西田 一裕(エンジ)| 20年後の未来をいま創る

株式会社オリジナルプラン 代表取締役兼CEO。昭和55年に岡山県美星町に出生。ディップ…

西田 一裕(エンジ)| 20年後の未来をいま創る

株式会社オリジナルプラン 代表取締役兼CEO。昭和55年に岡山県美星町に出生。ディップ株式会社を卒業後、2009年27歳の時にオリジナプランを設立。企業の人とテクノロジーの棲み分けをサポート。経営の傍ら、おせっかいビジネスマッチングを100件以上こなす。興味は成長と変化。

マガジン

  • 求人採用Lab

    人材採用は2018年ぐらいから劇的に状況が変わってきています。求人メディアを使っただけでは今までと同じ効果は得られなくなっているでしょう。私たちは新しい領域を研究し既存からあるやり方にエッセンスを加えるビジネスを展開しています。

  • 成功する為にすることマガジン

    成功は大きく分けて3つのカテゴリに分かれると思っています。仕事、プライベート、仲間・家族。人によってそれぞれ定義が違っていてそれが面白い。またどれが欠けても成功にはならない。このマガジンはそんな事を考えるヒントになれば嬉しいです!

  • 求人広告インフォメーション

最近の記事

自分自身をハッキングせよ|世の中は常に変化している

どうもエンジです!かなり久しぶりの投稿になりました。 死んではいませんでしたが、激務で死にそうになっていました。 学校行ったり、会社の改革をしたり、コロナ対策したり。とにかく大変でした。 「わー!」って投げ出したくなる時もあったけど、自分の好きなことをしていたので救われたかもしれません。 自分自身をハッキングする早速ですが復帰、一発目のテーマ! 「自分自身をハッキングせよ」 齟齬のないよう、ハッキングの認識合わせておくと 「コンピュータの解析・改造・構築を行うこと」

    • 採用ブランディング強化の仕方

      採用ブランディングを強化する目的は「自社が求める要件を満たしている人材確保」です。どんなに応募がきてもターゲットでなくては採用はできません。逆に採用ブランド力が付くと、マッチングした人材が応募してくるようになり競合に負けない状態が作れます。 強化マップ まずは強化マップです。全体をまとめるとこんな感じです。ひとつひとつ丁寧に行っていくことで自社の魅力を配信していくことができます。 まずは見える化してそれを配信することでブランド力を強化していけます。 まずは整理しましょう

      • 私たちの働き方★オフィスフリーアドレス制がおもしろい!

        フリーアドレスって言葉は有名ですが、私たちは2020年4月からオフィスもフリーアドレスなんです。現在はコロナの影響で在宅か広いスペースの渋谷スクランブルスクエアを利用してばかりですが、都内のオフィス(都内約200箇所)を選んで出社して働けるのを実現しています。今回は本社がある渋谷スクランブルスクエアについて記事にしました。 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39F wework 15F QWS 私たちはこの2施設の会員です。 出来たばかりのビルは匂

        • 175日間、毎日投稿して分かったアクセスを集める記事とは

          175日間投稿しているなか、アクセスを集める記事が見えてきましたのでまとめです! アクセスが集まる記事・しっかりと分析した記事 ・勉強になる記事 ・新しい発見がある記事 ・時短になる記事 ・しっかりと校閲されている記事 当たり前のことですがターゲットにした読者の為に内容がまとめてあって、読んでメリットがある記事が長期に渡って評価されている傾向がありました。 話題性が高い記事の最適な文字数話題性のある記事であれば1000文字程でもアクセスは集まります。それは話題性があると

        自分自身をハッキングせよ|世の中は常に変化している

        マガジン

        • 求人採用Lab
          10本
        • 成功する為にすることマガジン
          21本
        • 求人広告インフォメーション
          2本

        記事

          地元の人が地元の魅力を認識する

          私は各企業のウィズコロナ対策等が気になっています。今回読んだ記事は星野リゾート。 18ヶ月後に旅行需要が回復すると予想した計画星野リゾートもコロナ影響によって約9割の経営インパクトを受けました。これは各メディアでも語っていることです。これが18ヶ月後元の水準まで戻るという前提での計画です。 私が注目したのは、素早いシステム投資を完了している点と自然の中で楽しめるブレックファスト ピクニックなどを始めたことです。コロナ禍で守りに入るのではなくどんどん攻めていき新しいバリュー

          地元の人が地元の魅力を認識する

          AIの進化により企業ではなく個人が評価される時代へ

          経営者の私が思っているのが以前ほど会社のネームバリューが関係なくなってきたなと感じます。それは大手ほど金太郎飴製造工場になってしまっていて優秀な社員が大手から流出しているからだと思っています。 マニュアル化をすることは組織を作っていく上でとても重要なことです。再現性のない仕組みは特定の人しか回せなくなり長期に渡って事業が成功することは難しくなっていくと思われます。しかしその一方で人材育成も重要な経営課題です。 AIの進化により人が重要に今後、すべての業務にAIが絡んでくる

          AIの進化により企業ではなく個人が評価される時代へ

          テレワークを私たちが応援します

          当社が実施しているAI・自動化事業。最近はテレワーク需要に関する自動化の相談を受けることが多くなっています。テレワークが抱える問題は会社によって課題が違うため、個社毎に見ていくのが重要です。 そんな状況の中、今回の記事ではどの会社でも困っていそうなネット記事が上がっていたのでご紹介です。 テレワーク中でも会社に届いた書類を処理するためには出社して処理するしかありません。最近の自動化ではどちらかと言うと自社効率よりも他社に迷惑をかけたくないからどうにかならないか?というもの

          テレワークを私たちが応援します

          まだまだしぶとく存在する。昭和型の会社に唖然しました。

          経営をやっていると経費を抑えないといけない反面、経費を掛けないといけないことも多くあります。その一つが人材育成に対する投資だと思っています。 今回の記事は昔よく聞いたような会社の話です。 要約まとめ一切の教育、アドバイスもなしに短納期のしごとを振られ早速残業する事になった人の話で幕を開けます。 計算をすると給与も残業時間も聞いていた話と違っている。(これが東京だとして1日8時間勤務だとすると完全週休2日でも最低給与を割っています) 仕事に慣れてくると残業時間は増えるば

          まだまだしぶとく存在する。昭和型の会社に唖然しました。

          観光バスも大打撃だったのか!?

