【えっ!「同一労働同一賃金」って賃下げ制度なの?】社会主義か?「正社員年収激減」改悪だった同一労働同一賃金!~「働き方改革」は竹中・安倍政権1億総奴隷化計画~

【えっ!「同一労働同一賃金」って賃下げ制度なの?】社会主義か?「正社員年収激減」改悪だった同一労働同一賃金!~「働き方改革」は竹中・安倍政権1億総奴隷化計画~






■「同一労働同一賃金」 正社員の待遇引き下げの懸念

産経新聞 2021/3/20

~~~

最高裁から昨年10月に正社員と契約社員との待遇格差が「不合理」とされた日本郵便では、格差解消に向けた労使交渉が続いている。

日本郵政は平成30年に正社員の待遇を引き下げることで格差を是正しており、正社員の間には再び同様の対応がとられるのではないかとの懸念が広がる。

不合理な待遇格差をなくす「同一労働同一賃金」は4月から中小企業にも適用されるが、日本郵政のように正社員の処遇悪化につながることも懸念される。

最高裁は昨年10月、日本郵便の契約社員に認められていなかった扶養手当について「継続的な雇用の確保」が目的と定義。

年末年始や祝日の手当、夏・冬季休暇などを含め、「業務内容や配置変更の範囲に相応の違いがあることなどを考慮しても、格差は不合理」と判断した。

日本郵政グループでは最高裁判断に先駆け、30年10月に契約社員にも年始手当を設けたほか、夏・冬季休暇も1日ずつ付与。

契約社員の病気休暇の制度を創設し、昨年4月には扶養手当の対象を長期雇用の契約社員にも広げていた。

他方、正社員に対しては住居手当を経過措置を設けた上で一部廃止したほか、寒冷地手当を縮減。

正社員の年末手当もなくした。

結果的に正社員の待遇を下げることによって非正規社員との待遇の格差を縮小させたことになる。

同一労働同一賃金の狙いの一つは賃金を底上げして経済を活性化させることにあった。

だが、正社員の待遇を引き下げるのであれば本来の趣旨から外れている。

第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「同一労働同一賃金の導入が決まった時期と比べ景気は悪化している。正社員の待遇を下げて対応する企業が増える恐れは高い」と指摘した。

~~~
「同一労働同一賃金」 正社員の待遇引き下げの懸念
産経新聞 2021/3/20




■消えゆく 正社員の手当

同一労働同一賃金の余波、反発で訴訟 給与体系改変で補償も

日本経済新聞 2021年10月25日

~~~

非正規社員に正社員と不合理な待遇差をつけることを禁じた「同一労働同一賃金」法制に合わせ、正社員の手当を削る企業が増えている。

中には正社員が反発して訴訟に発展する例も出てきた。

格差是正の取り組みが事実上の賃金カットとの批判を招くか、給与体系の改善で従業員の士気を高めるか。

各社の経営手腕が問われる。

~~~
消えゆく 正社員の手当
同一労働同一賃金の余波、反発で訴訟 給与体系改変で補償も
日本経済新聞 2021年10月25日




■「同一労働同一賃金」正社員の賃金が下がるって本当?

