見出し画像

アパレル企業の営業職

レディースのアパレル企業に就職したのですが
そこでどんな事をしていたのか書いていきます!

まず、入社して1年ちょっとは営業をしていました!
営業と言っても、売りに行く営業ではなくて
店舗をマネジメントする形の営業です。

基本的には本社勤務ですが
時折、店舗に行って、お店の状況を聞いて戦略を立てたり、ディスプレイを変えたりなどしていました。
ディベロッパーのフロア担当の人と話したりしていました!

本社では企画会議に参加して店舗の意見などを伝えてより多く商品が売れる様に動いていました。

具体的に紹介していきます!

まず、店頭においてですが
店長と基本的に毎週電話で状況の把握を行います。近隣店舗は毎週1回は伺う形で予定を組んでいました。
遠くの店舗は毎週電話、月1回伺うみたいな感じでした!
店頭に行った時は、店長やスタッフの機嫌を取ったり、ディベロッパーの方と長期的な戦略について話したりなどをしていました。
本社の考えを店頭に伝えまた、店頭の考えを企画に伝えと言う事をしていました。

ちなみに、基本店舗直営でやっていたのですが
たまに代行会社に頼んでいる店舗もあります。
そんな時は代行会社の社長などと1Q(3ヶ月)に一回
ぐらい会って傾向などの打ち合わせを行なっていました。

本社業務では
各店舗の数字を元にどの様な対策をなって売上を上げていくかを上司に報告したり
企画との会議で数ヶ月後の販売計画を一緒に考えたり、販促と打ち出しを考えたりなどしていました!
他にも、催事があった場合は催事の準備や販売、撤退などもしていました。
案外雑用とかもたくさんあったりします。

1番の成功例とすると
・店長、スタッフのモチベーション上げて
・ディスプレイを導線も考えて行う
・何故、この商品がこの値段でここが良くてなどを細かく伝える
・ディベロッパーの方と仲良くする事で情報を多くもらい、優先的な催事場所などをもらう。サービスをしてもらう

こうする事で前年売上を大幅に上回る結果を出した事もあります!

ちなみに、上司にはその間適当に報告していました。上司のタイプにもよると思いますが、細かく伝えても大雑把に伝えてもどうせ現場のコトわかってないやろって思っていたので、上手いことやっている風に伝えていました。
結果出た時はいいんですけど、出てない店舗の時はヤバかったですが。。。

案外長くなっちゃいました。
ここに書いているのはごく一部ですが、店舗のマネジメントは楽しかった!
社歴僕より長い先輩の店長などに意見を言うのは大変でしたけど。。。

次はMD(企画職)について書きます!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?