2023.2.21 少し寂しい春の気配。



寒さが和らいだ日も増えてきて、少しずつ春の訪れを感じる。
庭先の梅の花がもうすぐ咲きそうになっていたり、このまで寒さで痛いくらいだった風が少し柔らかい暖かさをはらんでいるように感じたり。

暖かくなるのは嬉しいけど、春が来たら娘は保育園に通うことになる。

家でずっと私と過ごす日々から、新しい世界、新しい環境へ。
楽しみでもあるけれど、こうして少しずつ私の手を離れていくんだろうなと寂しさもあり・・・。1歳になる前からこんなに寂しくて大丈夫だろうか。

いつか娘が完全に手を離れて、娘自身の家庭を持った時、
私の元には幸せな思い出以外に何か残るのだろうか。

それはそれでとても幸福なことなんだろうけど、入園が寂しすぎてそんなだいぶ先のことを考えて1人でしょんぼりしてみたり。

いかんいかん、娘には娘の人生がある。過干渉になってはいけない!自戒!

とはいえ後悔のないように、毎日たくさん大好きを伝えよう。
娘氏、今日もたくさん大好きだよ。

生まれてきてくれてありがとう。

========================================================

現在生後8ヶ月、娘氏の最近の1日。


AM 6:00 ~ 7:00 起床時間はだいぶ固定されてきた(とはいえ今朝は5時に起きてそのまま活動開始。そんな日もある)。夜泣きはあるけれど、授乳・ミルクなしで朝を迎えられるように。寝起きは良く、基本的には起きてすぐにこにこご機嫌でベッド周りの探検+私へのちょっかいを開始。もう少し寝たいけど、顔への攻撃に耐えきれなくなったら抱っこしてリビングへ
AM 8:00 おむつ替え、着替え等を済ませたら朝のお散歩へ
AM 8:30 離乳食1回目
AM 10:00 ~ 12:00 朝寝
~ PM 15:00 起きたらお買い物、遊び、お掃除等々活動時間。色々家事を済ませたいが席を立つとぐずってしまうので基本的にはお出かけ時間に充てるか、家にいる場合は一緒にベビーサークル内で過ごす
PM 15:00 昼寝 まとまって寝てくれない日も多い
PM 16:00 抱っこ紐で一緒にキッチンへ、家事時間
PM 17:00 離乳食2回目
PM 18:00 余裕があればベビーサークル内で絵本を読むか、危なくないように帯同しながらずりばいでリビング探検。お気に入りは書籍スペースから私の本を出して帯や表紙をひっぺ返してあぐあぐすること
PM 18:45 夫さんにお風呂に入れてもらう。母、唯一の1人時間(色々していると実質5分)
PM 19:30 寝る前のミルクを飲んで寝かしつけ。おやすみなさい
~ AM 6:00 ふにゃふにゃ何回か夜泣きをするので、添い寝でなでなで


授乳:ミルクは1日4回で安定してきた!
朝(寝起き)→ 200ml, 1時間後くらいに離乳食1回目
PM 13:00頃 → 180ml  PM 17:00 → 離乳食2回目 + 100ml
PM 19:30頃(就寝前) → 180ml

離乳食は現在2回食、時間は朝8時半と夕方17時でほぼ固定。ミルクの時間と量もだいぶ安定してきた。体重はこれまでの月齢より増え方が緩やかになってきて、以前よりぱんぱんむちむち感が落ち着いてきたかな?今度9-10ヶ月検診があるので、一度しっかりみてもらおう。
離乳食はありがたいことにほぼ毎回完食、納豆はあまり好きではなさそうだけれど断固拒否!!といった食べ物はなし。納豆だけで口に運ぶと泣くが(でも口には入れてちゃんと食べる、食いしん坊さん)、お粥に混ぜたり野菜フレーク等で味を中和させるとぱくぱく食べる。アレルギーも今のところなし、もう少ししたら卵白もチャレンジしてみようかな。一食には大体20~30分くらいかけているが、途中で飽きたり遊ぶ始めたりもなく、一時期娘氏のマイブームだった唇ぶるぶるも早々にブームが去った。これから大変になってくるのかもしれないけれど、離乳食は意外と楽しく順調に進んでいる(ただ口に食べ物を入れた後、指と一緒にもぐもぐするのが好きらしく手や顔まわりがべたべたになる笑)。丸呑みではなさそうだけれど、早めにごっくんして食い気味に次の一口を要求するので、もぐもぐしてねと間隔を開けようとようとすると「早くよこせよぉぉ」と反り返って不満を表す。かわいいのだけど椅子の背もたれに頭をゴンとぶつけて痛そうなので、最近は薄めのクッションをIN。ストロー飲みはこれからチャレンジ、コップ飲みはほぼマスター。嫌いな食べ物はあまりない代わりにすっごく好き!といった食べ物もないが、お茶(我が家はルイボスティー)飲む?というとにこにこするのでおそらく今のところお茶が一番好き笑。保育園に入る前にストロー飲みができた方がいいのだろうか。もう少ししたら入園後にも続けられそうなタイムスケジュールを立てて、それに沿って生活してみようかな。


