見出し画像

ディップスのその先

またもやトレーニング中に学びがあったので、こうやってメモしておこうと思います。

ぼくは週に2回、水曜日と日曜日にパーソナルとレーニングを受けています。

時間はたったの30分なのですが、ほとんど息が整うことはなく、がむしゃらにダンベルと向き合っています。

とにかくきついです。

ボディービルダーになりたいわけではありませんが、30歳を迎えるにあたって、おじさん体型にはなりたくない!という思いが強くあったので、挑戦することにしました。

今は、ダンベルを使った体幹メニュー、チンニング(けんすい)、ディップス、プルアップといった肩回りのトレーニングを中心にトレーニングを行っています。

ディップスというメニューをしている最中に学びはありました。

こんな感じのトレーニングなんですが、筋肉がついていないときは、動画のように腕の角度を90°まで曲げることができないんです。

最初は120°くらいからはじまり、少しずつ角度を深く深くしていきます。

ぼくも最初は全然だったのですが、ここ最近は90°まで腕を曲げられるようになり、動画のようなイメージでトレーニングを行うことができています。

ただ、ぼくは同じことをずっとし続けられないタイプで、すぐに変化をつけたがります。

ディップスに関しても同じで、もう90°はクリアできたから次に進みたいとこころの中で思っていました。

前回のトレーニングでは、さらにディップスを深い角度でという意識をもちつつ(違うことをし過ぎると故障に繋がるので意識だけ)、腕を曲げたときに静止するようにしてみました。

そうやって変化を加えてみると、まあ、きつい。今までのディップスとは比べ物にならないくらい。

いつもは、10回×3セットをクリアできるのですが、この時は途中で腕がいうことを聞かなくなり、途中でリタイヤしてしまいました。

で、このトレーニング中にトレーナーさんが、

「今日は特に深い!ここまでできるとは....ディップスにその先があったとは!いやー、とりはだが出てしまった!」と、

いつものように、モチベーションが上がるような声をかけてくれるのです。というかトレーナーさん、誉め言葉のバリエーションが豊富すぎる....(笑)

トレーナーさんが言った、「その先があったとは....」この言葉がぼくのなかで引っ掛かり、トレーニングが終わったあともずーっと頭のなかに残っていました。

現状に満足することなく、常に「その先」の世界を想像して変化をし続けることって大切だなと。

その前に、「その先」が気になるような対象に出会うことの方が先か。

<<<本日の一曲>>>

リンゴ音楽祭ではじめてみたのが3年前。今年もみにいく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?