          もし当社で95%もの売上減少が起こってしまったのであれば、それは即死を意味する。しかし実際にそれだけの売上減少が起こっている業界があることに驚愕した! 観光バス業界インバウンドの売上が大きい業界なので予想はしていたが、その影響の大きさにショックの色を隠せない。 業界全体で4月〜6月まで90%以上の売上減少となってしまいそうです。 はとバスその中でも堅調に経営していた印象があった、はとバスの動向が気になります。インバウンドは僅か10%!影響は薄そうだが、貸切バスはメインの

          観光バスも大打撃だったのか!?

          当社は半年に1回、社内改革を行っています。

          当社は今までお盆、年末年始の時間を利用して社内改革の事業計画書をまとめています。それをお盆明けにみんなを集めて公開する流れです。 昨年12月は沖縄、1月はスクランブルスクエアに籠もって企画を作っていましたが、今年はそういう訳には行きません。 インターンの運用も含めて、社内改革をまとめていきます。 顧客メリット、市場変化を元に考えますいつも基本戦略のベースになってします。特に今年は大きな動きが起こっているので抜本的な改革が必要です。出口がないように思えますが、出口がないと

          当社は半年に1回、社内改革を行っています。

          インターンへのロープレ研修実施

          お盆前ということもあり、セールスインターンに対し一斉セールススキルアップロープレを実施しました! 学生さんは吸収が半端なく、各自が驚くほどスキルアップしました。 課題セールスインターンを初めて1ヶ月。課題になっているのはアポイント段階で断られるとすぐに諦めてしまう学生さんが多いことです。 応酬話法をマニュアルとして設定して、クライアントに嫌われないセールスを前提としてロープレ研修をしました。 必ずアポイントまでに2回断りに対して話を発展するスキルを磨いてもらいました。

          インターンへのロープレ研修実施

          いまの採用で気をつけるのは定着一択

          求人倍率も1倍に近づき応募数と面接への意欲は高まってきている一方でクライアントの定着問題は改善されないように思えます。これは具体的な数値が公表されているわけでは有りませんが、定着率はコロナの影響で改善されているものの、採用されてスグに転職活動をしている社員は多いように思えます。 定着率が改善しない理由コロナ関連の理由で転職活動をしている人は大きく分けて下記の傾向があると考えられます。 ・伝染される危険を感じて非接触業種へ転職 ・今後の会社経営に不安を感じて転職 ・コロナの

          いまの採用で気をつけるのは定着一択

          いま一度、顧客第一主義について考える

          いまはどのTV見てもネットを見てもコロナだらけですね。それは職場やあらゆるビジネスシーンでも同じことが言えます。 本来ビジネスは顧客のためにするべきだと思っていますが、1部の社員はコロナのことを1番に考えているような気がします。何が重要かはクライアントによって変わってくると思いますので、パラダイムシフトをしてクライアント目線でビジネスをしないとダメなような気がします。 例えばクレームが入ってクライアントは来て説明してほしいと言っているのに、コロナの感染を理由に断って取引が

          いま一度、顧客第一主義について考える

          weworkの近況

          久々にweworkの記事が上がっていました。2018年2月に日本進出して僅か2年半もの間に33拠点、入居している会員は2万2000人と急成長。驚くべきほどの拡大戦略は注目ですね。 世界と日本weworkは日本と世界とではちょっと見方を変えなければいけないと思います。グローバル視点で見ればトラブル続きの上場に失敗した企業。 日本は堅調だとweworkスタッフから聞いたことがある。特に他のシェアオフィス担当と話をする機会があったが、50人規模で入居できるシェアオフィスは東京に

          もっと自分を大切に生きよう!

          今回は日本電産の永守会長が炎上してしまった件で個人的に悲しくなったので記事にしました。事の発端はカンブリア宮殿で最近の新卒に対しての激励です。 経営学部を出ても経営のことを全く知らず、税金のことも何も分からない新卒学生が多いと苦言を呈し、「名刺の出し方も知らないという人が毎年何百人も出てくる」などと発言した これに対してネットが荒れた問題です。どういった発言があったかと言うと、「それは会社が教えるべきだろう!」的な意見がネットから噴出した。 それが私は悲しい。何が悲しい

          セブン&アイがやった!買収2.2兆円

          米国のコンビニ業界3位のスピードウェイを210億ドルで来年3月までに買収すると発表しました!米セブンイレブンは約9千店で1位。アリメンテーション・カウチタードが2位の約6千店となっています。 実は今年の3月5日に買収を断念していたが、新型コロナの影響で弱ったスピードウェイを買収する流れになる。 これは対岸の出来事ではあるがコロナの影響により日本の企業も統廃合が一気に進みそうだと思わざるを得ない。人類は僅か数ヶ月の内に企業体質を一新しないといけないというミッションに当たるこ

          セブン&アイがやった!買収2.2兆円