すみそ

本業は理学療法士(2011年から)。 2022年からわな猟免許を取得し、秋冬は山でイノ…

すみそ

本業は理学療法士(2011年から)。 2022年からわな猟免許を取得し、秋冬は山でイノシシを中心とした猟師。 38歳で二人の子をもつパパ、現在は大学院生。 趣味はキャンプ、ドライブ(バイク)、バンド(ドラム)、革細工、木工など工作系、爬虫類も好きです。

最近の記事

”今年こそは”人間をやめる。

私自身の2023年の振り返りについて。 1月  狩猟: 猟期、ジビエ解体講習    研究 : システマティックレビュー班    大学院: 科目修了試験    協会 : 動画作成班    その他:  ワインアンバサダーイベント(オンライン) 2月 狩猟:猟期(大物獲得)    研究: システマティックレビュー班    協会: 動画作成班    大学院: 研究計画作成 3月 狩猟:猟期終了    協会: 動画作成班    大学院: 倫理審査委員会 4月  協会: 動画作成

    • 自身が成功したダイエットプラン

      持論と客観的情報をもとにある程度根拠のある情報も交えて紹介します。 どういう方法を試して、目標はこのくらい、注意点はなんだったのか、など、自分の実体験をもとに書いてみます。 まずは私のこれまでの体重の推移について。 思春期、10代のころは体重70Kg。 身長は忘れましたが、今(166cm)と大きくは変わらないと思う。 社会人になり、仕事を初めて10Kgの減。(この要因はストレス?) 社会人から専門学生になり、国家試験勉強の時期に体重はすこし戻るが60Kg台。 現在は55キロ

      有料
      300
      • スッポンの飼育を考える

        こんにちわ。 最近の日課である、子供と近所の側溝や小さな川をあさっている私… 子供たちも夏休みを終え、その時間も無くなってしまう。 (ちょっと寂しい…) そんな中、近所で時々見かけるスッポンを捕獲した。 近所では大きい個体から小さい個体、様々なサイズを見かける。 捕獲したのは大きすぎず、小さすぎず手ごろなサイズ。 大きすぎると場所や飼育環境を作れない問題があり、小さすぎると環境の変化で衰弱させてしまう可能性を考えての選択。 必要な物品飼育環境について調べていると、スッポン

        • FIREにあこがれて

          こんにちわ。 皆さんは不労所得という言葉をご存じでしょうか。 文字通りの働かずに得る所得のこと。 不動産や金、株など。 自分が働いている時間以外での収益を生む方法。 これを膨らませて、早期に仕事をしないでも生活できるような状態にする。 これをFIREといい、Financial Independence Retire Earlyの略語。 F= Financial 「財政」 I= Independence 「独立」「自立」 R= Retire 「退職」「引退」 E= Ea

        ”今年こそは”人間をやめる。

          やる気を引き出す動機付け

          こんにちわ。 今回は私がおそらく周囲のひとより少し意識していることについて。 それは、やる気、モチベーション、意欲につながることへの意識。 目標は人それぞれ。 その目標に向けてどうモチベーションを維持するか、どんな動機付けを意識すべきか。 理学療法士である過去の自分の経験(他人には参考にはならないが)を交えて書いてみる。 私は性格上、ひとつのことに集中するのがとっても苦手。 それは場所もそう。 同じ職場に生涯いないといけないと思うと、気がめいる。 何かをしていても、別の思考

          やる気を引き出す動機付け

          8/20放送 がっちりマンデー

          こんにちわ。 今回は今朝、放送されたがっちりマンデーについての感想です。 この放送、毎回みているわけではないのですが、時々気になる内容を放送されています。 経営に関してや、経済、次にヒットする(?)、ヒットしている事業などの紹介もされています。 今回特集は… 「月刊食堂編集長が教える!坪月商30万円超えの大繁盛店」(HP引用) です。 坪月商などという表現を初めて聞きました。 坪面積で計算するその店舗の月商です。 坪面積あたりどの程度の月商を得ているかということです。

          8/20放送 がっちりマンデー

          台風横断

          先日、台風7号が居住地域を通り過ぎた。 現在発生しているのは7号、少し前に6号が進路を変更しつつ通過した。 8月は台風の発生が最も多いとされる。 8月に始まり、9月も多く日本列島を横断するらしい。 感覚的にもお盆付近によく台風情報を聞くことが多く感じる。 多くの被害を発生させ、関西地方を抜けた。 先日通過した台風は”ラン”といわれる。 台風の名前は日本を含むアジア各国が作成しているリストから順に割り振られているよう。 名前が付けられている理由には各国の文化の尊重や相互理解

