見出し画像

何を食べたらピカチュウが浮かぶのか?

アニメ、漫画、見ますか?

見たことないって人、いないんじゃないですか。
聞いたことないよ、漫画もアニメも見たことないって人。


ああいう物語には当然、
主人公を筆頭に登場人物ってのがいるでしょう。


例えば、スラムダンク

桜木花道、流川楓、三井寿、宮城リョータ、赤木剛憲、小暮公延、仙道彰、藤間健司、牧紳一、沢北栄治、からのアヤコさん。

おい、異常だろ、このネーミングセンス。

ふざけんな。


全員、絶妙に運動神経ありそうだろ。

なぜだ、なぜ主人公の名前を
桜木花道にしたんだ。

百歩譲って、桜木はまだわかる。
わかるよ桜木は。

だけど、花道は許せない。
どうやったら花道という文字の並びが浮かぶんだよ。



あるいはワンピース

モンキー・D・ルフィ、ロロノア・ゾロ、サンジ、ナミ、ウソップ、ニコ・ロビン、トニートニー・チョッパー、ブルック、フランキー、ジンベエ。

もうええて。見づらくてかなわん。

なんだよ、トニートニー・チョッパーって。
絶対お酒を飲みながら考えただろ。

チョッパー

「おれの名前は『トニートニー・チョッパー』!
 世界で一番偉大な医者がくれた名前だ!」
もういいって

なんでやねん。

なにをどうしたら、
トニートニーが浮かんでくるねん。



ヒットするアニメや漫画は、もちろん、そのストーリ構成や魅力的な登場人物、なにより画力が求められるわけだけど、このネーミングというのも重要な要素をしめる。


だって、スラムダンクの主人公が、桜木花道じゃなくて、若竹ヒデキチだったら、ダメでしょ。

トニートニー・チョッパーの名前が、タヌキチだったら、ダメでしょ。タヌキチもいい気はするけど。


繰り返すけど、物語では登場人物のネーミングってのが重要だよね、ということを言いたいわけ。


ネーミング。

ネーミングセンス。


スラムダンクもワンピースも、なんだって、それはそれは素晴らしいネーミングセンスが発揮されてるんだけど、私が思う「このネーミングセンスは異常だよな」と思う作品が何かというと、






ポケモンだ。




それも初期のポケモン。
最近のやつは分からないから。


考えてもみてほしい。

電気タイプのネズミのキャラクター。
黄色くて、ほっぺは赤い。

うーん、どんな名前にしようかな。

そうだ、ピカチュウにしよう!


浮かぶかね? ピカチュウ。

さらにあいつが進化したら、ライチュウ。

いやいや。

何を食べたらピカチュウが浮かぶのだろう?


ケーシィ → ユンゲラー → フーディンもやばい。マジシャン感、エスパー感。由来はめんどうなので、調べてみてね。


ルージュラとかもすごくない?


まって、ポッポ → ピジョン →ピジョットもヤバないか? ハトじゃん。ちゃんと進化して強くなってる感あるじゃん。


もう、説明一切なしで、初期ポケモンをランダムに書く。そのネーミングセンスをとにかく感じてほしい。

キャタピー →トランセル → バタフリー
ビードル → コクーン → スピアー
オニスズメ→ オニドリル
アーボ→アーボック
※アーボックの名前の由来はおしゃれすぎるから調べて
ニョロモ → ニョロゾ → ニョロボン
ワンリキー →ゴーリキー → カイリキー
ポニータ → ギャロップ
サワムラーとエビワラー


もうええて。


だれだ、考えた人。

どんな発注の仕方をしたんだよ。


発注者

「ポケットモンスターっていう企画があってですね、ポケモンというキャラクターが全部で151匹出てきます。151匹それぞれの名前を作ってください」
ChatGPTかよ
考えた人

「あ、はーい、わかりました~」
どうせ天才だから軽い感じ


おかしいだろ。

やっぱり、ネーミングセンスって、
めちゃくちゃ大事だなぁ。

<あとがき>
この記事は、先日の「電気」の記事を書いたときに浮かびました。電気=エレキマンと連想したときに、そういえばポケモンでエレブーっていたな、絶妙なネーミングだなと思ったのです。ポケモンのネーミングって、特に初期はすごくて、いつだったかに全部調べたことがありました。この記事が書けてよかったです。今日もありがとうございました。

■ネーミングといえば、鳥山明でしょ! って記事

【告知】4月8日のおなぐさめラジオに長谷川さん!

この記事が参加している募集

名前の由来

このデザインが好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?