見出し画像

【追悼】ああ、伊集院静さん

ああ、伊集院さんが亡くなったねえ。

私が生涯で見たなかで、いちばんかっこいい男だったな。


たまたま1週間前に書いた記事のなかで、私は伊集院さんに触れていた。


このnoteの記事は「日記」のつもりで書いているから、人名への敬称は基本、省いている。

でも、その記事でも、伊集院さんだけは「さん」をつけないわけにいかなかった。


稀代のモテ男だったけど、会えば1分で、男にも女にも、

「モテて当然!」

と思わせる人でしたね。

見た目がカッコよくて、頭のなかも才能にあふれて。

それもそうだけど、そこじゃない。

優しさ、というか、包容力がケタちがいだと感じさせる。

人への気のつかい方がハンパない。

「超」がつく人格者。


私がおぼえている、典型的な伊集院さんの姿は、文壇のパーティなんかで、水割りのグラスを片手に、人の話を「そうだねえ」「大変だよねえ」「うん、うん」とずーっと聞いている感じ。

伊集院さんに会うと、そのアニキ的な優しさに包まれて、ついつい人生相談とかしちゃう。伊集院さんは、いやな顔ひとつせず、それにずーっと付き合ってくれる。主に聞き役で。

はたから見ると、伊集院さんはいかにも疲れていて、いまにも倒れ込みそうなんだけど、目の前の相手にだけは、それを感じさせない。

「いま、自分に期待されていることに、全力でこたえる」みたいな感じ。

伊集院さんみたいな大物が、なんでそこまで人に優しくするのか、と、私のような小物は思うわけだけどね。

あんなふうに生きてたら、自分の体がやられちゃわないか、と、正直心配になっていた。


でも、それが、伊集院さんの「流儀」でしたね。

脳卒中で倒れたあと、まったく表に出てこなかったこと含めて、「かっこいい」と同時に、人に気をつかっていたのだと思う。

篠ひろ子さんの「最期まで自分の生き方を貫き通した」という言葉は、味わい深かった。

まあ、いくら「自分はモテる」という男が現れても、伊集院さんを知ってるから、「お前はまだまだだ」と言える。

ああ、伊集院さん。かっこいい男だった!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?