          中小企業の怖さ

          先日、実家に帰省した。 62歳になる父は18歳から40年以上勤めた会社を早期退職するという。 冗談も交えながら父は、 「仕事がなくなったらなにをしようか考えている」 という。 私は父に、 「長いこと死に物狂いで働いたんだし、好きなことをしたら?」 などと軽く返した。 父は幼いころに兄を亡くし、本来は次男の立ち位置であるはずなのに長男としてそだてられてきた。 昔の詳しい話は父から聞くことはなかったが、その時代の長男の役割は重く、親からの期待も大きかったのだろうことは想像にたや

          中小企業の怖さ

          父としての心境の変化

          今年は嫁さんは仕事だったので、私と子供たちでの帰省。 赤磐郡のフォレストパークへお出かけ。 朝一で出発し、開園すぐに入場。 すでに暑すぎて溶けそう。 子供たちは動物の餌やり、宝石すくい、芝滑りなど、アトラクションを楽しむ。 私は熱中症にならないように子供たちと自分の水分補給に注意。 時々日陰に入るも、暑い。 昼前あたりから、客足も増え、駐車場もいっぱいになってきた。 私の昼食は軽めに済ませ、子供たちもパーク内の軽食で済ませる。 見慣れぬ韓国のジュース、冷凍のメロンパン

          父としての心境の変化

          サイドカー(側車)付きバイク

          「免許失効せいやが行く!一泊二日サイドカーの旅」という番組がテレビ東京で8月6日(日)よる6時30分から放送された。 (https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202308/27678_202308061830.html) 免許失行中のせいや(霜降り明星)がサイドカーに乗り、運転手のおすすめのスポットやグルメを楽しむ旅番組。 今時サイドカーって… と思ったが、よくよく調べてみると興味をひかれた。 スク

          サイドカー(側車)付きバイク

          +2

          移動先での写真(プチ旅行)

          移動先での写真(プチ旅行)

          お気に入りのキャンプギア

          ソロキャンプをするようになり、3年が経過。 そんな私のキャンプデビューは先輩に誘われたグループソロキャンプ。 デビュー当時から一般的なドームテントを使用し、その後はパップテント、ハンモックなどを試してきた。 ハンモックは今でも時々使用するが、主にはポ幕と呼ばれるポーランド軍のポンチョテントを使用している。 夏以外はこのテント一択。 決してコンパクトではないし、軽くもない。 便利かと言われると機能が多いわけでもないので、さほど利便性に特化したものでもない。 それなのに、なぜ

          お気に入りのキャンプギア

          夏のモーニングルーティン

          こんにちわ。 ヒバリ型の私は朝はやくからごそごそと活動を始めます。 睡眠時間の確保を最優先しているので就寝も子供並みに早いです(笑) 3時-4時あたりに起床、まずは大学院の課題や研究に関する情報整理を行います。 そのあとは、食事、身支度をしながら子供たちを起こし、着替えなど準備をしていきます。 そこから、季節ごと変わったルーティンがあります。 今回は夏バージョン。 子どものリクエストもあり、近所の側溝や小さな川に行きます。 小さな網で生き物探しをしに行きます。 子どもはこの

          夏のモーニングルーティン

          生態系の保全 #未来のためにできること

          私が未来のためにできることは、生態系の保全に少しでも貢献すること。 私は主にわなを使用するわな猟師。わけあって、動物が好きであるのに、狩猟で動物の命を奪うという矛盾した選択をした。 私が狩猟の世界に足を踏み入れたのは、鹿、猪の頭数が増加傾向にあり、農業・林業への被害があるということを耳にしたことがきっかけ。その対応に当たっているのが猟師であることを知り、狩猟について調べるようになった。調べていくうちに知ったのは、狩猟された狩猟鳥獣の多くは埋葬されているということ。狩猟は人

          生態系の保全 #未来のためにできること

          CBT 1日講習終了

          こんにちは。 CBT1日講習が終了しました。 CBTには複数の手法があること、実体験などセラピスト側の意見を伝えることはよくないこと、セッション態度など多くの学びがありました。 グループワークがあることも、色々な職種の方の意見を聞けて参考になりました。 アジェンダやアサーションなど、聞きなれない単語がいくつかありましたが、内容はおおよそ理解できました。 少しばかり、復習もかねてどのような内容であったかを記事にしてみます。 アジェンダの設定クライアントの今、現実に起きている

          CBT 1日講習終了

          CBT(認知行動療法)事前学習

          こんにちわ。 今日はCBT講習があるため、受講後の思考変化があるかどうかの確認も含め、事前学習の内容を記しておきます。 私は精神科配属となり2年が経過しました。 それにも関わらず、まだこのセラピーについて十分に把握していないので、そろそろきちんと勉強しようかと思います。 CBTという言葉だけは知っていました。 慢性疼痛や腰痛に効果があるということが知られており、精神科でもそのような問題が起因となり精神に異常をきたしている方も少なくありません。 精神科ではポピュラーなセラピーの

          CBT(認知行動療法)事前学習