見出し画像

#清世の展覧会 制作日記12/31-1/1

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

わたし個人としましては、展覧会が終わるとようやく2021年が終わる気がします

なぜならこの時間まで制作してたからな!!!

その甲斐あって、黄色チーム(※全体の印象でチーム分けしてる)3点が完成、寝起きからは人物チームや寒色チームを進めていきます。

レッドブルは2缶飲みました。

で、絵の描き込み…クライマックスになると当然絵と目の距離が近くなるためカメラが邪魔になり、あまり撮影していません。
これまでマガジン限定でほぼ全体を撮影した動画をお見せしていたので急に枚数が減ってすみません;
ほんとのできあがりはおたのしみに。

12/31

水干絵具~岩絵具のおしごと

日本画の絵肌ってこんなかんじ
塗りはじめ

1枚完成!(上にはのせてないやつ)

年越しそばをちゃっかり食う。
YouTubeのこじゃれたカフェミュージックと外から聞こえるヤンキー上がりのテンション高い大人のウェーイを脳内ミックスしたBGMで筆を持ちながら年越し。

年越し前後~1/1

ここから先は

373字 / 4画像
日本画制作・絵本発注・展覧会開催の裏側をはじめ、清世組それぞれの個性と得意を持ち寄った記事がいっぱいです。ものをつくる面白さと勇気をおすそ分けしています。1記事あたり100円を切りました。うまい棒に匹敵するお買い得マガジンです。

2022.1.29-30 各12:00-20:00 JOINT HARAJUKU 2F(東京)にて開催いたしました清世の展覧会ログです。マ…

この記事が参加している募集

スキしてみて

お読みいただきありがとうございます。皆さまからのあたたかなスキ・コメント・シェアは心の栄養に、サポートとご購入で制作が続けられます。