「お給料が増えるはずじゃないの?」契約社員もざわつく

日経xwoman 2017.11.27

~~~

「同一労働同一賃金の恩恵を受けるところか損をしそう……」という契約社員の女性から相談が入りました。

独身アラサーOL代表ニケさんも「お給料が増えるはずじゃないの?」と考えていましたが、単純にそのようにはいかないようです。

なぜなのでしょう。

健康社会学者の河合薫さんがレクチャーします。

【Q】正社員との格差、本当に縮まるのでしょうか

あるあるカイシャ事件簿Vol.86「同一労働同一賃金で働きにくくなる?」

・「同一労働同一賃金」が気になります。

私は契約社員として働いています。

部署にいる人の3分の2が正社員で、残りが非正規社員という割合です。

仕事内容は、正社員も非正規もほぼ同じ。

お給料はどのくらい差があるのか分かりませんが、自分のお給料を考えると、正社員はもう少しもらっていそうな気がします。

先日、業務内容を見直すかもしれないということを聞きました。

契約社員の仕事を少し減らして、同一労働を避けるのかもしれない……と思うと、心がざわつきます。

世の中はどのくらい真剣に格差をなくす取り組みをしようとしているのでしょうか。(35歳、契約社員、サービス、一般事務、独身)

【A】給料が上がるとは限らない

ニケ 同じ仕事してるのに正社員よりお給料低いのもイヤだけど、仕事減らされてお給料減るのはもっとイヤかも~。

カワイ お給料が減るわけじゃないですよ。
35歳契約さんの相談は、「業務内容を見直す」⇒「仕事が減る」⇒「正社員との格差はそのまま」なの!?、って心配してるのよ。

ニケ ん? そっか、なるほど! 「同一労働同一賃金」になれば正社員と非正規の格差はなくなるって期待してたのに、まさかの「そのまま」ってことですね!
なんかインチキくさい会社だなぁ~。
あの……お給料の差ってどれくらいあるんですか?

カワイ 大卒・正社員男性の生涯賃金は、平均2.7億円(※厚生労働省「賃金構造基本統計調査」2007年により、みずほ総合研究所が出した試算値)。

ニケ ひえ~、に、2.7億! 非正規は?

カワイ パートタイムの非正規社員男性の生涯賃金は……平均0.7億円。

ニケ えっとえっと……うわぁ! 正社員の4分の1しかないじゃないですか!

カワイ そう。ただね、若いときはあまり差はないのよ。

ニケ じゃ、なんで生涯通すと、4分の1になっちゃうんですか?

・「均等」ではなく「均衡」というトラップ

カワイ 若いときにあまり差が出ないのは、賃金カーブの違いです。
正社員の賃金カーブは50歳代前半をピークとする山型なんだけど、非正規はフラットなの。
なので30代中盤から徐々に差が広がってきて、40代になるとその差は歴然としてきます。
もっとも差が大きくなるのが50代。平均年収に換算すると200万円近くの格差ができてしまうのです(※50~54歳 非正規209.6千円、正社員400.9千円 「厚生労働省・賃金構造基本統計調査」2016年)。

ニケ ってことは、35歳契約さんは……ざわつきますよね。せっかく期待してたのに、これからどんどん広がっていっちゃうなんて……。ひどいなぁ……。

カワイ ほとんどの企業は正社員化を進めてるのよね。

ニケ 確かに! ニケの会社も「3年たったら正社員!」って貼り紙がトイレにありますぅ(笑)

カワイ トイレの神(紙)のお告げね(笑)

ニケ うまいっ! 座布団1枚!

カワイ (苦笑)ただね、正社員化を進めているのは30代前半までで、40代以上はそのままのケースが多いのよ。

ニケ やっぱりインチキ臭いっ!

カワイ (笑)インチキ臭いっといったらインチキ臭いけど、企業があの手この手で抜け道を探すのは今に始まったことじゃないですからね~。そもそも、日本の同一労働同一賃金自体がインチキ臭い。

ニケ え~、でも「同一労働同一賃金」っていうのは、「同じ仕事内容だったら同じお給料を払わないとダメ」ってことだから、インチキとかはできないんじゃないですか?

カワイ 日本の同一労働同一賃金は「均等」ではなく「均衡」です。ここがインチキ。

ニケ 均衡?

カワイ 同一労働同一賃金を考える上で、「均等」か「均衡」かは、極めて大きな意味と、大きな違いを持っているの。
「均等」は、一言で言えば「差別的取扱いの禁止」のこと。
国籍、信条、性別、年齢、障害などの属性の違いを賃金格差(処遇含む)に結び付けることは許されない。
