見出し画像

【連載】ラジオと散歩と味噌汁と(4/15)

あらすじ:散歩から戻り、朝食を摂りながらラジオを聞く。それが私の日常だった。ある日、いつものラジオ番組で、一年ほど前になくなったはずの君のリクエストが読まれた。私は椅子から転げ落ちそうになるほど驚いた。混乱しながらも、君と過ごした日々を思い出す。それはとても奇妙な思い出だった……。

4.変化

 結婚して半年ほど経った頃、結婚前に応募した小説が大賞に選ばれた。
 中堅どころの出版社が主催したものだ。幸い本もそこそこに売れ、それを機に何とかアルバイトをせずに食えるようになり、執筆に専念できるようになった。君は幸福の女神だった。
「君のお陰だよ」
「そんなことないよ。誠君の努力が実ったんだよ」
 君は頭を振る。
「もう少し広い所に引っ越そうか」
 「まだ、一回大賞をもらっただけじゃない。もっと生活に余裕が出来てからでいいわ。まずは『勝って兜の緒を締めよ』よ」
 君の倹約家ぶりは筋金入りだった。

 結婚して一年経った頃。
 帰りを待ちわびていた君は、私の手を取って食卓の椅子に座らせた。君は向かいの席に着き、少しほおを染めながら伏せ目がちで、
「来年にはもう一人家族が増えるの」
 と告げた。
「この間から具合が悪いって言ってたでしょう。今日病院に行ってきたの。もう三ヶ月目に入っているんだって」
 と続けた。
 えっ。意味は理解できたが、心がついて行けない。私はどんな顔をすればいいのかわからなかった。
「分かってる? 子どもが出来たのよ。嬉しくないの?」
 とっのことで二の句が継げないでいる私に、君は少しいら立ちを見せる。
 いや、そうじゃない。
 私はかむりを振りながら、席を立って、君を後ろから抱きしめた。ありがとうって繰り返し耳元でささやくと、なぜか涙が止まらなくなった。
 結婚して、一人ぼっちだった私に小さな家族ができた。そしてその輪が更にもう一つ大きくなる。
「いやねえ、泣かないでよ。おめでたいことなのよ」
 君は笑いながら、私以上に頬を濡らしていた。

 その夜から、まだ見ぬ我が子が話題の中心になった。
「あなたは男の子がほしいんでしょう。でも私は女の子がいいな」
「どちらでもいいよ、五体満足で元気な子だったら」
「名前はあなたが考えてね。幾つか候補から、私が選ぶからね」
 君は検診でくれた赤ちゃんの超音波画像を示しながら、
「ほらここが頭で、これが手と足ね。こんなに小さいんだけど、ちゃんと心臓の音がするのよ」
 と説明するが、私には水面に浮かぶ葉っぱの影ぐらいにしか見えなかった。
「もう少し大きくなると性別もわかるそうよ。知りたい?」
「いいや。いいよ」

 君のお腹が少しずつ大きくなるにつれて、私の中で将来への展望も広がっていく。
「歩けるようになったら公園まで散歩に行って駆けっこかな。幼稚園に行くようになったら、サッカー教室に入れて、一緒に野球をやって。それから泳ぎも教えなくちゃな」
 私が指折り数えると、
「気が早いわねぇ。そんなに一杯できないわよ。それに、もう男の子だって決めつけているでしょう」
 と君は呆れた顔を見せた。
「安定期に入ったら、君のご両親や友達呼んでパーティでも開きたいな。みんな、驚くだろうな」
「そうだね。披露宴もやらなかったから、それぐらいはやりたいわね」
 暫くして君は会社を辞めた。生まれてくる子のために色々やりたいことがあるのと笑った。
 それにしても、あの頃の君はよく笑った。その屈託のなさは、後日の不例なぞ予見させるはずもなかった。


 しかし幸せの日々はそう長くは続かなかった。
 それから二ヶ月後、君は外出先で激しい腹痛を訴え、病院に緊急搬送された。急を聞いて病院に駆けつけた私に、担当医師は「残念ながら……」と硬い表情で、流産だったことを告げた。そして呆然としている私に、もう子どもは望めないと追い討ちを掛けた。

「赤ちゃん、いなくなっちゃった。ごめんね」
 既に聞いていた君は、淡々とした口調で謝った。ベッドの側で立ち尽くす私は、君に掛ける言葉を持っていなかった。私は急にしぼんでしまった君のお腹を見ていた。君は、赤ちゃんと一緒に心まで体から流れ出てしまったような、そんな顔をしていた。
「どうして私なのかな。どうして私だけが貧乏くじ引かされるのかな。神様って、本当に不公平だよね」
 絞りきったはずの君の目から一筋の涙が流れた。
 別に君が悪いわけじゃない。誰かが悪いわけでもない。そういう巡り合わせだったんだ。だがそんなこと言っても何の慰めにもならない。
 私はひざまづいて君の手を取り、自分のほおに押し付け泣いた。

 喜びの絶頂から悲しみのどん底へ。私達は大時化しけの海に為す術なくほんろうされる小舟のようだった。順風満帆に思えた二人の人生に、こんな残酷な未来が待っていたなんて想像だにしなかった。
 私が描いていた家族団らんという絵が壊れ始めた瞬間だった。それでも私は君と二人で寄り添い歩く人生を望んだ。

 君から屈託のない笑みが消えた日だった。

<続く……>


よろしければサポートお願いします。また読んで頂けるよう、引き続き頑張ります。