見出し画像

人生邂逅 ・まなび編  ◆Sien.Labから -38

Lab.263 シニアの幸福な働き方 ~ セカンドキャリアの歩き方 より

またまた、今現在の自分自身を見つめ直す良い機会を与えて頂きました。

次の3つの課題を取り上げ、対処法の具体例も提示頂きましたので、自分に当てはめて考えてみることにしました。

①健康問題 ~活動量減少
 これは、最重要課題。
 昨年めまいを経験して以来、とくに切実です。
 診察券は増える一方で、現在は隔週で歯科医に通っています。
 ほかにも気になるのが目と腰、そして喉で何かの拍子に咳こみます。
 すべては、老化!
◆できる対処:
 ・毎年の健康診断・人間ドックを受ける 歯科医、眼科は定期的に受診
 ・週2日ジム通いを継続、朝晩のストレッチ、最近始めた速歩

②社会的孤立 ~役割喪失
 週3日のアルバイト勤務をしており、さほど切実感はないのですが、それ    
 でも、ジイジとしての役割が、ほぼ卒業になったことは、寂しいものです
 遠くない将来、さらなる孤立に直面するときがくるので、それに備える時 
 期かと思っています。
◆できる対処:
 現職による就労の継続
 Shien.Labへの継続参加
 Yell(1on1の傾聴サービス)での新たな出会い
 地域コミュニティーへの参加も考えるべきか? 
   これは、敷居が高い!

アイデンティティー喪失 ~孤独感や不安
 コロナのせいもあり、確実にヒトと会う機会は減りました。
 一方では、SNSの浸透により空間を越えて簡単に繋がることもできるよう
 になったのも事実です。
◆できる対処:
 仕事も年齢も性別も関係なく、長く付き合える仲間を作ること。
 応援団やソニー時代、中・高・大学、ボイトレの仲間とのつながりも
 きちんとメンテナンスしておこうと思います。 
 断捨離、終活も意識しながら。

さらには、シニア層の望む働きかたとして次の5つの条件を挙げられました。
 1.柔軟な働き方
 2.専門性、経験を活かす
 3.成長・学習思考
 4.社会貢献、地域密着
 5.独立・自営思考

いずれも捨てがたい。

今時点では、すべての要素を適度に含む形で実現出来たらと欲張っています

そして、先生が最後に触れておられた ”モザイク型就労” は、それを実現するうえで、とても興味深い働き方だと思いました。

高齢者が都合の良い時間帯、場所でその人の興味、関心、能力で仕事をする
複数の高齢者の持つ技能、知識、稼働範囲でモザイクのピースとして構造化するもの

  これが、わたしにとって理想のセカンドキャリアかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?