もし、仮にそういった差別が行われたら、労働者は損害賠償を求めることができます。

ニケ えっと要するに「正社員と同じ仕事をしているのに、お給料が安いんです」って契約の人が訴えたら、会社は絶対に「正社員と同じお給料」を払わないとダメってことですね?

カワイ ピンポン。その通りです。ところが「均衡」だと……。

ニケ だと?

カワイ 「だったら正社員の給料を下げちゃおうっか~」って言い返すことができる。

ニケ ううぅ~、よく分かりません!

・「非正規の給料が上がる」とは限らない

カワイ 「均衡」は、文字通り「バランス」です。
例えば、「年齢が上だからバランス取れてます!」「責任があるからバランス取れてます!」「経験があるからバランス取れてます!」「異動があるからバランス取れてます!」といった具合に、もっともらしい理由を付ければ、賃金格差が許されてしまうの。
だから「正社員の賃金が高過ぎるので、非正規とのバランスを取るために正社員の賃金を下げます!」もオッケー。

ニケ ゲッ。同一労働同一賃金になれば、非正規の人のお給料が上がるんだと思ってました。まさか、正社員のお給料が減っちゃうだなんて……聞いてないですよ~!

カワイ 均等の主語は「差別を受けている人」、均衡の主語は「職場」です。
「均等」は、差別を受けている人(=処遇の低いほう)を高いほうに合わせるのが目的だけど、「均衡」は職場のバランスを取るのが目的だから、低いほうに高いほうを合わせても問題ないのです。

ニケ メチャクチャインチキじゃないっすか。

カワイ 50年以上前の1951年にILO(国際労働機関)では、働く人たちにとって「同一価値労働同一賃金」が最も重要な原則だとして、第100号条約(同一報酬)を採択しました。
この根幹を成すのは「均等」です。職種が違っても、「労働の質が同じなら同一の賃金水準を適用しなさい!」って一切の差別を禁止しました。
欧州でも「均衡を適用してるよ~」っていう人たちもいるけど、欧州は基本的に職種によって賃金が決まってるのでバランスを取るケースは限られます。
でも、日本は……。

ニケ ズブズブになりそうな気がするぅ~。

カワイ ズブズブ(笑) 的をえた表現ね。職務給を都合よく廃止できるし、正社員の賃金カーブを非正規のカーブに近づけるために、40代以上の賃金を下げちゃおう~なんてこともできる。ホント、ズブズブよね。

ニケ ってことはですよ、35歳契約さんの会社も「業務を見直してバランス取りました!」って理由を付けて、正社員も契約社員も、お給料を減らしちゃうかもしれないですよね?

カワイ やろうと思えばできます。「均衡」の2文字がある以上、どうにでもなりますから。
福利厚生が見直されるケースもある

ニケ 薫さ~ん、ニケ、いいこと知ってますよん(ニヤニヤ)。

カワイ な、何、突然?

ニケ 飲み友達のあっこちゃんは契約社員でメーカーに勤めています。

カワイ それで?

ニケ あっこちゃんはず~っと毎朝お弁当を作っていました。

カワイ で?

ニケ ところが先月からお弁当を作らなくなりました。

カワイ なんで?

ニケ うふふ……。同一労働同一賃金です!
それまで正社員しか使えなかった社食を、契約社員でも使えるようになったんです!
あっこちゃんは今はたったの200円で、毎日昼定食A or Bのどちらかを食べています!
あっこちゃん、「毎朝の弁当作りは地獄。でも毎日ランチに500円かけるのはもっと地獄」といつも泣いてました。
飲み会の次の日なんて、二日酔い明けでフラフラしながらお弁当を作ってたんです。
でも、今は大丈夫! ギリギリまで寝て、シャワー浴びて200円握りしめて通勤電車に乗り込めばオッケー。
同一労働同一賃金のおかげです!

カワイ そうね。
確かに同一労働同一賃金が騒がれるようになってから、あっこちゃんのように社食が使えるようになったり、通勤手当や住宅手当が出るようになったり、福利厚生施設が使えるようになったり。
そういう格差をなくした企業は多いです。

ニケ ってことは……賃金面以外の格差はなくなるかもね、ってことですね。

カワイ そうね。そこは期待できるし、社員のほうから企業に直訴してもいいと思いますよ。

ニケ よっし! そうしましょう! 35歳契約さん! ざわつく気持ちを少しでもなくすために、賃金以外の格差を訴えましょう! 応援してます!

カワイ そうね。また何かあったら相談してね~。

