見出し画像

ショートスリーパーに憧れた結果

メンタルが落ち込む時がある。

理由は大体、睡眠がとれていないから。

睡眠さえ取っていれば、だいたいの場合は、メンタルも安定する。

何はともあれ睡眠だ。

まぁ、よく言われていることではあるんですが、どうしてもこの睡眠リズムが崩れてしまうときがある。

  • 仕事が長引いて

  • 友人との付き合いで

  • ゲームや動画を見ていて

なんて、様々なもので僕らは睡眠を妨げられる。

僕は今日、寝不足だ。
理由は、仕事と、スマホ。

泊まりこみの仕事プラス、仮眠前のスマホいじりで、大幅に睡眠時間が削られた。

アラフォーということもあり、体は無理が効かなくなっている。

睡眠時間。
大事にしないとな。



一日の睡眠のとり方

睡眠のとり方は、人それぞれだ。

一日7~8時間が理想と言われているが、この理屈がすべての人に当てはまるわけではない。

一日3時間ほどでいい、ショートスリーパーもいる。
一日に数回、短い睡眠をわけてとるという人もいる。

上記のような人間は、稀ではあるが、こういった稀な睡眠時間に適応する人は、どうも成功者が多いような気もする。

まぁ、当たり前だ。

睡眠時間が短くなれば、活動時間が多くなる。
その時間を自分を高めるために使えれば、それだけで他の人とは差がつく。

たとえば、一日8時間寝なくてはいけない人と、一日3時間でいいという人なら、5時間の差がある。

活動時間をすべて自分を高めるために使うのなら、どう考えてもショートスリーパーに軍配が上がる。



ショートスリーパーに憧れた末路

ショートスリーパーには、みんな憧れる。

なぜなら、成功者が多いから。
自分もショートスリーパーになれば成功するのではないかと思うからだ。

僕も一時期、ショートスリーパーに憧れて、なろうと思ったことがある。

約2年ほど前だろうか。

23時に寝て、3時に起きる。
4時間ほどの睡眠時間で、一日を乗り切ろうと思ったことがある。

やっているときは、少しハイになっていたからか、しんどいとはいえ、これで何かが変わるのではないかと思っていた。

3時に起きて、ブログを書く。

この生活を、1ヶ月続けた時、妻に、

「…体壊すよ…」

と言われたのを覚えている。

その他の記憶は、ほとんどない。
それほど、パフォーマンスが下がっていたからだろう。

ショートスリーパーは望んだからといって、なれるものではない。



短時間の睡眠を繰り返す?

であれば、だ。

ショートスリーパーがだめなのなら、短時間の睡眠を、数回繰り返すのはどうだろう。

この方法は、分割睡眠といわれていて、スティーブジョブスや、武井壮がやっている手法だ。

…やってみようかな。
やってみないと、何が自分に合っているかなんてわからないからだ。


…わかってる。
こんなのは、本質ではない。

大事なのは、睡眠時間を短くすることではなく、活動時間をどうやって有意義に過ごすかだからだ。

たとえば、

  • ショートスリーパーだが、根っからの怠け者

  • ロングスリーパーだが、根っからの努力家

この場合、後者が勝つ。

なので、どうするかだ。
活動時間を長くする前に、自分が使える時間をどう使うかを改めて考えなければいけない。

…まぁ、分割睡眠はやってみたいけど。

以上です。
ありがとうございましたー。



サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。