見出し画像

老舗企業の考える、地方の中小企業の「戦略的人材活用」とは。

みなさんこんにちは。「協働」を通じて、日本に熱を生み出したい!
㈱協働日本 広報担当の山根です。

今回は、株式会社四十萬谷本舗 専務取締役の四十万谷 正和氏にお越しいただきました。

株式会社四十萬谷本舗は、明治8年創業の老舗企業。
創業以来、醤油、味噌、糀などを始めとし、味噌漬やかぶら寿し、大根寿しなど、地元の文化に根ざした発酵食品を作っています。

四十萬谷本舗は、先祖代々からの伝統を守り続ける一方で、150年近い歴史の中で、時代やニーズに合わせて何度も緩やかに変化してきた企業でもあるといいます。
コロナ禍を迎え、変わり始めた時代潮流に合わせて、協働日本とのプロジェクトをスタートしたことも、四十萬谷本舗の長い歴史の中での一つの変化と言えるのかもしれません。
今回は四十万谷氏に、協働プロジェクトに取り組んだことで生まれた変化や、実感した会社と社員の成長、そして、中小企業の生き残り戦略への想いをインタビューを通じて語って頂きました。

このnoteでは、インタビューの一部をご紹介します。フルバージョンはぜひ協働日本のHPにてご覧ください!

一側面切り出し型のプロジェクトではなく、経営課題全般を見ることができるのが魅力

四十万谷氏がご夫妻で、実家の家業を継ぐため勤めていた会社を辞めて、四十萬谷本舗に入った時、まさに課題の宝庫と言ってもいいほど、様々な種類の課題に直面したと言います。

日々発生する現場の課題に1つずつ向き合って解決していっても、会社全体が良くなっていくようには思えない。途方に暮れている時に、協働日本代表の村松から、一緒に課題の解決に取り組まないかと声をかけられたことが協働のきっかけになったそうです。

元々、村松と同じ会社(ハウス食品グループ本社)で働いていたご縁もあって、普段から相談する機会もあった両名。お互いによく知る仲だったと言います。
さらには、協働プロとして参画したメンバーにも何人か知人がいたことで、元々の信頼関係がベースにあったこともきっかけとして大きかったそうです。
ただ、協働を決めた一番の理由は、信頼できるプロフェッショナルに、それぞれの専門分野について力を発揮してもらえるというところでした。

そうしてスタートした協働の取り組みはまず、課題を整理するというところからスタート。
そもそも課題には2つの種類があり、1つは「不良品が発生してしまった」「お客様からクレームのお声をいただいた」など日々の業務の中で発生するトラブルに近いもの。

そしてもう1つは経営全般に関わる、企業としての本質的な経営課題。日々のトラブルへの対応に追われる中で、なかなか経営課題に着手できていないのが実情だったと語ります。

そこで、プロジェクトのはじめには、徹底的に従業員やお客様へヒアリングすることを通じ、四十萬谷本舗にとっての本質的な経営課題は何か?ということを洗い出していったとのこと。

それにより、「メインの顧客層が高齢化していること」「お歳暮などの贈答の習慣がなくなっていくこと」「冬に売り上げが集中していること」の3つの課題が浮き彫りになりました。そうして次は、それぞれの課題に対してどう会社として向き合っていくかというプロジェクトへ移っていきました。

中途半端な人材はいらない。協働プロは、想いを持って共にコミットメントできる仲間。

そのように、複業人材との協働を進めている四十萬谷本舗ですが、四十万谷氏は特に「複業人材活用」自体に関心があった訳ではなかったといいます。

四十万谷氏:パラレルに仕事へ取り組む協働プロたちような「複業」人材にたちとは対照的に、まだ世間では「副業」という意識で企業とのプロジェクトに取り組んでいる方も多いのが実情です。「副業」という意識を持っていると、どうしても本業が忙しくて…などの逃げが生じてしまいがちですし、本当にプロフェッショナルとしてのスキルや想いを持っているのか、取り組み前では分からないケースがほとんどです。今経営をしている立場としては、中途半端なスキルの人材、中途半端なコミットメントではかえって現場が混乱するだけだと感じています。

四十万谷氏:協働の取り組みをしているのも、「協働日本だから」というのが大きな理由です。
協働日本の協働プロの皆さんは、経歴・経験やスキルはもちろん、強い想いを持ってコミットメントしてくれています。複業という形でありながら、甘えのないプロとしての姿勢を信頼して伴走支援をお願いしています。



その後のインタビューで四十万谷氏は、VUCA(ブーカ)とも言われる透明で先行きが見えず、答えのない時代の中で自社の課題を、自社の人材だけで解決していくことの難しさにも触れ、だからこそ自社では育成できないような外部人材と協働し、足りない部分を補いながら、スピード感を持って課題解決をしていくことこそが、今後の中小企業の生き残り戦略としても重要になってくるのだと語って下さいました。

おわりに:四十万谷氏にとって協働日本とは?

四十万谷:企業経営にはこれさえやればよくなるという特効薬はないんだと思います。そんな、悩みの尽きない経営者にとって協働日本は、一緒に悩んで、一緒に歩んでくれる心強い仲間です。

もちろん、協働の中で初めて気づくことも多く、やってみたいこともたくさんある中で、リソースが足りず思った通りにいかないことは正直多々あります。
それでもその時々で取り組みテーマを変えながら、ワンチームで一緒に伴走を続けて行けているのは、そういった想いを共有できる仲間だという意識が大きいと思います。

▼中小企業の生き残り戦略なども語ってくださったインタビュー全文はこちらから

STORY:株式会社四十萬谷本舗 四十万谷 正和氏 -課題に合わせた戦略的人材活用。老舗企業の考える「生き残り戦略」とは-

もっと協働日本を知りたい方はこちら

協働日本HP
└ 協働日本事業
└ 越境チャレンジ事業
└ IPPO事業
 └ 女性リーダー活躍応援プログラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?