ゆーき

現役東大生。KUT ENGLISHという、オンライン英語家庭教師サイト(https:/…

ゆーき

現役東大生。KUT ENGLISHという、オンライン英語家庭教師サイト(https://den36399447.wordpress.com/)運営しています。東大生と京大生、医学部生の講師陣による英語のオンライン指導を行っています。英語の添削業務も受け付けております。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんにちは。ゆーきと言います。よろしくお願いします。 今回は初投稿ということで、自己紹介をしてみたいと思います。友達がnoteをやっていたので、自分もやってみたいなと思いました。 名前はゆーきです。 出身は兵庫県で、現在は東京大学理科二類2年です。Twitterの方もやってますので、よろしくお願いします。(@Yuki25447735) noteでは、自分の唯一の強みでもあるかもしれない受験勉強について書きたいと思います。現在進行形で、家庭教師をしていて、昨年は東大志望

    • 速読できるようになりたい!

      こんばんは。ゆーきです。 今回から、英語に関する記事に戻ってきました。 今回は、全英語の問題のテーマになる速読について、お話したいと思います。 速読できるようになりたい!と考えた時、オススメのやり方があります。 1 自分が目標とする文章より難易度を落とした文章で練習東大、京大レベルなら、他の旧帝大の長文を想定より、早く読めるように練習しましょう。読むだけで、内容が理解できているのかの判断は難しいので、問題を解くか、私は東大志望ということもあって、要約の練習もしていまし

      • 問題集の使い方

        こんにちは、ゆーきです。 今回は、問題集の扱い方についてです。どの科目でも、1冊くらい問題集はやると思います。その時、どのように使うのかというか、アドバイスです。 問題集の解き方は、科目によっても異なるし、それぞれの得手、不得手によるので、触れませんが、解いた後の使い方です。 解答を読んで、間違い直しをするのは当然なのですが、私がオススメするのは、問題集を解くノートともう1冊用意することです。 化学、英語のように、暗記量が多い科目では、問題集を解いていて、忘れてしまっ

        • 今年度の入試について思うこと

          こんばんは、ゆーきです。 最近は、英語から距離を置いた記事を書いているのですが、まとまりが全くないので、申し訳ないです。 今回は、今年度の入試についてです。簡潔に書きました。 1コロナの影響はどうなのか? 2共通テストはどうなのか? 1コロナの影響はどうなのか?まず、今年世界中で猛威を振るったコロナウイルスによる休校の影響は入試にあるのか?ということですね。 今のところは、共通テストが2度実施される(1月16日17日、1月30日31日)ことぐらいしか確定してないです

        • 固定された記事

        自己紹介

          量より質という認識をもう一度

          こんばんは、ゆーきです。 英語の勉強に限らず、すべての科目、勉強に言えることなのだと思うのですが、 学習というのは、量より質です。こんな当然なことですが、改めて念を押しておきたいと思います。 よく、合格体験記というものに、勉強時間が短ったけど、受かりました!みたいなものがあります。これを見て、こんな短い時間で受かるやついるいるのかよと思うかもしれません。受かった喜びから、多少の誇張があるかもしれないとは言え、実際少ないのでしょう。 量より質ということを完璧に証明してく

          量より質という認識をもう一度

          東大、京大で求められていること

          こんにちは。ゆーきです。 今回は、学部2年生の私が、言及するには、本当に申し訳ないですが、 東大、京大が受験で何を求めているのかを考えてみました。もし、読者に東大、京大を目指している方がいたら、何を求めているのか知ることができれば、合格に近づくということもあるのではないでしょうか。 まず、私が通っている東大から。 東大は入試の問題を見てもらえれば、分かりますが、問題数が多いです。まだ、英語を中心に文章量が多い。 情報処理能力が問われています。別に、IQが高いとかが求

          東大、京大で求められていること

          勉強の習慣づけ

          こんにちは。ゆーきです。 今回は、一番重要かもしれないテーマである勉強の習慣づけについてです。 正直、これさえできれば、大きく変われますよね。 「人間は習慣の奴隷」と言われるくらいですから、いかに勉強を習慣にして、苦痛に思わないようにするかが大事です。 勉強を、歯を磨いたり、3食食べるぐらいのものに落とし込むことができればいいですよね。 今回は、僕が思う習慣にしやすい勉強のタイミングをお伝えします。 1通学のバス、電車の時間この移動時間、スマホをいじってしまうとい

          勉強の習慣づけ

          科目間のバランスについて(文系)

          こんにちは。ゆーきです。 前回に引き続いて、科目間のバランスを考えていきたいと思います。 今回は文系についてです。 理系の方は前回の記事で理系については、紹介してあるのでそちらを参照ください。 文系の割合等に関しては、理系の僕には分からないので、友人(東大文科2類2年)の意見を参考にしています。 2次試験では東大は社会が2つ、京大は1つです。センターでは東大も京大も2つ必要です。また、2次試験で東大は倫政は選択ができないので、注意しときましょう。 やらなければならな

