Kazuma Uchida

男 水泳 筋トレ 23歳 新卒1年目 経営コンサルティング 将来、経営者になるために社…

Kazuma Uchida

男 水泳 筋トレ 23歳 新卒1年目 経営コンサルティング 将来、経営者になるために社長の元で修行中。 3月から2つの新規事業開始!

最近の記事

  • 固定された記事

環境がなによりも大事

こんにちは。 内田です。 社会人になって強く思うことは自分がどの環境に身を置くかってすごく大事だなと。 組織という環境を変えるのはとても難しいです。 しかし、どの環境に自分の身を置くかは自分で決められると思います。 今いる環境が本当に自分が望んだ環境なのかと考えたことがあります。 何度考えても今の環境が今の自分に合ってると感じます。 それには理由が2つあります。 1つ目は、採用面接の時に全て正直に話したからだと思います。 私は今の会社の採用面接で全てを話しました。質問は何

    • 新年明けましておめでとう御座います!

      遅くなりましたが、新年明けましておめでとう御座います。 またサボってしまいました。。。 でもこうして年が明けたことを理由にまた始めます笑 今年は週に1回投稿でやっていこうと思います。 内容はいつも通り日常の『気づき』でいきます。 無事に2023年を迎えましたが、年末年始で変わったことは特にしませんでした。いつも通り親族と一緒に過ごして終わりました。 2022年はTwitterを本格的に始めました。フォロワーは400人弱になり、投稿も毎日続けてます。途中で心が折れそうになり

      • 電車移動のメリット、デメリット

        こんにちは。 内田です。 今回は「電車移動のメリット、デメリット」です。 私が1年間電車通勤して感じたことを書いていきます。 まず私は1日の通勤が往復で3時間あります。 結構長いです。 この3時間でなにをするかが大事です。 私の中のルールとしていくつかあるので紹介します。 ①各駅停車で移動する。 ②人混みが少ない時間を選ぶ ③端っこに座る この3つです。 一つずつ説明していきますね。 ①に関しては、簡単です。 何かあったときに遅刻を防げるからです。 例えばですけ

        • 1年間の計画の立て方

          こんにちは。 内田です。 今回は「1年間の計画の立て方」です。 2022年がスタートしましたが、大体の人がまずは今年の目標を立てると思います。 そして、大体の人が今年はこれを達成するみたいな感じで立てると思います。 私はこの目標の立て方が結構苦手です。 どちらかというと今年の12月31日はどんな状態で迎えたいかで考えます。 そこから逆算して、いつまでに何をやり遂げて、いつまでにこれを実行するかを日付ベースで決めます。 日付ベースで決めた後に、達成するために毎日

        • 固定された記事

        環境がなによりも大事

          大掃除をやらない人がやってること

          こんにちは。 今回は『大掃除をやらない人がやってること』です。 ついに大掃除の季節がやってきました。 なんで大掃除をすると思いますか? 一年の締めくくりだから。 来年から新たな気持ちで一年をスタートしたいから。 いらないものを捨てるきっかけ。 人それぞれあると思います。 ちなみに私は大掃除しないです。 しないと言うよりはする必要がないです。 なぜなら日頃からいらないものはないか。 必要のないことはないか。 を常に探して捨ててるからです。 今更年末だからと言って大掃除

          大掃除をやらない人がやってること

          お客様にきっかけを作る

          こんばんは。 内田です。 今回は「お客様にきっかけを作る」です。 最近はお客様に電話することが多くて、きっかけを作るって本当に重要だし効果があるな〜と感じてます。 つい昨日の話ですが、メールでお客様にアプローチをしたところ、お断りの返信が来ました。 その内容を読んでみると、断る理由は以下の2つでした。 ①会社を開けるのが難しくて、現場にも入ってしまっているので全日参加は難しいので、行けません。 ②コロナもまたじわじわ広がりつつありますので、やめておきます。 この

          お客様にきっかけを作る

          お金と行動数は比例する

          こんにちは。 内田です。 今回は「お金と行動するは比例する」です。 最近の社内は社長の出版で大忙しです。 私自身出版戦略に携わらさせていただくのが初めてなので、戦略の多さにびっくりします。 また、戦略一つ一つに結構お金がかかるというのも知りました。 社長に聞くと、みんなここまでやってないと言っていました。 私はこんなにいい戦略なのになんでやらないんですか?と聞き返すと、お金と時間が足りないんじゃないかなと答えてくれました。 そこで私は人を動かし、時間を使うことにはお金が

          お金と行動数は比例する

          行動してから知識をつける。

          こんにちは。 内田です。 今回は「行動してから知識をつける」です。 みなさんはどちらが優れていますか? 私は圧倒的に行動力です。 行動力が優れていると言うのは他人と比べた時ではなく、自分の持っている力の中で1番優れていると言うことです。 逆を言えば知識は私の中では苦手分野だと言うことです。 じゃあなんでこう思うか。 私はいつも仕事をする上でどんどん突き進みますが、知らない言葉やルールなどが多すぎます。 行動力があってもいつも惜しいところで足止めをくらいます。 まだ社会人