~~~
「同一労働同一賃金」正社員の賃金が下がるって本当?
「お給料が増えるはずじゃないの?」契約社員もざわつく
日経xwoman 2017.11.27





■2020年「正社員の年収激減」の恐怖 賃下げの意外なターゲットとは

ITmedia 2019年12月17日

~~~

2020年以降、正社員サラリーマンの懐がかなり厳しくなりそうだ。

同一労働同一賃金の導入で各種手当が削減される可能性が高まっていることに加え、年収850万円以上の人については実質増税となる。

生活の切り詰めには限界があるので、副業など収入の複線化がますます重要となるだろう。

・同一労働同一賃金が正社員に打撃

来年から年収が減少する正社員サラリーマンが増加すると予想されるのは、18年6月に成立した働き方改革関連法が20年4月から本格的に施行されるからである。

働き方改革関連法には、残業規制や同一労働同一賃金といった内容が盛り込まれていたが、企業活動への影響が大きいことから猶予期間が設けられていた。

残業規制については大企業が19年4月から対象となっており、すでに残業代が激減した人が続出しているが、20年4月からはいよいよ中小企業も規制の対象になる。

中小企業の社員で、残業代込みで年収を維持していた人は、生活が苦しくなるかもしれない。

・出社? 在宅? どちらもこなせるビジネスPCを選ぶなら

残業規制よりも企業に対する影響が大きいといわれているのが、同一労働同一賃金である。

これは同じ仕事をしている社員については、正社員と非正規社員との間で原則として待遇格差を設けてはいけないというもので、これがいよいよ20年4月から施行となる(中小企業については21年4月から)。

日本では正社員と非正規社員との間に極めて大きな賃金格差が存在していた。

正社員と非正規社員が異なる種類の労働をしているのであればまったく問題ないが、現実は違う。

事実上の人員整理で、正社員だった人が仕事の内容や責任が変わらないまま非正規に移行されられたケースや、正社員の採用をストップし、同じ仕事を非正規で募集するケースが増えている。

このような場合、同じオフィス内で正社員と非正規社員が全く同じ仕事をしているにもかかわらず、待遇に圧倒的な差がつくことになる。

同一労働同一賃金が導入されれば、こうした待遇格差は違法となるので、企業はこれを是正する措置の実施に迫られる。

両者の格差を是正する方法は、非正規社員の賃金を上げるか、正社員の賃金を下げるしか方法はなく、現実にはその両方が実施されるだろう。

・賃下げターゲットは「正社員の各種手当」

例えば派遣社員の場合、20年4月以降は、段階的に昇給となる可能性が高い(労使協定方式の場合)。

厚労省が作成した目安では、派遣後、1年が経過すると賃金が約16%、2年後には27%、3年後には32%上昇する。

例えば時給が1179円だったデザイナーは1年後には1368円に、2年後には1496円に、3年後には1556円になるイメージだ。

同じ派遣社員でもスキルはそれぞれであり、一律に期間で昇給というやり方には異論も出ているが、継続派遣された社員の賃金が上がるのはほぼ間違いないだろう。

非正規社員の賃金が上がるのは非常によいことだが、現実はそれだけでは済まない可能性が高い。

企業は総人件費の上昇を強く警戒しており、非正規社員の賃金が増えた分は、正社員の賃下げで対応しようとする企業が出てくるからだ。

