幸せを願うにはまずじぶんから

いろんなひとが幸せになりたいと願い、いろいろな本を読んだり、動画を見て学んでいる

だけど、ぼくたちの幸せは
”他者の役に立つこと”によってでしか
いま幸せだと感じることができない

たとえば、だれかにプレゼントをすることを思い浮かべてみて?
好きなひとだったり、上司や後輩、家族にだったりね

もっと言えば誕生日プレゼントや、クリスマスプレゼントとかある

だれかの喜ぶ顔を見たとき、与えているのにじぶんも幸せになっていると思う

でもね、だれかを幸せにしたいのなら、まずはじぶんが幸せじゃないとダメなんだ

クリスマスプレゼントを渡すとき、本当に相手のことを考えているのか?
じぶんが貧しいのにお金を払って見返りを求めずにプレゼントできるのか?

つまり、じぶんがまず幸せじゃないと、相手のことを本気で想うことは難しくなる

仕事だってそう
時給1,000円で働かせてもらっている
じぶんで選んだ職場だ

会社にとっての幸せはなんだろうか?
お金を儲けること?
お客さんに喜んでもらえること?
会社を認めてもらえること?

じぶんではなくだれかの幸せのために働く
そう考えられるようになれば、時給1,000円でもありがたく感じられる
そして、いろんな人が見ている

じぶんがもし時給1,000円以上の働きを文句も言わず続けていたらどうだろうか?
仮に3倍、だれかの幸せのために働く
どうなると思う?

一緒に働いている人の3倍働くことになり
それを会社の上司や、お客さんは見ている

そして巡りめぐって、じぶんの幸せに繋がる

ぼくはいま幸せに満たされている
この幸せをだれかに分けたいと本気で思っている
だから仕事をはじめる

いっつも運がいいぼくは、雰囲気のいい職場を見つけた
ここならぼくの波動でお店を幸せで満たせるだろう

プライベートは少し大変になるけれど
なんとかなるでしょう笑

だれかによって幸せになるのではなく
じぶんから幸せになれる場を作っていく
そうすれば、みんなが幸せになり、その幸せは繋がっていく

職場で得た幸せの波動を、家族や住んでいる家や、隣人にだって伝えられる
ぼくはそうやって、みんなを幸せにしていきたいと思う

たくさんのひとのおかげさまでぼくはいま生きているし、
この考えができるようになった
ありがたい、ありがとう

本当にいつも運がいい
守られているのだから、じぶんのやりたいように、幸せを振りまいていこうと思うよ

最後までお読みいただきありがとうございます!
幸せはすぐそこにある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?