          行動してから知識をつける。

          1番最後のゴールは絶対に変えない

          こんばんは。 内田です。 今回は「1番最後のゴールは絶対に変えない」です。 私の会社は半年事に行動計画というものを作成します。 名前の通りです。 行動の計画を紙に書いて、毎月チェックするものです。 この行動計画を作成する意味は人生で1番大きな夢や目標を達成するためです。 しかし、行動計画にはその大きな夢や目標である事とはほぼる関連しないことを書きます。 ここが面白い。 ここで気づいた人はいると思います。 関連しないのであれば意味がないのでは? この考えが普通だと思います

          1番最後のゴールは絶対に変えない

          優秀な演奏者ではなく、優秀な指揮者になる。

          こんにちは。 内田です。 今回は「優秀な演奏者ではなく、優秀な指揮者になる」です。 この考えをするようになってから仕事が結構上手くいってます。 何かのリーダーになったり、責任者になったときにはとても大事だと思います。 決して自分が1番優れている必要はないと私は考えています。 力が優れるよりも、優れている人を上手く動かせる力。 これがとても重要だと思います。 1番良い例がオーケストラだと思います。 各楽器のスペシャリスト達を集めて、1人が指揮をとる。 私はオーケストラは

          優秀な演奏者ではなく、優秀な指揮者になる。

          清濁併せ呑んで突き進む

          こんにちは。 内田です。 今日は「清濁併せ呑んで突き進む」です。 清濁併せ呑むの意味は心が広く、善でも悪でも分け隔てなく受け入れる。度量の大きいことのたとえです。 これを踏まえて突き進むという事です。 これも私は社長から教わりました。 これを聞いた時に私の人生は今後、何かをする時は常にこの精神でいこうと思いました。 何かを始めると必ず良いことと悪いことが起きます。 これは完全に私の持論ですが、結果が出るまでは悪いことの方が多いです。 うまくいかないのが当たり前です。

          清濁併せ呑んで突き進む

          打つては無限

          こんばんは。 内田です。 新規事業を進めていく上で気づくことが一つあります。 打つては無限にある。集客、サービス向上、満足度アップ 全てにおいて打つてはたくさんあると思いました。 でも、全てはできないです。 なぜなら時間は有限だからです。 限られた時間の中で精査された戦略でたくさん行動する。 これがとても大事だと学びました。 ちなみに新規事業は社長と2人で進めています。 さらに、ほぼ私1人で準備を進めています。 社長には他にもたくさんやることがあるので、ずっと私にだけ構

          打つては無限

          お久しぶりです。

          お久しぶりです。 内田です。 約1ヶ月以上お休みしてました。 いろいろありすぎました。 新サービスの準備、資格の勉強、家族が増えました。 日々の忙しさにnoteの投稿が疎かになっていました。 きょうからすこしずつ始めていこうと思います。 まずは週3投稿からやってみようと思います。 私の会社の社長のメルマガも週3ですし、負けじと続けたいと思います。 何事も3年続けば褒められると聞きました。 3年間継続を目指して再出発です。 経営コンサルの会社に勤めているので、それなりに

          お久しぶりです。

          ルーティーンの最小化

          こんにちは。 内田です。 久しぶりの投稿です。 ここ2週間はかなり忙しかったですし、体力的にもキツくてお休みしてました。 そして、この2週間で1番大事だと感じたことを書きたいと思います。 それは「ルーティーンの最小化」です。 繰り返しの仕事をいかに短い時間で完璧にこなすかですね。 私の中でルーティーン業務の中で、粗利益に繋がることってほとんどないなと感じてます。 じゃあやらなくていいか? そういうわけではないです。 現状よりも悪化させないために必要です。 簡単に説明す

          ルーティーンの最小化

          登る山を決める

          こんにちは。 内田です。 みなさんは登る山を決めてますか? 先日、社長から登る山を決めた時点で半分は終わっていると言われました。 ソフトバンクの孫社長が言っていた言葉らしいです。 私は今、1月から開始する新サービスの準備をしています。 これは社長と2人で6月から進めていたKDIから派生していき、8月に正式に事業として始めようと決まりました。 もしかしたら需要がすごいあるのかもしれない。 現事業よりも利益が出るかもしれない。 この2つの疑問からまずはライバル会社や市場の調

          登る山を決める

          2021年も残り95日

          こんにちは。 内田です。 今年も残り95日となりました。 なぜこれを残そうと思ったか。 社長がメルマガで書いてたからです笑 私は本当に社長のことを尊敬しています。 社長も社長として残り22回しか正月を迎えられないと書いてました。 そこで私もあと22回正月を迎える前に社長を越えないといけないと思うと本当に時間が無いです。 学べるだけ学ぼう。 喰らいつけるだけ食らいつこう。 脛をかじれるだけかじろう。 迷惑をかけるだけかけよう。 恩を返せるだけ返そう。 そう思いながら社長の

          2021年も残り95日