マガジンのカバー画像

カナシバリ

1,243
アンチヒロイズム・メタルロックバンド『カナシバリ』 渡辺一樹(Vo&G )の脳内をここであぶり出していきます。 http://www.kxnxb.com/
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

年度末ですね

本日は3月31日。きっと皆さんもあれやこれやと忙しいことでしょう。 3月31日と言えばなんといってもあれです、フランスの首都パリの象徴とも言える「エッフェル塔」が完成した日ですよね。モノ自体は1889年3月15日に完成したそうですけど、開業が3月31日だったので、公には「1889年3月31日完成」ということになっています。そりゃ3月31日は皆さんが右往左往するほど忙しい日になるっちゅーの。 また3月31日と言えばえーとあれです、日本の総人口が1億人を突破したと法務省が発表

1枚から

在庫を抱えた物販をやったことのある方ならわかると思いますが、在庫を抱えてるのってイヤですよね。 CDレーベルやバンドやミュージシャンがCDを製作した場合、当然当事者が在庫を抱えることになります。どんなに巨大な倉庫を持っていても場所は有限ですので、無限に在庫を抱えるわけにはいきません。なので解散したバンドなんかのCDは廃盤になったりするワケです。もちろん解散しなくても諸々の事情により廃盤にすることはよくありますけど。 そこで「ディスク・オンデマンド」というサービスがあります

含まれるのか

本日は「夏日」、すなわち最高気温が25℃になるという予報を聞きつけて絶望のどん底に突き落とされていたんですけど、実際のところは23℃くらいまでしか上がらなかったっぽいですね。オレ様周辺は。 それにしても25℃を超えたくらいで「夏日」だなんて、夏も舐められたもんですよね。モノホンの夏は40℃くらいになるんだっつーの。オレ様周辺は。 そういえば最高気温が「25℃以上=夏日」「30℃以上=真夏日」「35℃以上=猛暑日」と言いますよね。今まで夏日と真夏日と猛暑日って別々のモノと思

宇宙的な音

無重力だと音ってどう聴こえるんですかね。 重力は音の伝搬に関係ないはずですけど、実際のところどうなんですかね。空気中であれば「音」は空気の振動なワケで「聴こえ方に重力は関係ない」と言われていますけど、厳密には重力がかかっている状態とかかっていない状態って空気の振動具合も異なるんじゃないのかしら。まあ実際に音を聴いて人間が判別できるかどうかはともかく。 というのも、リバーブの重要性をここ数日イヤというほど思い知らされているんですよね。 リバーブとは「音に残響音や反射音を加

絶望という名の缶チューハイ

ハイボール=ウヰスキーの炭酸割り チューハイ=焼酎の炭酸割り だと思っていました。今までずっと。そしたら違うんですね。 「ハイボール」は確かに「ウヰスキーの炭酸割り」ですけど、それを焼酎で代替したものが「焼酎ハイボール」すなわち「酎ハイ」いわゆる「チューハイ」なワケです。元々「チューハイ」は「ハイボール」の代替品として生まれたらしいので、「ハイボール」と「チューハイ」って並列に並ぶものというよりは、「チューハイ」は「ハイボール」の下位互換的な位置づけなんですね。チューハイ

Stone Temple Pilotsって

Stone Temple Pilotsってだいぶ前にボーカルのスコット・ウェイランドが死にましたけど、まだやってたんですね。 「Blind MelonとかDokkenとか」で書いた通り、やっぱり海外はボーカルをチェンジしてバンドが存続するって結構多いと思うなあ。 この記事に書いた「パッと思いつくボーカルがチェンジしたバンド」にStone Temple Pilotsが加わるワケです。 いわゆるグランジと呼ばれるバンドのうち中心的とも言えるNirvana、Alice in

限りなく透明に近いブルー

古今東西のイカした「タイトル」を求め、古代から伝わる幻の大陸を目指して旅立ち、山を越え谷を越え嵐を乗り越え、雨に打たれ滝に打たれ、ついでに雷にも撃たれ、小鳥のさえずりに耳を澄まし、花を愛で、甘いパンを喰らい、ウトウトとヨダレを垂らして居眠りしていたら案の定出てきたのがこれ。 「限りなく透明に近いブルー」 まあそうですよね。難しい言葉は使っていないのにすんごくインパクトがあって、誰もが忘れられないタイトルだと思います。「イカしたタイトル」と言えばまず出てきますよね。 言う

