洒楽斎

茶人。 茶道を中心とした日本文化に関するの原稿をまとめてnote作りしてます。

洒楽斎

茶人。 茶道を中心とした日本文化に関するの原稿をまとめてnote作りしてます。

マガジン

  • 百幅拝見

    2020年4月からInstagramで書きはじめた軸についての記事をまとめます。

  • 露地の役割

  • 茶道の基礎

  • 日本人の行事

  • 最初の志

記事一覧

佐渡

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

洒楽斎
1年前

掛軸 二十六幅目から三十幅目

二十六幅目 一口吸尽西江水 この言葉は、『馬祖語録』『龐居士語録』『法演禪師語録』など、…

洒楽斎
1年前
1

掛軸 二十一幅目から二十五幅目

二十一幅目 語尽山雲海月情 山の情、雲の情、海の情、月の情、親しい者同士が、心情、心境の…

洒楽斎
1年前

掛軸 十六幅目から二十幅目

十六幅目 圓同大虚無欠無餘 圓なること大虚に同じ、欠ること無く餘ること無し。 太虚は大空…

洒楽斎
1年前

掛軸 十一幅目から十五幅目

十一幅目 山色清浄身 蘇東坡(そとうば)の句に 溪聲便是廣長舌 (けいせいすなわちこれこう…

洒楽斎
1年前

掛軸 六幅目から十幅目

六幅目 和敬 互いに心を開き合わせ、互いに敬う。 という解釈です。 合わせることを和える…

洒楽斎
1年前

掛軸 一幅目から五幅目

一幅目 直心是道場 言葉の由来は釈迦の時代、古代インドで光厳童子が、騒がしい毘耶離城下を…

洒楽斎
1年前
1

茶道日誌 「組み立て式の茶室」

東京国際フォーラムにて8月5日から8月7日まで『ものづくり・匠の技の祭典』が3年ぶりにリアル…

洒楽斎
1年前
4

茶道日誌 「小唄の水指」

少し、春日流の小唄を嗜んでいます。 小唄の中には、茶の湯を題材にしている唄がありまして、…

洒楽斎
1年前
7

茶道日誌 「八朔とは」

8月の稽古は極暑の扱いの稽古をします。今年は平水指を出しました。八朔から稽古がはじまるの…

洒楽斎
1年前
9

茶道日誌 「久々の休日に茶碗の整理」

今月初めての休日が7月31日となりました。 休みといっても朝一番に家内の特別講習があります…

洒楽斎
1年前
3

茶道日誌 「湿し灰作り」

ほったらかしにしていたnoteを久々に開き、何か書いていこうかと考えてみました。そして、ふと…

洒楽斎
1年前
5

四畳半 コラム2011

四畳半以上の広間は、六畳・八畳・十畳などから大げさに言えば百畳でも間取りが取れます。小間…

洒楽斎
3年前

あたたかさ (2004年のコラムです)

 十年ほど前、東京で記録的な大雪が降りました。夜中の十二時を回ったにもかかわらず、外の景…

洒楽斎
3年前
1

節分

2008のカフェグローブのコラムです。 2021年の節分は2月2日です。。 2月3日は「節分」です…

洒楽斎
3年前
2

コラム〜茶筅通し

茶筅通しで茶筅を茶碗にあずける所作を「茶碗に打つ」とも言います。打つと言いましても力を入…

洒楽斎
3年前

佐渡

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

洒楽斎
1年前

掛軸 二十六幅目から三十幅目

二十六幅目 一口吸尽西江水 この言葉は、『馬祖語録』『龐居士語録』『法演禪師語録』など、…

洒楽斎
1年前
1

掛軸 二十一幅目から二十五幅目

二十一幅目 語尽山雲海月情 山の情、雲の情、海の情、月の情、親しい者同士が、心情、心境の…

洒楽斎
1年前

掛軸 十六幅目から二十幅目

十六幅目 圓同大虚無欠無餘 圓なること大虚に同じ、欠ること無く餘ること無し。 太虚は大空…

洒楽斎
1年前

掛軸 十一幅目から十五幅目

十一幅目 山色清浄身 蘇東坡(そとうば)の句に 溪聲便是廣長舌 (けいせいすなわちこれこう…

洒楽斎
1年前

掛軸 六幅目から十幅目

六幅目 和敬 互いに心を開き合わせ、互いに敬う。 という解釈です。 合わせることを和える…

洒楽斎
1年前

掛軸 一幅目から五幅目

一幅目 直心是道場 言葉の由来は釈迦の時代、古代インドで光厳童子が、騒がしい毘耶離城下を…

洒楽斎
1年前
1

茶道日誌 「組み立て式の茶室」

東京国際フォーラムにて8月5日から8月7日まで『ものづくり・匠の技の祭典』が3年ぶりにリアル…

洒楽斎
1年前
4

茶道日誌 「小唄の水指」

少し、春日流の小唄を嗜んでいます。 小唄の中には、茶の湯を題材にしている唄がありまして、…

洒楽斎
1年前
7

茶道日誌 「八朔とは」

8月の稽古は極暑の扱いの稽古をします。今年は平水指を出しました。八朔から稽古がはじまるの…

洒楽斎
1年前
9

茶道日誌 「久々の休日に茶碗の整理」

今月初めての休日が7月31日となりました。 休みといっても朝一番に家内の特別講習があります…

洒楽斎
1年前
3

茶道日誌 「湿し灰作り」

ほったらかしにしていたnoteを久々に開き、何か書いていこうかと考えてみました。そして、ふと…

洒楽斎
1年前
5

四畳半 コラム2011

四畳半以上の広間は、六畳・八畳・十畳などから大げさに言えば百畳でも間取りが取れます。小間…

洒楽斎
3年前

あたたかさ (2004年のコラムです)

 十年ほど前、東京で記録的な大雪が降りました。夜中の十二時を回ったにもかかわらず、外の景…

洒楽斎
3年前
1

節分

2008のカフェグローブのコラムです。 2021年の節分は2月2日です。。 2月3日は「節分」です…

洒楽斎
3年前
2

コラム〜茶筅通し

茶筅通しで茶筅を茶碗にあずける所作を「茶碗に打つ」とも言います。打つと言いましても力を入…

洒楽斎
3年前