見出し画像

NHKクロ現「女性のひきこもり」はどこがどう捏造なのか?(本人による解説)

私は過去にひきこもっていた時期はありましたが、現在はそうではありません。取材時にも、担当ディレクターにはっきり伝えました。にもかかわらず、制作側は私を「典型的かつ病的なひきこもり像」に無理やり押し込めようとしたのです。



捏造の手口

番組VTRは巧妙に編集されているので、事情を知らない第三者が見ても違和感を覚えないかもしれません。でも、取材を受けた本人が見ると、おかしな点がいくつもあるのに気づきます。音声と映像が一致せず、それぞれが切り離されて、別のものとくっつけられているのです。

▶セリフなしの映像にナレーションやテロップをつけることで、それがさも私自身の発言や考えであるように見せかけています。
セリフを別の文脈の映像と組み合わせることで、過去の体験を現在進行形の状況であるかのように見せています。

私の出演部分は5分くらいとごく短いのに、捏造のオンパレード。事実に即した部分を探す方が難しい。事実を正しく伝える意思がまるで感じられません。

私がポジティブな意味で提示した情報が、編集によってことごとくネガティブに歪められ、実態とは大きくかけ離れた人物像が作り上げられています。VTRを初めて見た時には血の気が引きました。

いうなれば私はそうと気づかずに「やらせ」に加担したようなものです。何の説明もなく同意もないまま、過去の私をデフォルメした姿を自ら演じさせられていたのです。


捏造場面の解説

2023年9月6日のお詫び放送を見た人も、何のことかよくわからなかったでしょう。そこで、実際に放送されたVTRの映像・音声・字幕を書き起こして、説明を加えてみました。

<場面①>
ナレーション:20年間ひきこもりを経験した、はむたさんです
映像(はむた):アイロンがけをしている(セリフなし)

取材時の様子:「家事はできるだけ機械化・合理化している。洗濯は乾燥機付き洗濯機がやるので、自分でやるのはアイロンがけくらい」と話して、たまたま溜まっていたアイロンがけをした。
解説:ナレーションと相まって、いかにも「ひきこもり主婦」っぽい印象を与えるが、本来ひきこもりとは無関係の映像。現在のありふれた日常のひとこま。


<場面➁>
ナレーション:ボランティアに参加するなど、徐々に社会との接点を持ち始めています
音声(はむた):「最初はもうなんだかわかんないんです」
映像(はむた):自室で工具を使ってケーブルを切っている

取材時の様子:「DIY好きが講じて、電気工事士の講習を受けた」という話をした。「最初はよくわからないことばかりだったが、できることがどんどん増えて自信がついた」という話をしながら、工具を使って実演してみせた。
解説:「徐々に接点を持ち始めている」というのも実態とは異なり、取材時すでに「社会参加」していた。ボランティアを「接点」として就労を目指す、という意図もまるきりなかった。
ちなみにこの場面はボランティアとはまったく関係がない。説明なしに唐突に挿入されているため、意味不明なシーンとなっている。


<場面③>
ナレーション:しかし、働きたいと思っても、その一歩は踏み出せていません
映像(はむた):ソファーで本を読んでいる(セリフなし)

取材時の様子:普段の生活を撮るということで、家事の合間に休憩するところを撮った。
解説:ナレーションを聴きながら映像を見ると、私が現役のひきこもりであるかのように見えるが、実際には家事の合い間に休憩しているだけで、ネガティブな意味はもともと全くない。
働きたい」と思っているという話は一切していないし、「一歩を踏み出せていない」いうのも意味不明。現在は積極的に物事に取り組んで色々な活動をしているので、そういう消極的な気持ちは少しもない。


<場面④>
テロップ:世間に対して私はこうです こういう仕事をしています こういう人間ですというのがまったくない
音声(はむた):同上(※本来この場面とは無関係なセリフ)
映像(はむた):本棚の前で話している

解説:過去の体験について取材時に語った際に出た発言。現在はこのような悩みは一切ない。
前述の③のナレーション「働きたいと思っても、その一歩は踏み出せていません」の後にこれを持ってくることで、「働きたくてもできないひきこもり」のイメージを強化している


<場面⑤>
テロップ:掃除 1日6時間
ナレーション:仕事をしていない自分を肯定しようと、掃除だけで一日6時間も費やしていました
映像(はむた):引き戸の桟を綿棒で掃除している(セリフなし)

取材時の様子:「普段の掃除はルンバがするので、それ以外のところを自分でやる」という話をしながら、その一例としてドアの桟を掃除してみせた。同じ動作をもう一回繰り返すように言われたので、繰り返した。今思えば、編集時に捏造テロップ&ナレーションを付けるために、セリフなしの映像を撮りたかったのだと思う。
解説:③と同じく、それらしい映像に事実無根のナレーションをつけ、虚像を作り上げている。あたかもいま現在、毎日強迫的に掃除ばかりしているかのような、病的な印象を植え付けるものである。ひきこもり当時も掃除含め家事全般で6時間くらいだったし、いまは3時間くらいしかしていない。

映像と音声が切り貼りされている例。
ネガティブな印象がテロップでよりいっそう強調
されている。(画像加工してあります)