睡眠:朝のお散歩、我が家ではあさんぽと呼んで定着してきていたが、最近は夫さんが代わりに行ってくれるように。帰ってくるとほくほくしながら「あさんぽ良いよ!」と報告してくれるので、これからは2人で分担して行ける方が連れていくようにしようかな。起床から3時間ほど経過したら朝寝を2時間前後、起きたら買い物等お出かけしてまた3時間ほど過ごし昼寝は1時間くらい、のリズムがついてきたので、だいぶスケジュールが立てやすくなった。先日夫さんの帰省を兼ねて初めてのお泊まりをした際、出先ではそのリズムが崩れてしまうので外出中大丈夫かな?帰ってきても習慣が崩れちゃうかなと心配していたが、心配をよそに出先では移動中に寝て(娘氏は車の微振動が好きらしく長距離走ると割とずっと眠ってくれる)機嫌もそんなに悪くなく、帰ってきたら通常のお昼寝リズムにすんなり戻ってくれた。我が娘ながら柔軟でおおらか。ただ旅先ではいつもの就寝環境と異なるからか、夜泣きの回数は多かったけれど。

心配なのは、寝る時は基本的に私にくっついて添い寝で寝るスタイルなので、保育園に通い始めたら1人でお昼寝できるのかなという点。特に昼寝の際は眠りが浅いからなのか、寝たかなと思って隣を抜け出すと起きてしまうほどくっつき虫なので一人寝は相当ストレスになるかも・・・。今のうちから一人寝に慣れさせた方が良いのだろうか。まずは低月齢の頃から使用していたおくるみを寝る時に握らせてみて、安心材料になるか試してみようと思う。

寝る時のスタイルはくっついて腕枕、手をにぎにぎするか頬に手を添えてもらうのが好きな様子(たまに私の頬にも手を添えてくれる。温かくて幸せ)。眠れなそうな時やベッド周りのものが気になって遊び出しそうになってしまう場合は、何か歌うと寝てくれることが多い。一番のお気に入りは雪の華で、その後は福笑い、支える人の歌、手紙、あなたがいてくれることでを一巡すると大体眠ってくれる。


======================================================

娘氏が最近できるようになったことと成長!

・手を振る真似
特に脈絡もなく、片手を「よっ」と言った感じで上げてにこにこしたり、そのまま手をぶんぶん振って楽しそうにしている。よく少し離れたところから手を振って「娘氏〜♡」と愛を叫んでいるのでその真似をしているのかな?バイバイであったりハイタッチ!のような意味はまだもたない感じ。ひたすらに可愛い。

・絵本に描いてあるイラストを掴もうとする
新生児期からほぼ毎日何か読むようにしているが、最近は見るよりも本の端をあぐあぐと食べるのが好きな娘氏。まだ寝返りしない時期は、一緒に横になって読み聞かせるとにこにこ目で追っていたが、最近はごろごろと寝返りしたりすぐにつかまり立ちしたがったりとじっとしていないので、読む方もだんだんアクロバティックに。先日珍しく膝に座って大人しく聞いているなと思ったら、徐にイラストを手で掴もうと一生懸命手でかりかりし始めて母はびっくり!さらにあれ?といった感じで次のページと今のページを何回もめくっては戻したり、冊子を掴んで回してはしげしげと裏を見てみたりと、不思議そうな様子で今までにない楽しみ方をしていて成長を感じた。何かを不思議に思ったり、それに対して自分なりにアプローチしたり、そんなことができるようになったんだなぁとしみじみ。こどもの好奇心ってすごい。

