マガジンのカバー画像

成功に導く考察コラム〈Webデザイン・コンテンツ&販促物〉

22
Webサイトのコンテンツやデザイン、Webライティングについて、お役立ちヒントをまとめています。
運営しているクリエイター

#Webサイト制作

「美意識」を感じる仕事。プロとは。

「美意識」を感じる仕事。プロとは。

noteでいい情報と巡り合った。

そして、リンク先の記事を読んでとても納得した。

じぶんの中でも記憶に留めておきたいし、自戒も含めて完全保存版の位置づけとした。

・ライター、編集、校正・校閲の美意識を企業側に根づかせる
・WEBメディアの予算をしっかり作れる編集者を増やす
・美意識を持った編集者、校正・校閲者をパートナーに迎え入れる
・WEBと紙の境界線を薄くして、美意識の交流を活発にす

もっとみる
「とと姉ちゃん」に学ぶ分解写真と、Webサイトのコンテンツの見せかた。

「とと姉ちゃん」に学ぶ分解写真と、Webサイトのコンテンツの見せかた。

朝ドラ「とと姉ちゃん」ようやくおもしろくなって来ました。
「あなたの暮し」が、売上げが伸びず、また広告をとって編集長にナイショで勝手に掲載してしまったことで、編集長と対立してしまいます。編集長に会社を去られてしまい、会社存続の危機に陥って、次号の雑誌が最後かもしれないとなった今週。

いろんなひとの助けもあり、なんとか編集長とも和解できました。最後の号になるかもしれない雑誌に、新しい企画、小麦を使

もっとみる
参考のWebサイトを冷静に分析すること。

参考のWebサイトを冷静に分析すること。

Webサイトは、世界中もう果てしないくらいの数が溢れている。参考にするサイトを探すときも、途方もないくらい見る。

同じ業種を見ることはもちろん、違う業種のももちろん参考に探します。

そんなとき、依頼主で間違った参考サイトの探しかたをしている場合がときどきある。

サイトだけ見て、「うわぁ、かっこいい。素敵。」と憧れてしまう場合です。

例えば、ホテル特に高級ホテルと言われるところは、トップペー

もっとみる
紙媒体とWebサイトのコンテンツは、違ってていい。

紙媒体とWebサイトのコンテンツは、違ってていい。

会社や商店、自治体など、紙媒体であるパンフレットを作成しているところもたくさんあるでしょう。
そして、パンフレットに連動して、Webサイトも作成してある場合がもちろん多いと思います。

この場合、パンフレットの内容そのままでいいのか??という疑問が生まれませんか??

答えは、パンフレットとWebサイトのコンテンツは、別モノであると捉えていいかと思います。

もちろん、大筋のコンテンツはいっしょで

もっとみる