コーヒーと水について

どうもゴンべです。

 コーヒーの美味しさは酸味や苦味、甘味、コク、香りがあげられます。コーヒー豆を焙煎したり、コーヒー豆を選んだり、淹れ方にこだわったり、これまでコーヒーに関する記事を投稿してきました。

コーヒーについて調べていくとコーヒーを美味しく嗜むには「水」も大事な要素ということに気付きました!

”なぜ、水が大事な要素になってくるのでしょうか”

 カップに注がれたコーヒーのおよそ99%が水だからです。

同じコーヒー豆を使用しても、軟水と硬水に違いによって硬度や含まれる成分の違いから味わいにも変化が生じてきます。

コーヒーに適した水は・・・・

 「軟水~中軟水あたりの水です」

コーヒーの成分はミネラル分と反応しやすい性質があります。硬水のようにミネラル分が多い水で淹れると、コーヒーの持つ酸味が感じにくくなってしまいます。

コーヒー豆が持つ本来の味をより引き出したい場合は軟水を選んでみましょう。

水の硬度で味わいはどのように変わる?

 ※WHO(世界保健機関)の分類をもとに。
  分類はのちほど説明します。

軟水で淹れた場合

 コーヒー特有な苦味が溶けにくい性質をもっている為、マイルドな舌触りを楽しめます。

日本で販売されているミネラルウォーターの多くが軟水です。

硬水で淹れた場合

 苦味を感じ取ることができます。深煎りの豆を使って淹れるコーヒーとはひと味違った、水の硬度さによる苦味を堪能できるといえそうです。

非常な硬水で淹れた場合

 カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分は、コーヒーに含まれるカフェインやタンニンの抽出を抑えるとされ、鉄分がタンニンと結合して硬い舌触りの印象になります。

硬度の高すぎる水はコーヒーの味わいや見た目にも濁った液色になるといった影響がでてきます。

軟水と硬水の違いは何でしょうか

 「それは硬度です」

硬度とは・・・・

 水1Lあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量です。
WHO(世界保健機関)が定める基準では硬度120mg未満が軟水、120mg以上が硬水とされています。

また、日本での一般的な分類は硬度100mg未満が軟水、100mg以上が硬水とされています。

「軟水」

 まろやかな口当たりとさっぱりとした風味が特徴です。

軟水は無味無臭で素材のうまみ成分を引き出すので、香りを楽しみたい飲み物には最適です。

「硬水」

 口当たりが重く苦みを感じます。また、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。

硬水に多く含まれるマグネシウムは独特の苦みと風味、香りがある為、香りを楽しみたい飲料には合いにくいです。

最後に・・・・

 コーヒーを淹れる為に必要な水にも適した硬度があることが、私にとっては衝撃でした。水の種類の中でも耳にしたことがありますが、軟水や硬水との違いがあり、味わいや香りの違いがあることが学びになりました。

コーヒーを淹れる際も水にもこだわると、より美味しいコーヒーを楽しめると感じました。

さらに調べていくと水の硬度だけでなく、水・お湯の温度もコーヒーにとって大切な要素となる為、温度についても知る必要がありますね。

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?