見出し画像

はじめて上司に叱られた

叱られたというより、諭されたと言うべきかも。

昨日のできごと

今週は体調がずうっと悪くて、思うように働けない日が続いていました。働きたくないわけじゃないんだけど、薬を変えたら(減らしたら)目眩が出るようになって気分が悪いし、希死念慮が頭をもたげ続けておったのです。

ただ、それとは別に、仕事に対して弱気になってもいました。ここ数日今までやったことの無いような難しい仕事が続いていたから

自分より2周りほど上の上司2人と毎日レビューをして、やり直したり、成果物を増やしたりの繰り返し。疲れていました。上司は優しいのですが、「自分って思ったより全然仕事ができないんだな」と思って。それは悲しいことでした。

だから正直、体調不良を理由に仕事が捗らないと言い訳できるのは好都合でもありました。

そして今日。特大の希死念慮で前日を迎え1ミリも仕事ができなかった私は、朝イチのレビューに仕事を間に合わせることができませんでした。

50%くらいの出来しかなかった。だから前日の夜の時点でレビューをリスケしたいとお願いしました。上司は承諾してくれましたが、「日もないので途中までの出来で構わないから成果物は送ってください」とのことでした。


そして迎えた今日の出来事


そして朝が巡り、仕事の時間になりました。私は成果物をとにかく上司に送付しました。そうして、仕事の続きをやるか、体調が万全でないので少し横になろうか迷いました。

その時、上司からチャットが来ました。

体調見合いだけど、やっぱりレビューしてみない?

私は快諾しました。
卒論の時もそうだったけれど、こういう時、「出来ていないから怒られるかもしれない」という理由でレビューを先延ばしにすると、いつまでも成果物の質はあがらないと思っていたから。一度はねのけたらハードルは延々と上がり続けるものではないでしょうか。

それで、はらはらしながら結局レビューに参加しました。正直なことを言うと怖かった。
期待していると言ってくれている上司なだけに。うつ病に理解を示してくれている上司なだけに。上司にこれ以上がっかりされたくないと思っていました。

でも、そんな気持ちとは裏腹に、レビューはいつも通りの流れで進んでいきました。私は少しホッとしました。

そんな折、ある空白の箇所について「ここは、自力では書けないと思ったの?」という質問を受けました。私は肯定しました。背伸びして自分の想像解を書いてもいいけど、そしたらまた修正の嵐にあうかもしれない。

「申し訳ありませんが、私では力不足です」と言った私に、上司はやさしく一言言いました。

「でもねえ、私が手を動かしたら、榊原さんの勉強にならないから」

この仕事は会社としても初めてで、正解がないと彼は説明しました。だからやってもやっても100点はないんだと。これをもっとこうしたらいいんじゃない?とヒントを投げた上で、上司は繰り返しました。

「私が手を動かしたら意味がない」

その言葉に、私はもちろん恥じらいを感じていました。甘えた気持ちを見抜かれていたと思ったから。

そのあと「ではやはり頑張ってみます」ということになり、追加で成果物を注文されたのち、レビューは終わりました。

私は少し凹みました。


少し時間が経ってみて


でも少し時間が経ってみて振り返るに、「私が手を動かしたら意味がない」という上司の言葉には、私の成長を信じる思いが込められているんじゃないかと………ポジティブに受け取れるような気がしてきました。

厚顔無恥で、役員の前だろうと積極的に発言して提案してきた自分を思い出しました。
それを好意的に捉えて褒めてくれた上司を思い出しました。

先輩だろうと気にせず批判していい成果物が作れるように猪突猛進してきた自分を思い出しました。
榊原さんに忌憚のない意見を求めてみるといいかもよ、と先輩に言ってくれた上司を思い出しました。

そういう厚顔無恥さが、ポジティブさが評価されたから今ここでやりたかった仕事(コンサル)をやらせてもらっているんだったと思い出しました。

たぶん私は仕事が「格別」できるタイプではないんだと思います。少しだけ得意な部分があるくらいのものなんだと思います。
私に求められているのは怯まずに前に進もうとする思いだった、と気付きました。

結び

今後もしばらくは、仕事が思うように進められない自分にガッカリしたりイライラしたりするんだろうという気がしています。でも、克己しようという思いは忘れないでいたいです。

体調不良も続くでしょうが、そういう思いだけは忘れずにいたいなと。

甘えようとした自分の気持ちも、希死念慮と天秤にかけてよく分かるし、無理をしてはいけないと思う。

ただ、おそれを体調不良の影に隠してはいけないんですよね。体調不良ならそれはそれで仕方なく、けれど物怖じはしない自分でありたいと思いました。

来週も大変そうなんですよねえ。今から武者震いです。せっかくだから楽しんでやっていけるように、体調がよくなることを願っています。

最後は社会人風に!(?)
以上、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?