見出し画像

親の家片付け問題から気付いたこと

先日書いた「親の家(私の実家)片付け問題」

やりきれないモヤモヤを抱えたその後、何人かの友達とのやりとりの中で、
私は3つのことに気付いた。

ひとつは、「結局は人を変えようとしていた」こと

もうひとつは、あんなに気をつけていた

「『こっちが正しい』と思い込んでいたこと」

いかなる場合もそれは禁物だとちゃんとわかっていたはずなのに。

これはある友人の発した
「もう思う存分ためこませたったらどうだろう」
というひとことでハタ、と気付いた。

そしてもうひとつは、

〈実家の片付けは大変だ〉
〈両親死後の実家の片付けは兄弟がモメる〉
と、知らずしらずのうちに、
本やネットなどの情報から、刷り込まれていたこと

それで実は焦っていたかもということ
(↑しかし無意識)

まだやってもいないうちからね

大変(←伝聞)なんだから、うかうかしてたらダメなのよ!!

ってね

ほりゃおかんも急かされとるように
感じるわけだわな

え、てことはさ、
これって、わしの方が
『不安からの行動』になっちゃってんじゃん!!

母のこと言えんじゃん!!

まあ確かに
実際にやってもやっぱり本当に大変なんろうだと思う

でも、まだ味わう前の苦労を
いまから先取りして不安になってどーすんねん

これでモヤモヤが全て晴れるわけではないんだけど、


「大丈夫。不安にならなくていーんだよ」って言ってやろうと思う

母にではなく自分にね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?