見出し画像

学生が小説に触れる機会を創出する企画

小説をもっと世の中に広めるために、幅広いエンタメコンテンツにするために

小説に関連してサービス企画・販促企画をしてみようの第二弾。

10代の頃に読書を

普段、本を読まない人は47.3%。以前と比べて読書量が減っている人は67.3%。

一方で、人がもっとも読書をするべき年代は、10代だ。と答えた人は4割強。

これが、中年が若者に対する単なる説教的な回答なのか、自分を振り返っての後悔なのかはわからないが、本に触れることは決して悪いことではないはず。

学生と国語

学生が文章に触れる機会といえば間違いなく「国語」

ただ、教科書には古典や文学的な作品が多く、試験では良い点をとるためには先に設問を確認するのがセオリー。

せっかくの機会なのに、小説の面白さが全然伝わってない。

「問題」ではなく「作品」として

教科書や試験は、そういうものだとしても、たまには作品として触れて欲しい。

問題を解くために読むのではなく。

学習中でも、小説を読んで喜怒哀楽を感じてほしい。

そこで、具体案

「泣ける 国語」

特徴

・短編小説をそのまま掲載
  短編小説、一話完結小説の作品をそのまま掲載

・総設問数は通常通り
  1作品に対する設問数は多く設置し、トータルでの設問数は従来通りの数を維持する

・作品中に設問を挟まない
  作品をぶつ切りにせず、完結した後に設問を掲載する

・読んだ感想を書く欄も
  設問に移る前に、作品を読んだ感想を自由に記入する欄を設ける。あくまでも自由回答。

・回答用紙としてwebサイトを用意
  正誤確認のほか、他の人の作品感想を眺めることができる。

シリーズ化と掲載作品

泣けるだけでなく、「恋する」「異世界」「ミステリー」などテーマごとにシリーズ化できる。

国語が苦手な学生にも楽しめる参考書を

参考

学習に関して、エンタメの目線で展開した過去事例として「もえたん」「うんこドリル」がある。

もえたんはシリーズ累計40万部、うんこドリルはシリーズ累計740万部といずれも大ヒット。可能性のある分野。

最後に

この企画はまだまだ構想段階です。興味を持っていただいた方、出版/教育関係などの方々、ぜひご連絡ください。

資料で紹介した作品

ツナグ / 辻村深月

その日のまえに / 重松清

恋のゴンドラ / 東野圭吾

ずっとあなたが好きでした / 歌野晶午

死神の精度 / 伊坂幸太郎

ジャッジメント / 小林由香

第三の時効 / 横山秀夫

許されようとは思いません / 芦沢央


この記事が参加している募集

推薦図書

読書感想文

#小説ソムリエ 始めました。 普段あんまり小説を読まない人でも、趣味・好きな映画などなどを伺って、あなたに合った小説をおすすめします。