          科目間のバランスについて(文系)

          科目間のバランスについて(理系)

          こんにちは。ゆーきです。 今回は受験勉強全体について、書いていきたいと思います。 今まで、英語が大事!ということばかり、述べてきましたが、もちろん英語だけができても、入試には受かりません。友人にも、東大英語で105点だったのに、理数系ができなくて、落ちてしまったという方がいます。 コロナも落ち着いてきて、勉強をまた切り替えてやっていこうという今だからこそ、もう一度勉強のバランスを考えるのが重要だと思われます。 東大、京大用に書いていきたいと思います。 今回は理系につ

          科目間のバランスについて(理系)

          東大と京大どっちに行こう???

          こんにちは、ゆーきです。 少し英語ばかりにフォーカスしていたので、しばらく英語を離れてみようかなと思います。今回はその1回目です。 私自身も悩みましたが、志望校の決定です。志望校決定一般に言えるのは、偏差値で志望校を決めるのではなく、自分のやりたいことで決めることです。 ここは本当重要です。別に医者になりたくもないのに、賢いからって医学部行く人とか結構いますしね。 なんだかんだで、これが一番難しいので、結局偏差値で選んでしまうのですが。 今回は、東大と京大で悩む方も多いと

          東大と京大どっちに行こう???

          模試の意識

          こんにちは。ゆーきです。 模試の重要性について、触れていきたいなと思います。 まず、前提として、模試の結果に一喜一憂するなとよく聞きますが、私はしていいと思います。良かったら、良かったで、喜んで、みんなに多少自慢しちゃいましょう。人間は弱いので、なかなか自分の意思だけでは、勉強を続けるのは難しいです。周りに良かった成績を教えてしまったから、次もバカにされないように勉強をしようと思うくらいの心意気が大事です。悪かったら、悪かったで、溜め込まずに、友達や家族に相談しましょう。

          模試の意識

          英語の過去問について

          こんにちは。ゆーきです。 過去問の利用について、お話したいと思います。 東大の過去問についての、話が中心となりますが、他の大学にも当てはまることがあるのではないでしょうか。 過去問ですが、まずいつくらいからやるのが、良いのでしょうか。 僕個人としては、10月からというのをオススメしています。なぜか。 二次試験の冠模試があるところでは、8月に模試があり、9月に返却というのが、一般的です。そのため、9月に模試の振り返り、反省を行うことで、過去問に入りやすくなるのではない

          英語の過去問について

          リスニング対策

          こんにちは。ゆーきです。 リスニング、これも苦手な人が多い分野です。 帰国子女の方は東大リスニングも含め、非常に簡単だとおっしゃいますね。 僕も純ジャパニーズなので、そこのところは分かりませんが。 リスニングは、多くの方が、来年以降の共通テストのみで必要になりますね。 東大受験生は、二次試験にも必要ですね。 正直、リスニングは、ショートカットのできない分野だと思います。 定期的に聞く回数を増やす本当にこれに尽きます。 時間は短くて、構いませんし、問題を解く必要

          リスニング対策

          英語長文の読み方

          こんばんは。ゆーきです。 英語苦手だという人の多くが言うのが、文章が読めないということです。 確かに、文法や単語をある程度頭に入れても、文章読解となると上手く行かないという方多いと思います。 今回は、物語文は置いといて、 まず、英語の長文の流れを確認しましょう。 話題→具体例、理由→主張主張→具体例、理由→再主張この2パターンが多いです。特に、英語の学習がまだそこまで進んでいないという方には、この2パターンなんだなと意識するだけで、読みやすさが変わると思います。

          英語長文の読み方

          和文英訳の解き方

          こんばんは。ゆーきです。2日に1回だったのに、投稿しそびれてました‥、すいません。 和文英訳は、おそらく全ての2次試験のある大学で出題されると思います。 そのため、模試でも必ず出題され、得点源にできないと、高得点はなかなか望めません。 対策として、当然熟語、単語を覚え、細かい文法事項を理解する必要があります。和文英訳に関する対策はこれだけだと言っても、過言ではないでしょう。 ただ、問題なのが、解き方です。 全ての単語の意味が分かるのに、訳せない‥ということは多くない

          和文英訳の解き方

          自由英作文対策

          こんにちは。ゆーきです。 自由英作文、何を書いたら良いの?ということをよく聞かれました。 僕も最初は思いました。自分の意見と言われてもと感じです。 まず、英作文の鉄則の確認です。なんでしたっけ? 知ってる表現のみを使うでしたね。 これは、自由英作文でも当てはまります。 あとは、逆算です。英作文のテーマに沿った知ってる表現、熟語で、書けるように、内容を考えるれば良いのです。 自分の考えでは、確かにないかもしれませんが、テストで点を取るということに関しては、ミスが少

          自由英作文対策