コーヒーの淹れ方の種類

どうもゴンべです。

コーヒー豆の種類も一つ一つ特徴があり、どのコーヒー豆も興味が出てきます。
さて、好きなコーヒー豆が見つかったら、いざ飲んでみたと思いますよね。

今回はコーヒーの淹れ方について書いていこうと思います。

コーヒーの淹れ方の種類・・・・

1、ペーパードリップ

 家で淹れる基本となるペーパーフィルターを使った抽出方法です。
注いだお湯がじわじわとコーヒーの成分を抽出していき、微妙な手加減が味の決め手です。しっかりとコーヒーを蒸らして、複数回に分けて丁寧に淹れましょう。

2、インスタントコーヒー

 手軽にコーヒーを味わることが出来る抽出方法です。
抽出したコーヒー液を乾燥させ、粉末状に加工したものです。ペーパーフィルターなどでトリップに使うレギュラーコーヒーの製造過程に抽出と乾燥の工程を加えてできます。

日本人が最初に発明したとされており、世界中で多くの人に親しまれている飲み方です。

3、ネルドリップ

 起毛した繊維であるフランネルでつくられたネルフィルターを使った抽出方法です。
ペーパードリップのようにドリッパーの壁がないため、お湯が落ちていく時の力によってネルのたわみ方も変わり、出来上がりの味も異なります。

コーヒー粉とお湯が接触する時間がやや長い為、粉は中挽きから粗挽きが良いでしょう。
ネルフィルターは使用前に湯通し、使用後も煮沸して水に浸しておく必要があります。

4、エアロプレス

 空気を意味するエアロの名がつき、空気の圧力を使って短時間で抽出を行います。
他の抽出方法と比べて比較的新しく開発された淹れ方です。決まった手順と時間さえ守れば、手軽においしいコーヒーを淹れることができます。

上から押しこんで圧力をかける為、マグカップなど安定したカップを用意するようにしましょう。

5、サイフォン

 見た目にもインパクトのある淹れ方です。コーヒーの出来上がる過程を視覚的にも楽しめる、演出効果の高い抽出方法です。
専用器具の準備が多いものの、手際よく淹れられるようになれば周りの目を引くこと間違いなしです。
美味しく淹れるポイントは火加減と撹拌(かくはん)の作業です。

6、コーヒーメーカー

 マシンに任せて、自動でコーヒーを淹れる方法です。
コーヒーと適量の水をセットするだけで、手軽に本格コーヒーを淹れることが出来ることが大きな特徴です。

全自動タイプであれば、豆を挽くところから淹れるところまで全て自動で行ってくれます。タイマーセットしておけばコーヒーの良い香りで朝の目覚めを堪能することが出来ることでしょう。

7、水出しコーヒー(ウォータードリップ・水出しポット)

 暑い季節に重宝するのはこの水出しコーヒーです。
熱を加えずにじっくりと時間をかけて抽出する為、深い香りが溶け込み、なめらかな口当たりですっきりと飲みやすいのが特徴です。

コーヒーバッグを水に漬け込んで抽出する方法やウォータードリップサーバーを使った点滴抽出というドリップ方法もあります。

8、フレンチプレス

 日本では紅茶の抽出器具というイメージがあります。もともとはフランスで開発されたコーヒーの抽出器具で、コーヒープレスやカフェプレスと呼ばれることもあります。

誰でも味わいあるコーヒーを淹れることが出来るお手軽な抽出方法で、難しいテクニックは不要です。

9、パーコレーター

 アウトドアにも活躍し、比較的手軽にコーヒーを作れる抽出方法です。
コーヒー液がパイプを通って循環することで次第に濃いコーヒーになっていく淹れ方です。

10、エスプレッソ

 イタリアの家庭でよく飲まれているコーヒーです。圧力をかけて素早く抽出する様子からエクスプレス(急行)を転じてエスプレッソと呼ばれるようになったそうです。

カフェで業務用エスプレッソマシンで淹れるイメージがありますが、家庭でも直火式エスプレッソメーカーや家庭用エスプレッソマシンもあります。

最後に・・・

 私も自宅ではサイフォンでコーヒーを淹れております。こないだ友人にサイフォンでコーヒーを淹れてふるまったら高評価でした。見た目のインパクトや小さいころに味わった理科の実験を思い出し、楽しさも共有できる時間となりました。

 様々な淹れ方があるため、いろいろな淹れ方への挑戦は尽きないです。まずはペーパードリップの淹れ方を復習しておいしいコーヒーを淹れていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?