~~~
2020年「正社員の年収激減」の恐怖 賃下げの意外なターゲットとは
ITmedia 2019年12月17日





■東大教授「古代ローマの奴隷は今でいうサラリーマン」にネット衝撃 「社畜は過労死するから奴隷以下」の声も

キャリコネニュース 2015.10.14

~~~

20世紀になるまで、世界中には過酷な労働を強いられる「奴隷」が当たり前のように存在していた。

現代の人間からすれば、そんな時代に奴隷として生まれなくてよかったというところだが、古代ローマの奴隷に関していえば今のサラリーマンとそんなに変わらない、という話が話題となっている。

10月10日放送の「日立 世界ふしぎ発見!」(TBS系)で、古代ローマの遺跡が数多く残るイタリア・ポンペイが特集された。

番組によると、ローマ時代は「人類史上最も豊かな時代」ともいわれている一方で、人口の4割を奴隷が占める状態だったという。

・貴重な労働力として「生かさず殺さず」

そこで、日本のローマ研究の第一人者である東京大学の青柳正規名誉教授が、当時の時代背景について説明。

「古代ローマにおける奴隷の存在」について聞かれ、こう語った。

「我々は奴隷というと、アメリカにおけるアフリカ奴隷が頭にある。しかし古代ローマの場合は戦争捕虜として、最初は連れられてくるんだけど、非常に貴重な働き手だった」

そのため「生かさず殺さず、子どもも作って欲しいという待遇」だったといい、「今で言えば言葉は悪いけど、ちょうどサラリーマンみたいな存在と考えてもいいんじゃないですか」と話した。

現代でも会社に全てを捧げ、奴隷同然に働く会社員のことを「社畜」というが、21世紀になっても2000年前の奴隷と大して変わらない生活をしているとすれば皮肉な話だ。

ネットでも話題になり、「俺は奴隷だったみたいだ」といったツイートが相次いだ。

「サラリーマンってホント奴隷みたいなもんだよな… きっちり毎月毎月搾取されてるし」

「昔はサラリーマンという奴隷階級がありましたっていつか語られるのかな」

奴隷の場合は、生殺与奪の権利が所有者にあるのでサラリーマンとは違う、とするも「ブラック企業だと変わらんか」という指摘も。

むしろ「社畜は使い潰されて過労死することもあるから奴隷以下」といった声も出ていた。

・ケンブリッジ大教授「現代人はローマ人から人の管理を学ぶべき」

たしかに社畜に比べれば、奴隷の方がましなのかも知れない。

英ケンブリッジ大学のジェリー・トナー教授も「クーリエ・ジャポン」に2015年6月に掲載された記事で、ローマ時代の奴隷制と現代の「賃金奴隷制」を比較している。

人権意識などない古代ローマでは、奴隷が罰として暴力を受けたり、子どもを売り飛ばされたりすることもあった。

その一方で奴隷1人の価格は家族4人を2年間養えるほどの大金だったため、奴隷を虐待して疲弊させることは資産価値を損なうと考えられていたという。

そこでローマ人は、よく働いた奴隷には特別に服や食べ物などを与えていた。

現代の「賃金奴隷」のインセンティブはお金ではあるが、「原理は同じ」だとする。

奴隷には自由時間もあったほか、主人と良好な関係を築きながら真面目に10年ほど働けば、多くは解放されて自由の身となっていた。

こうした長期的なインセンティブも奴隷のやる気を高めていたとしている。

トナー教授は「現代の私たちは、人の上手な管理のしかたについて、ローマ人から数多く学ぶことができるのです」とも書いている。

人を社畜として使い潰すことしか考えていないブラック企業の経営者には、せめて「奴隷の主人」を見倣ってもらいたいものである。

~~~
東大教授「古代ローマの奴隷は今でいうサラリーマン」にネット衝撃 「社畜は過労死するから奴隷以下」の声も
キャリコネニュース 2015.10.14






■賃金奴隷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

~~~

賃金奴隷(ちんぎんどれい)または賃金奴隷制(ちんぎんどれいせい、英: wage slavery)とは、資本主義社会においての労働者を奴隷に例えて用いてる言葉である[1]。

・概要

1830年代からのアメリカ合衆国においての労働運動が発生した時期には、米北部の労働者の自由というのは彼らの労働を真の価値のひとかけらと交換に売るか飢えるかを選択するということであるとされた。

そして北部の労働運動の指導者は、労働者の生活というのは南部の奴隷よりもずっとましとは考えておらず、労働者のことを賃金奴隷と表現していた[2]。

カール・マルクスは、労働者というのは自由に労働力の売先、買手となる資本家を選択することはできるものの、いずれかの資本家を選択しなければならないという強制によって資本家階級につなぎとめられているとした。

そして、このような状態のことをマルクスは「賃金奴隷制」と名付けた[3]。