・お顔にちゅー
先日寝かしつけをしていたら、急にむくっと起き上がって私に覆いかぶさり、頬に自分の口元を10秒くらい押し付けてきた!娘ちゃんなに!?何が起きたの!?と騒いでいたら顔を上げてニヤリ笑。それ以来たまに思い出したようにしてくれるように(今のところ母限定)。ちゅーというよりは、覆いかぶさってハフハフ言いながら口を押し付けている感じだけれど、私が度々頬にちゅーするのを真似してくれているのかな。毎回可愛すぎて、愛おしくて、結構重い笑。いつか動画に収めておきたい。。!

・後追いがすごい、半端ない
調べてみると丁度後追いがピークの時期らしいけれど、とにかく私が視界から消えると泣く。隣で立ち上がっただけで泣く。なので最近はお手洗いも家事も高速で終わらせるか、常に抱っこ紐にIN状態。娘氏は低月齢の頃からずっと抱っこちゃんなので常に抱っこ紐はこれまで通りだけれど、席を立っただけでこんなに泣かれるとは。かわいいけれど何も出来なくて少し大変・・・だけれどこんなに母を求めてくれるのは限られた期間だけだろうから、なるべく応えてあげたいなと思う毎日。


==================================================


先日、娘を旦那さんに預けて姉とお茶に行く機会があった(旦那さんありがとう!)。姉は今第2子を妊娠中で、我が家の娘氏より1歳年上の息子くんがいる。やんちゃ話や「1歳を過ぎるとこんな感じだよ」という話を聞きながら、幼児のはちゃめちゃさに笑ったり娘氏も数ヶ月後にはそんなことができるようになっているのかとびっくりしたり。そして強く感じたのが、その頃には自分は復職し娘も保育園に通っているので、娘氏のそういった成長や姿をそばで毎日見ることが叶わないんだということだった。
姉は現在専業主婦として毎日自宅で息子くんと過ごしているが、妊娠するまでずっと働いてきて今感じるのは、「働くことはいつでもできる。けれど今のこの年齢のこどもと一緒に過ごせるのは今だけ」だと。

それはそうだ、ごもっとも。

復職が決まっている私は、「そうだよね・・・」としょんぼりしてしまったので、少し心配させてしまったかもしれない。

私は自分のキャリア形成に興味はないし、急いで復職しなければならない特段の理由もない。すごく余裕があるわけではないけれど、贅沢しなければ旦那さんの収入と育休手当で生活は成り立つので、退職まではしないにしてももう少し育休を長く取っても良いのかもしれない。その方が寂しがりの娘とたくさん一緒にいてあげられるし、家事育児も余裕を持ってこなせるのかも。

けど、けどさ、娘がもう少し大きくなった時、何かチャレンジしたいと思うことが出来た時、我慢させずに背中を押してあげたい。お金の心配をすることなく、色々な経験をさせてあげたい。「働くことはいつでもできる」というけれど、本当にそうなのかな?

でもそれって、まだこんなに娘が小さいうちから手を離して働く理由になるの?

・・・最適な答えがまだ見つからない。
もうずっとずっと考えているのに。

そしていつの間にか冬は終わり、もう春を迎える。
復職と入園が間近に迫っている。

きっと多くのお母さん方が悩んで、涙を流して、こどものためにたくさん、たくさん考えて、けれど「一番良い」答えは見つからなくて、色々なことを飲み込みながら春を迎えるんだろうな。

何が家族にとって良いことなのか。自分の大切にしたいことは何なのか。
きっと答えは一義的ではないだろうし、その時々で違うだろう。

迷うことはたくさんあるけれど、娘のため、家族のため、今日も母は悩み、泣きながら、お子の幸せを願いクマを作って頑張るのです。

世のお母さん、お父さん、毎日本当にお疲れ様。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?