見出し画像

今日は、仕事術に関連した内容。


仕事や勉強において、効率的に結果を出す方法は?


アウトプット前提でインプットすることです!


例えば、講義やセミナーにおいて、単に聞く(インプット)だけでなく、質問を考えながら(アウトプット)聞く。


質問を探そうとしながら聞くと、真剣に聞こうとする。


さらに、不明点が明確になり、質問することで、それを理解することができる。


よって、その講義やセミナーの内容を自分のものにできる。


ただ聞いているだけだと、直ぐに忘れる。
質問する事で、記憶に残り、自分のものにできる。


他の例として、読書において、感想や要約を友人や家族の誰かに話す前提で読む。


そうすると、その内容を理解しようとする。


さらに、それを話す事で、記憶に残り、自分の経験(スキル)となる。


最終的には、それらを構造的に捉える。


例えば、この本のこの結論は、どのような根拠で成り立っているのかを、構造的に捉える事で
理解が深まるし、記憶に残りやすい。


構造を絵として捉えるようなイメージ。


それを、会議や議論の場で、相手の言っている意見が、どのような根拠で成り立っているのかを捉える事で


その人が言いたいことや、論理的にどこが欠けているのかを、すぐに把握することができる。


そうすると、鋭い意見や質問を言えたり、良いアイディアが出て、仕事で成果を出しやすい。


アウトプットを意識しながら、インプットをしよう!


そうすると、もっと良い結果が生まれるよ!


○今、私のLINEに登録すると
「自己肯定感を高める実践動画」
を無料プレゼントしていますよ。

★LINE登録で私と友達になってくれた人へプレゼントです!

https://lin.ee/pfSPAEE




#楽しい人生
#自己肯定感を高めたい
#ワークライフバランス
#自己成長したい
#健康
#仕事疲れた
#実力
#緊張
#出世したい
#モチベーション上げたい

#ハッピー
#仕事辞めたい
#仕事術
#ワクワク
#幸せ
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?