~~~
賃金奴隷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』







■共産主義の国は同一労働、同一賃金ですが、何故ですか?
教えて!goo 2020/02/26





■同一労働・同一賃金? 共産主義か?
楽天ブログ 2016.01.30





■「同一労働同一賃金」は企業の競争力向上につながるのか?
中村天江(リクルートワークス研究所主任研究員)

https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2019/05/pdf/042-056.pdf




■これから身につけるべき「事業創造」の力。
朝日新聞 早稲田大学ビジネススクール





■ビジネスに足りなかったのは、創造力だ。クリエイティブな力で新しい可能性を切り拓いた「意外な日本企業」とは?
Forbes JAPAN 2021.02.24





■先が見えない社会を変えるのは自ら考えて動く「ダイナモ人材」だ
日本経済新聞 2021年03月12日





■ビジネスマンの創造力 先行き不透明な今こそ新しさをつくる
Web Designing 2021年4月号





■創造力はビジネスの武器になる!創造力を高めるために行うべき取り組みとは
Schoo(スクー)2022/09/15





■知らぬ間に奴隷人生「心が支配される」プロセス図解【職場編】
PRESIDENT 2015年11月16日号





■アベノミクス負け組の社畜サラリーマン急増!年収100万円時代に突入!1億総奴隷化計画





■消費税ゼロなら“非正規労働問題も解消する”というカラクリ
日刊ゲンダイ:2019/07/26





■消費増税すると派遣社員が増える税制上のからくりが! 増税は安倍政権に近い派遣会社を儲けさせるだけ
excite.ニュース 2015年11月13日





■委託外注費 -消費税増税で外注や派遣が増えるナゾ
PRESIDENT 2014年1月13日号 柴山政行 公認会計士・税理士





■賃金の4割ピンハネ。なぜ人材派遣会社の中間搾取は許されている?労働基準法をすり抜ける悪魔の雇用システム=神岡真司
まぐまぐニュース 2021年12月28日





■人売りIT派遣企業は現代の奴隷制度そのもの
株式会社AXIA 2017.8.29





■竹中平蔵パソナグループ会長の「正社員をなくしましょう」発言と派遣法改正案の関係
Yahoo!ニュース 2015/1/4 佐々木亮弁護士・日本労働弁護団幹事長





■竹中平蔵、ブラック企業の生みの親。この男の「人材使い捨て」思想が日本の若者を今日も殺している=鈴木傾城
まぐまぐニュース 2021年9月5日




■パソナ竹中平蔵会長も礼賛 「高プロ」は“1億総奴隷化”策
日刊ゲンダイ:2018/06/02





■メキシコ、人材派遣を原則禁止に
「福利厚生や社会保険が提供されていない」
「人材派遣が税金逃れに加え、福利厚生の提供が不十分になると判断」
「人材派遣の過度な利用で、労働者の権利や経済活動が侵されている」
日本経済新聞 2021年4月21日





■社員を外注にして消費税を節税する方法
税テク!節税対策





■消費税増税が派遣労働者を増やす──そして行きつく先は…





■消費増税と派遣社員増加と仕入れ税額控除の闇(稲村公房先生)





■消費増税で派遣社員が増える!?企業の「仕入れ」扱い控除





■消費税廃止で節税のための非正規派遣を減らし正社員を増やし景気回復





■消費税廃止で節税のための非正規派遣がほぼ消滅するかもしれない件!





■消費税アップでハケンが急増するぞ!





