見出し画像

自分の意見(考え方)を伝えるとき

上の子とお風呂で話をしていて、ふと気づいたのですが、何か自分の意見や考え方を話すときに、自分は相手が自分と同じ考え方ではないこと前提にしているなーと思ったんです。

どういう話の流れかは忘れてしまったのですが、なぜか哲学の話になったんですね。
それで、「哲学は○○とは何かを自分なりに考えることだよー」みたいに説明して、自分はそういうのが好きって話をしたんです。
例えばの話のところで、「お母さんはこう思うけど、他の人は違うかもしれないし、長女ちゃんも違ってもいいんだよ」と話しました。

こういう話し方、結構してるかもと思ったんです。
「『私は』こう考えるけど・・・」と主語を強調するというか、自分の意見を押しつけたくないんですよ。
考え方を押しつけられるの超嫌いですしw
ただ話下手なので、それが伝わっているかは別の話なんですけどね。
なるべく自分の意見は自分の意見で、相手がそれと違っているならそれはそれでいいというスタンスを取るように心がけています。

というか、考え方がマイノリティ側すぎて、基本他の人とは意見が違っちゃうんですよね。
だからこそ、違うこと前提であくまでも自分の意見だということを強調して話すのですが。

そういう意識でいると、他の人が自分と違う意見でも別にイライラしたりしないですし(それが当たり前なので)、自分の意見が認められるのであれば、それはとてもありがたいことだと感じます。

子供に何かを伝えるときはより気を遣いますね。
わりと親の言うこと絶対みたいになっちゃうところあるじゃないですか。
なので、お母さんと意見が違ってもいいんだよということは意識して伝えるようにしています。
親子だろうが、違う人間ですしね。
感じ方や考え方が違って当然なのです。
それを尊重してあげるのが親として大事なのかなと思っています。

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?