<場面⑥>
テロップ:ひきこもっているときは 他にやることなくて これやらないと(世間から)責められるんじゃないか(って) 脅迫的に(ママ)家事をやっていました
音声(はむた):同上(※本来この場面とは無関係なセリフ)
映像(はむた):引き続き、引き戸の桟を綿棒で掃除している→(場面が変わって)台所のシンクをスポンジで磨いている(※セリフはあるが、本来この場面とは無関係)

取材時の様子:「皿洗いは食洗機でやるので、自分ではシンクを磨く程度」と言って、台所のシンクを磨いてみせた。食洗機の作動音なども取材班は撮っていた。
解説:この映像に付与されているセリフは、かなり昔の体験として別の文脈で語ったものであり、映像とセリフがかみ合っていない。今の映像と過去に関する発言をつぎはぎして、あたかも現状について語ったセリフであるかのように見せている。しかもテロップに誤字あり(脅迫じゃなくて強迫)。※過去の私の状態は「強迫的」なところはあっても、「強迫神経症」ではなかった。


<場面⑦>
ナレーション:はむたさんと同じ境遇の女性の声を、ラジオを通じて聴くことで声を吐き出す場があることを知りました
ナレーション:月に一回放送される NHKのみんなでひきこもりラジオです
映像(はむた):頬杖をついてラジオを聴いている(セリフなし)

解説:女性のひきこもり問題について、私がラジオで初めて知ったかのようなナレーションだが、これは明らかな捏造である。数年前にひきこもり女子会に参加した経験があり、その時からすでにその問題は知っていた。
「同じ境遇」とあるが、すでにひきこもり状態にないため、同じではない。


<場面⑧>
「みんなでひきこもりラジオ」のナレーション:「私は就労のための一歩が踏み出せず、数年間家にひきこもっていました。正直言って怖くてたまらないです」
テロップ:怖いよね 怖さしかない

音声(はむた):テロップと同じ
映像(はむた):ラジオの前で、リスナーの投稿に関して話している。

解説:私自身の心情として「怖い」のではない。投稿者に同情しての発言にすぎない。なぜなら私は取材時もいま現在も、就労(賃労働)をまったく視野に入れていないからである。

<場面⑨>
ナレーション:ラジオを一緒に聴くようになった夫にも はむたさんの思いを理解してもらえるようになったといいます
映像(はむた):夫と談笑しながらコーヒーを飲んでいる(セリフなし)

解説:あたかも私が先にラジオを聴き始めて、夫がそれに続いて聴くようになり、ラジオをきっかけに夫に理解して「もらう」ことができたかのよう。でも、実態はまるで違う。

▶ラジオは夫が先に聴き始めて、私がその後聴くようになった。
▶夫がわたしを理解するに至った経緯は、当該ラジオの聴取とは無関係。それ以前の数十年の長きにわたり、夫婦間における不断の努力によってなされたもの。
▶私たち夫婦は、理解して「もらう」などという一方的な関係にはない。理解は相互的なものだと考えている。

場面⑨では、私だけでなく、夫のあり方も夫婦の関係も歪められていました。ほんとうに許しがたいです。


<場面⑩>
テロップ:(次の放送は)4月末だ それまでなんとか生きて 生き延びないと
音声(はむた):同上
映像(はむた):コーヒーを飲みながら話している

解説:これもと同じく、私自身の現状を述べたものではなく、リスナーへの同情を示した発言にすぎない。私がラジオを聴き始めたのは、すでにひきこもりから脱して数年たってからのことである。ラジオ番組の聴取と脱ひきこもりとの間に因果関係はないし、取材当時も今も、私がラジオにすがって生きているという事実はどこにもない。

まとめ

私たち夫婦は結局のところ、
NHKのラジオ番組の宣伝に使われただけなのだと思う。

「みんなでひきこもりラジオ」のリスナー(私ではない人)の投稿に、「私は就労のための一歩が踏み出せず、数年間家にひきこもっていました。正直言って怖くてたまらないです」とあるが、これをもとに、
働きたいと思っても、その一歩は踏み出せていません
という事実無根のナレーションとテロップをでっち上げたのだろう。

「働きたくても一歩を踏み出せない」という言葉をVTRの冒頭と末尾に持ってきて、うまくまとめたつもりだったのかもしれない。確かに、典型的なひきこもりのイメージにぴったりな言葉だよね(怒)!

番組の構成としては、きれいにまとまってよかったね、となるのかもしれないけど、出演した私はたまったものではない。夫も巻き込んでしまったし、失ったものは大きい。

クローズアップ現代に出たことは、一生の後悔になるでしょう。これ以上、報道被害に遭う人が出ないことを祈ります。


【追記】

放送後、4か月にわたる交渉を経て、2023年9月に同番組でおわび放送ありました。まとめ記事はこちら☟

取材の様子や交渉の裏側を赤裸々に書いた、“捏造報道体験記” はこちら☟
「天下のNHK」の真の姿を知りたい方に。
※センシティブな内容を含むため、有料限定配信です。


©hamuta 2023 All Rights Reserved


この記事が参加している募集

この経験に学べ

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは書籍購入や情報収集など、よりよい記事を書くための活動費に使わせていただきます!😊