■中高年ブラック派遣 人材派遣業界の闇





■悪質な「ピンハネ男爵」竹中平蔵氏が五輪スタッフ派遣で儲かるカラクリ
「東京五輪に関する人材派遣は、すべてパソナが独占」
まぐまぐニュース 2021.06.03





■現代の人材派遣は完全な人身売買





■派遣会社は現代の奴隷商人…人売りで儲ける仕組みです【元ブラック企業正社員型派遣社員が解説】





■派遣社員の不満「現代の奴隷制度です。客先ではサンドバッグ扱い」「仕事内容は社員と同じでも給料は万単位で違う」





■「首切り」請負会社 パソナの悪行





■維新 IR誘致が泥沼化し、血税投入へ「竹中平蔵氏との関係」危惧も
AERA dot. (アエラドット) 2022/02/17





■維新は「パソナ丸投げ」病! 21億円の時短協力金業務で大幅遅れとデタラメ発覚したのに新しい仕事発注 橋下時代から竹中崇拝が
excite.ニュース 2021年11月21日





■大阪コロナ失政の裏にパソナ。竹中平蔵氏と橋下維新の切っても切れぬ深い仲=大村大次郎
まぐまぐニュース 2021年7月31日





■政商・竹中平蔵は日本をどう壊したのか?<ノンフィクション作家・森功氏>
日刊SPA! 2022年04月30日





■菅政権「成長戦略会議」恐怖の顔ぶれ! 竹中平蔵、三浦瑠麗、「中小企業は消えるしかない」が持論の菅首相ブレーン・アトキンソンも
excite.ニュース 2020年10月19日





■菅首相「3人のブレーン」が日本を壊す。竹中平蔵・三浦瑠麗・アトキンソンの売国計画=鈴木傾城
まぐまぐニュース 2021年5月18日





■日本経済を破壊する「民間議員」竹中平蔵氏が犯したこれだけの罪=三橋貴明
まぐまぐニュース 2017年6月6日





■竹中平蔵よ大罪を償え。元国税が暴く賃下げと非正規、一億総貧困化のカラクリ
まぐまぐニュース 2020.12.03





■水道民営化という『私物化』。「政商」として暗躍する竹中平蔵<森功氏>
ハーバー・ビジネス・オンライン 2019.02.25





■政商・竹中平蔵の利益相反ビジネス コロナ禍で純利益前年比11倍のパソナ 貧困拡大させて吸い上げる米国仕込みの荒稼ぎ
長周新聞 2021年12月16日





■竹中平蔵氏の正体を知る最適の解説書【森永卓郎氏書評】
週刊ポスト 2020.12.15





■水道民営化の仕掛け人は竹中平蔵氏か…国民が知らない水道資産120兆円のゆくえ
・安倍内閣・水メジャー・金融/証券と組んで法改定を仕掛けた面々
Business Journal 2019.12.08





■全国のパソナ前で反竹中平蔵デモ、「竹中を日本から叩き出せ」
福岡の経済メディア NetIB-News 2019年3月25日





■パソナ「竹中平蔵」会長の「利益相反」を許していいのか 経産省・電通・パソナの“3密”
デイリー新潮  2020年06月27日





■安倍政権の本当の狙いは「国民総奴隷化」?
AERA dot. (アエラドット) 2013/07/11





■やっぱり郵政民営化は郵政私物化であり、郵政米営化だった
・『ゆうちょマネー』はどこへ消えたか
「米営化」というのは、ゆうちょマネーを米国の資金繰りに使いたいという米国の思惑だ
日刊ゲンダイ(講談社)2016/05/15





■小泉&竹中平蔵(米国〇作員)による郵政民営化を批判してテレビから干された森田実氏と粛清された愛国政治家 西部邁 (@小泉進次郎)
2019/06/04 TOKYO MXテレビ 西部ゼミナール





■竹中平蔵 ロバート・フェルドマン 金丸恭文の日本人奴隷化作戦 (三橋貴明)





■【株式会社アメリカの日本解体計画】 郵政民営化は売国政策だった 
アメリカにむしばまれる日本 言いなりの日本政府、自公政権





■派遣社員は現代社会の奴隷そのものです。





■人材派遣とは現代の奴隷売買か?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?