アナログレコードがCDを抜く…抜きそう

このnoteでもアナログレコードの動向について何度か書いていますけど、いよいよアナログレコードの売り上げがCDを抜くみたいですね。イギリスで。 アナログレコードがCDを抜くのは1987年以来だそうなんで、CDが天下を取っていたのは33年間ってことですか。33年間っていうのが長いのか短いのか、何とも言い難い感じですね。調べてみるとエジソンがレコードを発明したのは1877年。その後どんな感じで一般へ浸透したのか知りませんけど、そこから考えるとレコードが天下を取っていたのは198

ストレンジラブ博士

曲名ではないんですけど、とあるもののタイトルを考えています。 そこで「タイトル」と名の付くものでイイものがあったらパク…参考にさせていただこうかと思い、あんなものからこんなものまで、古今東西のタイトルというタイトルを調べていたら、驚愕の事実が発覚しました。 「博士の異常な愛情」ってありますよね。スタンリー・キューブリック監督のブラック・コメディ映画です。まあオレ様は観たことないんですけど、タイトルだけはインパクトも強くてよーく存じています。 その「博士の異常な愛情」の原

ウェルカム・樺太ししゃもの炙り焼き・デッド

100円ローソンで売られている「樺太ししゃもの炙り焼き」が旨いです。ただ初めて食べた時、「旨いけどやたらとしょっぱいなあ」と思ったんですよね。なのでしばらく買ってなかったんですけど、先日何の気なしに買って食べてみたら塩気もちょうどよく、お酒が進みます。こっそりとマイナーチェンジされたのか、オレ様の舌が鈍くなったのか。自分の舌をまったく信用していないので、謎は深まるばかりです。 さてそんなワケで、本日いよいよ「ウェルカム・デッド」のMVが公開されましたYO! 先日「間違いさ

Jazz Model

その昔、当時使用していたフライングVを「どこまでシングルコイルっぽい音が出せるか」に挑戦したことがあります。 シングルコイルとハムバッカーの違いはいくつかありますけど、ザックリ言うと「シングルコイルの音は細く、立ち上がりが速くて分離が良い」「ハムバッカーの音は太く、立ち上がりが遅くて分離は悪いがガッツがある」って感じです。本当にザックリですけど。 ピックアップはSEYMOUR DUNCANのSH-2、通称「Jazz Model」と呼ばれるピックアップにしました。特徴は「高

間違い探し

なんと「黒はどこだ」のMVを公開してから、本日で2週間なんだそうですね。 いやー「光陰矢の如し」という言葉をこのnoteに血文字で何度記したことか。って今「光陰 カナシバリ」でnoteを検索してみたら2回しか書いてませんでした。てへぺろりん。 明日か明後日か明々後日には新しいMVが公開される予定です。で、チェックのためにもう幾度となく目を通した映像をボーッと眺めていたら恐ろしいことに気が付きました。 「welcome」という単語がたくさん出てくる曲なんですけど、なんとそ

海外から訪日した旅行者がワケもわからず買ってしまうアレ

先日からカナシバリの楽曲名の毛筆体で世界を攻め立てておりますが、とうとうやってきました「バクテリア」。体感的にはカナシバリの楽曲の中で「皆殺しのベルを鳴らせ」と人気者1位の座を争っている印象があります。 ちなみにこの曲のリフは見事なまでにオレ様のいわゆる「手クセ」で出来上がっているので、「バクテリアが一番好きなんですぅぅぅぅ!」と言われると毎回自分の恥部を褒められているような不思議な気分になります。 今回もまた色んなモノを作ってみたんですけど、文字面のインパクトってやっぱ

昔のブログの話

ずっと昔、ブログを書いておりました。カナシバリを立ち上げるよりもずーっと前、まだ原始人たちがマンモスの輪切りの肉にかぶりついていた時代の話です(ギャートルズ)。 昨日の記事を書く際、自分で持っていたGuild X79の写真がどーしても見つからなかったんで「当時書いていたブログに載せてたんじゃないかしら」と思いつき、超久しぶりにそのサービスへログインしたんですよね(ブログ自体は閉鎖中)。 ちなみにブログサービスのアクセス解析って基本的に水増しされているものですけど(現在は知