見出し画像

自分のカラダを俯瞰してみる、そして言語化する

こんにちは、こつばんママです。

気圧変動の大きいこの3ヶ月。
新しくスタートした取り組み・無料オンラインセミナー「ママのためのからだ塾」は、冒頭、この気圧変動のお話からでした。
この1週間を見てもアップダウンがすごいです。

春先はそもそも、変動しやすいのではあるんですが、
かなりの変動具合です。
体調不良を訴える人が多いのは否めないな、と感じているこの2、3ヶ月です。
セミナーの中で、「不安定の中で安定を探す」というお話をしています。

このあげた5つ以外にも「不安定」になるような要素はいっぱい。
要は、そもそも不安定なんですよね、世の中が。
その中で、「安定」を探すキーワードが5つ

姿勢の安定
安心する生活環境
安定した気候
安定した社会

姿勢の安定は、私がずっと言い続けてきているところで、
直接的に「身体」を指しています。

安心する生活環境
これは、家族の「安心」のカタチが皆んな違うので、
家庭単位で「納得」したり、「理解」したりすることが重要になります。
この安心する生活環境を作るためにも重要なのが

安定した気候
安定した社会

なんです。これらに左右されていると、家庭内もなかなか「安心感」が生まれない。
お金とか時間とかの有限な話では無いので、手にとってみれるものでも無いだけに、
やや「曖昧さ」がありますが、その「曖昧さ」を信じられるかどうか?だったりします。
保護者自身が自己信頼のモトに動けているのが理想だなーと思っています。

カラダに日々触れて、カラダを視点にした意見を述べていますが、
これも、この「カラダ」を俯瞰してみれるか?否か?に関わります。

俯瞰してみることで、思考が整理される経験を何度もしています。
自分の骨盤を俯瞰する
自分のセンターを俯瞰してみる
自分の頭を俯瞰する
などです。

こんな風に俯瞰してみていくことで、新しい発想も生まれますし、
あーこれ要らなかったな、と思ってやめることもできます。

自分自身の感覚に忠実になること、
そして、俯瞰してみること。
そのプロセスや感覚を言語化すること。

この繰り返しです。

学んだこと、得た情報をインプットしたら、
それを自分自信の感覚の中で「よく咀嚼したり」「噛み砕いたり」して、
それを、実行する(アウトプット)

この繰り返しだな、と思います。

健康法やナントカ式メソッドとか、
本当に色々あるし、私もそうゆう事を教えている人の「一人」ではあるんですが、
その「お教えした事」「お伝えした事」を
どうやって、ご自身の毎日に反映できるように、ナビゲーションができるのか?
それを毎日、毎分、毎秒考えて実行し続けています。

「ママのためのからだ塾」次回は4月11日(木)10:30〜11:30

3/8の内容は、メールマガジンご購読登録があれば、ご覧頂けます。
約1時間の内容は、こんな感じです。

0'00    この1週間のお天気など
1'37     不安定の中で安定を探す
4'35 安定のポイントとは?
8'25 姿勢の話
10'08   安心する、安定するとは?
26'00   スキャモンの成長曲線と7歳までの大切なこと
29'10    日照時間と睡眠、ホルモンのこと
33'30    自律神経のお話
35'47    快不快と交感神経、副交感神経
36'40    おねしょと便秘
42'48    心地よさのカギ「食う寝る遊ぶ出す」のチェック
52'32 まとめ

ショートカット版はこちらです。


世界中の親子の笑顔とHappyを増やす! 「こどものからだラボ」の活動に利用させて頂きます。 よろしくお願いいたします。