるか、というのは永遠の課題だけれども、しばらくは次のような構成でトライしていきたい。
<概要・キャッチ>
1・おすすめ度・読書対象・要点
2・好きなポイントと注意点
3・余談

サムネイルデザインを変更
分かりやすいけど無理のないデザインは何か。
一つは書影だと思う。
けれど、あえて書影は使いたくないと思っている。なぜか。
一つは著作権。もう一つは、デザインによって読みたいかどうかが変わってしまうから。
確かに書影も大事。けれど、本の本体って中身なんだよ。面白いのを伝えたいから、見かけに左右されないデザインにしたかった。
ひとまず、好きなイメージ写真の上に、本のタイトル、できれば自分のキャッチを添えてみるのはどうかと思っている。
canvaはとにかく、テンプレートが豊富。それを生かしていきたい。

更新頻度
固定します。毎週水曜日。できるなら、土曜日も更新。週1~2回。
時間は18:00頃。
いつが最も読まれるか?というのは常に意識しておきたいけど、考えすぎてもしょうがないと思うので。
たくさん本を読むけど、はずれの週もある。その時はストックから紹介する。
ハズレはあくまで、自分には益がなかっただけだから、あえて批判はしないのがポリシー。
あと、たまにはしょうもない記事投稿もすると思う。良かったら読んでね。

気持ち向くままにいろいろやってみようと思う。
それで読んだ人に何か参考になれば幸い。

https://www.instagram.com/k_books12345

前の自己紹介

どうぞよろしくね。

この記事が参加している募集

自己紹介