見出し画像

#01 モバイルアプリ紹介 〜毎日ながら聞きで使用している「Voicy」〜

この記事はなに?

モバイルアプリオタクの筆者がアプリをインストールしてから一通り触ってみた後の感想記事。

Voicyとは

「音声×テクノロジーでワクワクする社会をつくる」をミッションに株式会社Voicyが提供している音声プラットフォーム。
主な機能は下記二つ
①パーソナリティによる音声コンテンツ
②ボイスドラマ

エンタメ、教育、ビジネスなど多くのカテゴリを網羅している。
また、AppStoreの文言にある通り、ながら聞きがメインの利用シーン。

◆◇◆日常のこんなシーンでながら聴きしよう!◆◇◆
・朝の身支度をしながら
・お化粧しながら
・通勤・通学の電車の中
・単純作業をしながら
・ランニングをしながら
・掃除・洗濯・料理・洗い物など家事をしながら
・子育ての合間に
・就寝前のベッドの中でリラックスしながら

VoicyのAppStore より引用

課題&利用シーン

どんな課題をもっているか?

アプリユーザー側

  • 家事育児のルーティン業務中が寂しい、退屈

  • 通勤時間など限られた時間の中で短尺コンテンツを享受したい。

  • インフルエンサーになにかしらの応援をしたい

インフルエンサー側

  • 音声コンテンツを収益化したい。

  • インフルエンサーとしてブランド力を高めたい。

  • 音声コンテンツ配信のハードルが高い。

利用シーン

利用きっかけ

  • 何かをするときに効率よく情報収集したい。

  • 好きなインフルエンサーが音声コンテンツを始めた。

周りからの反応

  • 外見は音楽を聴くのと変わらないので問題ない。

  • ラジオが好きだと認識される。(実態はよりライトなコンテンツ)

  • Youtubeと比べて同じコンテンツを消費していてもエンゲージメントは高くなさそう。

  • Youtuberとくらべて他の人に勧めるとか、一緒に見るという体験はない。

空間や時間制約

  • ダウンロード機能がないのでオフラインでは利用不可。

期待値

  • 聞き逃しても、すぐに復帰できるコンテンツを短尺で効率よく聞きたい。

UIUX

1 会員登録は必須



音声アプリで会員登録必須なのは珍しい。
Spotify, Radikoは会員登録が任意となっている。
基本的に会員登録がサービス上必須ではない場合は、離脱の心配があるので、任意登録にするのが原則。音声コンテンツの場合はコア体験が「聞くこと」なので任意でも良い気がした。
ただ、ログイン方法が6種類も存在し、多く用意することで離脱率を最小限にできているのかもしれない。
推察だが、Voicyはインフルエンサーとファンの双方向コミュニケーションを大事にしたいのだと思う。一方的に聴くだけではなく、ファンがいいねや差し入れ、コメントをするにはアカウントが当然必須で、この仕様になっているのかも。

2 上タブをボタンとしてタップしカテゴリを変更する


上タブでカテゴリを分けるUIはNewsPick、SmartNewsのようなニュースアプリによく見られる。(下記画像)
これらのアプリでは、左右のジェスチャーでカテゴリを移動できるようになっているので、Voicyでも同じように挙動することを期待してしまうように思える。
そもそも、スマホアプリはアクション数が多い機能は片手で操作が完了した方が良いと思っている。ながら聞きを推しているのであれば尚更だ。
そのため、画面上部にカテゴリ変更という大事なアクションをボタンとして配置するのは若干の使いづらさを感じる。

3 検索UIがTwitterの情報設計っぽい

ハッシュタグを全面に押し出しつつ、カテゴリとキーワード検索を用意している。Voicyは音声コンテンツの中でも短尺の物が多く、割とタイムリーな話題を扱うインフルエンサーの方も多いと思うので、このUXにしているのでは?と推察。

基本的には単一クエリの仕様になっている。
フリーワードXカテゴリ検索のようなことはできない。
Voicyはお気に入りのチャンネルを見つける作業も良い体験になり得るので、検索条件をリッチにしすぎないことが大事なのかもしれない。

4 再生数の割にコメントやいいねは少ない

音声が数万回再生されているにも関わらず、いいねは数百程度。コメントが100を超えることはほぼなさそう。
noteやTwitterは文章を呼んだ後に、スマホ画面を見ているのでいいねやリプをできる。ただ、音声は聞き終わった後、スマホ画面を見ていないし次のコンテンツが自動で流れる。そのため、いいねやコメントを押す暇がないのだと思う。

開発技術

エンジニアがIOSとAndroidで分かれているのでクロスプラットフォームではなくネイティブアプリとして開発していることがわかる。

IOSDCやDroidKaigiといったモバイルアプリのテックカンファレンスに在籍エンジニアの方が登壇しており、技術力の高さや発信への積極性が伺える。

まとめ

Voicyは音声ドラマもあるが、メインで利用されているのは短尺の情報収集経緯コンテンツだと推察。ラジオと違って、離脱しても問題ないライトめなコンテンツを得られる。1話完結のドラマが案外見やすいのと同じ心理なのかな。

今後も、使ってみたモバイルアプリを考察や紹介をしていくつもり👍


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?