見出し画像

世界のソーシャルメディアプラットフォームについて

外出が減ると本当にSNSが伸びますよね。
ちょうどDataReportalが、21年2月10日に世界のデジタル状況についてまとめているので、簡単にサマってみようと思います。

リンク先のように100枚近くスライドが用意されていて、インターネット環境やSNSやEC等についてまとめられています。そして、以下のように簡単にサマっています。わかりやすいように日本の例で見るとこんな感じです。

Japan’s population
Japan had a population of 126.3 million in January 2021.
Japan’s population decreased by 405 thousand (-0.3%) between January 2020 and January 2021.
51.2% of Japan’s population is female, while 48.8% of its population is male [note: the United Nations does not publish data for genders other than ‘female’ and ‘male’].
91.8% of Japan’s population lives in urban centres, while 8.2% lives in rural areas.
Internet users in Japan 
There were 117.4 million internet users in Japan in January 2021.The number of internet users in Japan increased by 890 thousand (+0.8%) between 2020 and 2021.Internet penetration in Japan stood at 93.0% in January 2021.

Social media statistics for Japan
There were 93.80 million social media users in Japan in January 2021.
The number of social media users in Japan increased by 4.4 million (+4.9%) between 2020 and 2021.
The number of social media users in Japan was equivalent to 74.3% of the total population in January 2021.

日本の概要がまとめられています。人口減だけど、ネットユーザーは20年比較で21年は0.8%増えたようです。

次に各国のSNSメディア比較です。

画像1

こう見るとYouTubeが各国で圧倒していますね。LINEは日本ではインフラのようなものですが、YouTubeに負けています。一方で、Facebookは各国でよく使われていて、シンガポール、マレーシア、インドネシアでよく使われるWhatsappが他国ではあまり使われていないようです。
ここでは出していませんが、シンガポールとマレーシアはイギリスの影響を受け、フィリピンはアメリカの影響を受けやすい。中国はもちろん独自のSNS路線なので、全く傾向が異なる。
国や地域、用途によって全く異なってくるので、最初に何を検証指標にしておくのか? それを基に比較をしながら進めていくのがよいと思います。一つのSNSだけに執着をせず、複数のSNSを同時並行で進める事が、結果的に異なったターゲットにアプローチもできると思う。「どんなSNSなの?」という疑問があれば調べて展開してみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?