見出し画像

まだ都会で消耗してんのと感じた。

こんにちは。

ご縁があり、
#週1note企画に誘って頂いた
よこたさんのお誘いで兵庫県丹波市の
株式会社みんなの村へお邪魔しました。

今回は個人的感情で日記感強めで書きますので、ご了承くださいませ〜。

世間ではGW、都会は人で溢れかえる中
田舎を選択したのはナイスだった。

丹波市に向かう前に#週1note に参加されている篠山市のcafe_selenさんへ
立ち寄りました。

特定郵便局を改装した店内は白地と木目を基調とし、
外から入る光のコントラストが雰囲気を高めています。

ワンプレートランチ。
近郊で収穫した野菜で素材を生かした優しい味でした。

店長のななみさん
優しく包み込んでくれそうな雰囲気と130%の満点笑顔が素敵でした♪

実は管理栄養士さんなんです^ - ^
通りでご飯が美味しい訳です。

是非、皆さんも予定を作ってななみさんのお店
ご来店よろしくお願いします!

そして、
オーナー様が主宰している
"rizm" 
お邪魔しました。

オーナー様こだわりのライブハウスで、ミュージシャンやアーティストを招き定期的にライブを行なっています。

6月は9日間連続ライブを開催されるようなのでFBページをチェックしてみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

篠山市を満喫し、丹波市へ。

株式会社みんなの家を運営されている
前川さんにお会いしてきました。

着いたら、
直ぐに寿司食って酒呑む!
最高でした👍🏻

酒を体中に巡らせながら、
前川さん、よこたさんと
談笑し少しコアな話ができるのは
いいなぁ〜と耽っていました。

寿司屋を後に帰宅。
夜道を歩いていると田舎で味わえる
「満点の星空」「カエルの合唱」
「森林奥から聞こえる足音」など
都会でのあらゆるしがらみから解放された気分でした。

宿泊させて頂いたのはオシャレに
リノベーションされた素敵な空間。

おはようございます。
と共に聞こえる「鶯の声」
良きです。

朝6時から前川さんにお時間を頂き
お話させて頂きました。

分かったことは
・生き方がかっこいい
・頭がいい
・熱意を持って丹波市を変えようとしてる
・抽象度が高い
・自分の知識不足多いにあり
でした。

今回の弾丸小旅行で感じたのは
都会でもがこうとしてる自分。
田舎は田舎で可能性が大いにある。
イケハヤさんに因んでタイトルをつけたが、田舎の可能性ってのもまだまだ未知数だなぁと感じる。
そして、コンテンツの宝庫でもある。

今後、田舎と接することを意識したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?