マガジンのカバー画像

写真を「撮る」ということ

193
日々写真を撮っていく中で感じたこと考えたことを写真とともにゆっくりと伝えていきたい。 カメラの操作は必ず表現したい何かとつながっています。カメラのUIをより良く知るための情報も織… もっと読む
運営しているクリエイター

#デザイン

デジカメの歴史を振り返って「体験設計」を見つける

誕生から現在まで約25年の間に多くの変化点を乗り越えてきた「デジカメ」の歴史を振り返り、そ…

カメラのUIとしてのレトロスタイル

ニコンから「Z fc」というレトロスタイルのミラーレス一眼が発表され予約が好調の様です。 も…

編集後記:デジカメUX小説『MODE』を書き終えて

『MODE』という物語は、2015年から2050年にかけて精密機器メーカーが人間価値を中心とする「課…

《デジカメUX小説》MODE II(後編) 想いを引き継ぐとき

この小説には、前のストーリーがありますのでそちらからお読みください。 MODE(前編) ビー…

《デジカメUX小説》MODE II(前編) 赤ちゃんからの贈り物

この小説には、前のストーリーがありますのでそちらからお読みください。 MODE(前編) ビー…

《デジカメUX小説》MODE(後編) 私の光跡

この小説には、前のストーリーがありますのでそちらからお読みください。 MODE(前編) ビー…

《デジカメUX小説》MODE(前編) ビー玉レンズ

美容院での出会い卒業式からバイトに追われそのまま慌ただしく東京への引っ越しを終えた美智瑠は入学式を前にネットで見つけた人気の美容室にきていた。 大きなガラス窓の店内に入りスマホ画面で予約していることを告げるとすぐにカット台まで案内されたが、担当の美容師さんは他のお客さんの相手をしているらしく美智瑠は手に取ったファッション雑誌をパラパラと眺めていた。 ページをめくるうちに気になる特集に指が止まった。『写真アプリでアートライフ』とつけられたページは定番のInstagramのフ

MODEという新しい撮影アーキテクチャ

「モード」はファッションの世界では「流行」という意味で使われます。衣服の機能性やTPOという…

わたしが好きな撮影サイクルとプロトタイピングの共通点

このnoteには私が関心をもっている事柄について自由に書いているためフォローしていただいてい…

CP+でデジカメUXデザイナー連携

撮影スタイルをデザインするのがデジカメUXデザイナー達です。 Leicaによるカメラの小型化が…

デジカメUIデザイナーとして本当にやりたかったこと

いつか実現したいと個人的にデジカメUIの研究を続けていますが、そろそろ自分でやれるチャンス…

FUJIFILM GFX100 UIが実現する壱憶画素の世界

富士フイルムのカメライベント「FUJIKINA 2019」に行ってきました。 カメラのレンタルサービ…

高性能カメラを使う意味

今度の10連休に、Lumix G9ProとO-MD E-M1Xの2台を持って色々な被写体を撮り比べてみる予定で…

オリンピックとデジカメの未来

これまで「オリンピックとカメラ」といえば、どのメーカーのカメラが多いかを、ずらっと並んだ長玉レンズの色を見て話題にしてきました。(白が多いとキヤノン、黒が多いとニコンという具合です) そこに、2020年の東京オリンピックでは、ミラーレスという新しい仕組みで動くカメラが使われる可能性が出てきました。 オリンピックでの写真はスポーツ写真であると同時に、ヒューマンドラマを含んだポートレート写真でなければなりません。 ミラーレスカメラの優位性は小型軽量だけでなく、人物認識や瞳A