見出し画像

きょう何たべる?|緑じゃない!ナポリ風ジェノベーゼ

先月の半ばから1週間ほど、帰省&プチ旅行に行ってきました。

最近の帰省では、いつか住むであろう地元で、おいしい料理とワインがいただけるお店を探すのがテーマになっています。

今回伺ったこちらの『Oateria erie(オステリアエリー)』さんもその一つ。

オステリアエリー外観
とっても素敵な外観です!


ナポリ料理のお店ということで、あったらいいなと思っていたナポリ風ジェノベーゼもありました!



■ナポリ風ジェノベーゼとは?


とろっとなるまで炒めた玉ねぎと、ごろっとしたお肉(豚肉?だと思います)がメインのジェノベーゼは、味わいでいうとオニオングラタンスープに近くて、豚肉の旨味と甘みがしっかり。

とろみはあるけどあっさりしたソースに、お店ではジーティタリアーティというマカロニをちょっと長くしたショートパスタを合わせています。


写真を見て「ジェノベーゼが茶色??」って思っている方、少なくないと思います。

今回いただいたナポリ風ジェノべーゼは、
『ジェノバ風煮込み・ragù genovese(ラグー・ジェノベーゼ)』
を使ったパスタ。
※『ragù(ラグー)』は煮込みのことです。

名前の由来は、ジェノバ出身のシェフがナポリで考案したなど、諸説あります。ナポリなのにジェノバ、ややこしいですよね(笑)

日本でよく知られている緑のジェノべーゼは、
『ジェノバ風ペスト・pesto genovese(ペスト・ジェノベーゼ)』
という、バジルを使ったジェノバ発祥のソースで作るパスタです。

ちなみに、ナポリには
『ナポリ風煮込み・ragù napoletana(ラグー・ナポレターナ)』
もあり、
こちらは
『ボローニャ風煮込み・ragù bolognese(ラグー・ボロネーゼ)』
と並び称される煮込み料理なのだそう。

ますますややこしい。

とっても美味しかったので、見よう見真似ですが自宅に帰って作ってみました♪

では作っていきましょう!


■材料(4人分)

豚肩ロース   300g ※4cm角に切る
玉ねぎ     700g ※薄切りにする
白ワイン    200ml
水       適量
塩       4g
黒こしょう   適量
オリーブオイル 30ml~
ジーティタリアーティ 240g ※ペンネやフジッリなどのショートパスタでもOK
パルメザンチーズ 適宜
パセリ      適宜

材料はとってもシンプル



■作り方

1、フライパンにオリーブオイル(30ml)を入れ中火にかけ、塩(2g)、黒こしょう(適量)をした豚肉を焼く。焼けたら鍋に移す。
豚肉の焼き色は旨味になります。おいしそうと感じる焼き具合にしてください。
☆焼き油は玉ねぎを炒めるのに使います。

2、豚肉を取り出したフライパンに玉ねぎ、塩(2g)を入れ、甘みを引き出すように焼き色がつくまでしっかり炒めて鍋に移す。
☆玉ねぎは炒める前に600Wのレンジで4~5分ほど加熱しておくと炒める時間が短縮できます。
☆油が足りなくなってきたらオリーブオイルを足してください。

3、鍋に白ワインを入れ中火にかけ、半量になるまで煮詰める。
☆アルコールを飛ばすのと同時に、ワインの旨味を凝縮させます。

4、水をひたひたになるまで入れ、肉が柔らかくなるまで煮込む。
☆肉が柔らかくなる前に水分が減ってきたら、適宜水を足します。

5、塩、黒こしょうで味を調える。
☆あとでパスタと合わせて仕上げるので、この時点ではちょっと塩が足りないくらいの味にしておきます。

6、フライパンにソースを適量温め、茹で上がったパスタを加えて和える。
☆パスタは塩をした湯(1lに対して塩10g)で表示時間通り茹でます。

7、器に盛り、お好みで黒こしょう、パルメザンチーズ、パセリをかける。
☆甘味のあるソースなので、味の引き締めに黒こしょうのアクセントは必須です。


■最後に

じっくり煮込んだ豚肉はほろほろ。あめ色に炒めた玉ねぎの甘さと、豚肉の旨味でコクのあるソースに仕上がりましたが、もうちょっと甘みがほしい感じ。。。リベンジですね。

美味しく出来たら飲もうと思って買った、お店でいただいたワインはもう少しお預けです。


最後まで読んでいただいてありがとうございました!
みなさんの日々の料理の参考になりましたらうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?