見出し画像

犠牲にしていい心身の安定はない

この記事は818文字あります。個人差はありますが、1分〜2分でお読みいただけます。

noteの連続更新68日目です!noteのほかに、Voicy(音声配信)もしておりますので、併せてご活用いただけると理解しやすいと思います。noteの通知をオンにしていただけると記事が更新するたびに通知がいきますので、フォロー、スキ、シェアと合わせて通知オンもしていただけると嬉しいです。

以前、「子育てには葛藤がある」というテーマで書きました。今回も、子育てに関することをちょっとだけ書きたいと思います。どうぞお付き合いください。


100点の子育てはない

ぼくは子育ての専門家ではありませんが、一応、発達の専門家ではあります。なので、育児に関してご相談をさせて頂くこともありますし、その中では「育児が困ることがなさそう」みたいなことを言って頂くこともあります。

でも、全然そんなことはありません。何か特別な知識や経験があるわけではありません。悩むことのある、一人の親です。

親だから、我が子の全てを理解できるわけではありません。
専門家だから、子どもの全てを理解できるわけではありません。

もしそう断言するような人がいれば、少なくともぼくとは考えが違うし、合わないし、「それは思い上がりでは?」と感じると思います。もちろん推測はできるかもしれませんが、完全に理解することは難しいし、それが当たり前だと、ぼくは思います。

ですから、「〇〇すべき」と決めつける必要もないし、「〇〇ができていない」ということがダメなことでもありません。親の立場としては、子どもの幸せを願ってのことだとしても、自分にとっての幸せと、子どもにとっての幸せは違うかもしれません。

何が正解なのか、何がいいのかはわかりません。それでも、ぼくは「犠牲にしていい心身の安定はないし、親子ともに嫌な思いを増やさないこと」は大切なことだと思って、子育てをするようにしています。

今日の放送の補足はVoicyで話をしますので、宜しければVoicyの方も応援していただければと思います!それでは!

佐々木康栄

セミナー情報

▼TEACCHプログラム研究会 第16回実践研究大会 in 東北・東京・熊本・鹿児島 「共に学び 成長する 熱い冬」

ぼくは仙台会場にいって、一丁前にコメンテーターというのをさせて頂きます!翌日にはTEACCHプログラム研究会東北支部主催でイベントも開催予定ですので、2月10日(土)、11日(日)はご予定の確保をお願いします!

▼保護者限定勉強会▼

・100名まで
・参加費は無料
・東北支部会員または東北支部会員から紹介を受けた親御さん
という条件にしたいと思います。会員の方で、親御さんたちにお声がけできる方がおられればご協力お願いいたします!

▼会員限定動画▼

これまで、会員の皆さんには限定のコラムや動画を配信してきました。現在下記のような動画を配信中です。閲覧にはパスコードが必要です。何度かメールでご案内しておりますが、もし会員の方で「パスコードがわからない!」という方はteacch.tohoku@gmail.comまでご連絡ください。

▼会員限定コンテンツ▼

現在、会員限定の質問フォームを設けています。匿名にしようかとも思ったのですが、会員の方からのご質問であることを確認するためにお名前のご記入をお願いしたいと思います。ご質問については、全てにお返事できるわけではなく、会員の皆さん全体にとって有益だろうと思うものを中心に取り上げて、限定コラムなどで書いていきたいと思います。

▼その他▼

ここに記載した以外にも、東北支部ではさまざまな取り組みを今後もしていきます。会員の皆さんには、「今こんなことを考えています」というのもお届けしますのでお楽しみに。公式LINEもあり、会員以外の方もぜひご登録ください!定期的に情報発信していく予定ですので、「TEACCHって何だろう?」「興味はあるんだけれども、どんな活動をしているんだろう?」という方はぜひご登録ください!

SNS

▼Voicy

▼stand.fm

▼X

https://twitter.com/KoeiSasaki

▼Instagram

https://www.instagram.com/koei.sasaki/

▼Facebook

https://www.facebook.com/koei.sasaki.5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?