マガジンのカバー画像

My Favourite Shop

60
自分が楽しく読むためのお気に入り記事を、まとめさせていただいております!
運営しているクリエイター

記事一覧

フェデリコ・フェリーニ監督作『道』 特別解説:YouTube初無料公開記念

『道』     山下泰司   『道』(原題:La Strada)は、今からちょうど70年前、1954年の9月にヴェネツィア映画祭でお披露目された、イタリアの巨匠フェデリコ・フェリーニ(1920 – 1993)が監督した映画です。そのヴェネツィア映画祭では銀獅子賞を、1957年の3月には米国アカデミー賞の最優秀外国語映画賞に輝いた、彼の出世作です。  1954年というのは今でも「名作」と呼ばれる映画が世界中で数多く公開された年です。日本では黒澤明の『七人の侍』が4月、木下恵介

「根來寺」参詣録【和歌山県・岩出市】

「根來寺」は、和歌山県岩出市にある新義真言宗の総本山のお寺です。正式名称は一乗山大伝法院根来寺で 興教大師覚鑁上人が開山し、以来900年の歴史があります。境内は約350万㎡の広さを有し、国内最大の木造建築物である国宝「大塔」や大伝法堂には重文のご本尊大日如来の他ニ尊が安置されています。2019年には大伝法堂、光明真言殿、大門、不動堂、行者堂、聖天堂も重文指定されました。根来寺の広大な境内には7000本の桜が植えてあり、桜の名所としても有名です。今回はこの根来寺の参詣録です。🙂

飯盛城が最強の城No. 1に🏯

今日NHKの日本最強の城スペシャルで、 飯盛城がナンバーワンに選ばれました。 上の城はエントリーされていた松山城です。 この番組は、マニアにとっては たまらない番組で、 観光ではあまり行かないような城が 特集されています。 城好きの息子と見ていて、 玄人の番組やなぁと いつも話しています。 そして、今回数々の 有名な城を飛び越えて、 飯盛城が選ばれました。 三好長慶の城です。 三好長慶は、私が前に勤めていたところに、 城と菩提寺やお墓がありました。 ヒストリアにも何

魔力に浸る音楽 -名盤『レッド・ツェッペリンⅣ』の凄み

【金曜日は音楽の日】 ここではない、遠い場所からの力を感じること、それは音楽の醍醐味の一つだと思っています。 そんな、遠い異界の魔力を感じるアルバムの一つが、ハードロックバンド、レッド・ツェッペリンの1971年のアルバム、通称『レッド・ツェッペリンⅣ(フォーシンボルズ)』です。 『天国への階段』という、ロック史上に残る名曲を擁し、語り尽くされた感もあるこの大傑作ですが、改めて聞くと大変面白く、何度聞いても飽きないアルバムです。 一曲目の『ブラック・ドッグ』は

【連載】還らざるOB(1)

 台北桃園空港をその日の午後一番に日本に向かった一機の飛行機があった。台湾と日本との時差は僅か一時間、所要時間 約四時間である。  台風が接近している中でのフライトであった。  この気象状況であれば欠航の判断をするはずだが、その日はなぜかフライト許可が出てしまった。  通常であれば、機長と運航管理者が事前に出航か欠航かを決めるはずが、その日に限って、機長が遅刻し、運航管理者が出航を決めてしまった。  機長はなぜ遅刻してしまったのか。  その機長は遅れた理由を何一つ話

【連載】私たちは敵ではない(1)

 三日間休暇をとり、私は日本から離れ、南の島に休暇に出かけた。    砂浜に寝そべり、抜けるような青空の下、きらめく太陽をいっぱいに受け、甲羅干しをした。湿気を含んだ風が赤みを帯びた体に纏わりつく。まもなくスコールがやってくるかもしれない。 ..................................  入社間もない頃、仕事で父島・母島のもっと先の硫黄島に行ったときのこと。  その島で働いていたある建築関連会社の人から、 「スコールがやってきたら石鹸をつけて体を洗え

荒木飛呂彦の漫画術 【読書感想文】 緻密に計算されたヒットへの道と、それを超えて生まれる傑作

★★★★★ Amazonでレビューしたものです 0.目次 はじめに 第一章 導入の描き方 第二章 おさえておきたい漫画の「基本四大構造」 第三章 キャラクターの作り方 第四章 ストーリーの作り方 第五章 絵がすべてを表現する 第六章 漫画の「世界観」とは何か 第七章 すべての要素は「テーマ」につながる 実践編その1 漫画ができるまで 実践編その2 短編の描き方 おわりに 1.ジョジョを生み出す荒木飛呂彦先生のアタマの中 ジョジョの奇妙な冒険の作者・荒木飛呂彦先生が書かれた

【創作】ダ・ヴィンチの『吸血鬼』 第1話

(※)今までのシリーズはこちら カストルプ氏と芸術作品を探していった中で、ダ・ヴィンチの『吸血鬼』という絵画のことは、印象深く残っています。その顛末と、妙な細部が、今でも時折浮かんでくることがあります。 私が法律事務所で働き始めたある日、カストルプ氏の屋敷に行くと、マルガレーテが彼の書斎に案内しながら、私に話しかけてきました。 カストルプ氏の前では、いつも澄ましたような真面目な顔のマルガレーテですが、なぜか私と二人になると、緩んだ表情で、饒舌に話しかけてきます。といっ

【エッセイ#42】 変化するヒーロー -デヴィッド=ボウイの傑作『ステイション・トゥ・ステイション』

誰にも、心の中に自分のヒーロー(年齢性別問わず)がいます。神というのとは少し違います。神は信仰により、全てを信じなければいけない。 ですが、ヒーローは違います。ヒーローは時には熱狂するくらい格好良く、時には信じ難いほど格好悪い。全てを信じるには、あまりにも人間くさくて不完全です。 しかし、神は人を裏切ることはあっても、ヒーローは決して裏切りません。ヒーローは人間だからです。自分にとってのヒーローを持つことは、人間を信じることだからです。 その失敗も含めて信じると

あをによし 町屋のまち【今井町】奈良あるき

昨日の日曜日、ぽっかり予定が空いたのでどうしよう・・・ お天気はイマイチだったが近場に歩きに出かけた。 近鉄八木西口駅下車。 本日やってきたのは、今井町という重要伝統的建造物群保存地区。 何やらややこしい肩書きですが、簡単にいいますと古い街並みが残る町。 簡単すぎ? この町のことはもちろんずっと知っていました。 江戸時代あたりの街並み・・・と。 そしてこの駅は西ノ京どころではない回数を通過、もしくは下車している。 なのにこちら西口には出たこともなく、興味がなかったわけで

どこか別の所に

きっかけ この映画を、残念ながら 観ていません。 故・菅原文太さん演じるグランパが帰って来る。 お騒がせの程度が 寅さんのそれとはけた違いのグランパ。 孫むすめ石原さとみさんとの作品。 そのテーマ曲だったそうです。 筒井康隆さんをご存じでしょうか? わたしの青春時代に出会った 社会風刺のSF作家のひとりです。 どこか別の所に~Somewhere Not Here こころが傷ついたとき、 じっとうずくまって時が経つのを待つことは こころの薬になります。 もうひとつ

熊野の表情 橋杭岩とその周辺-coolなkumano17-

神々が棲まう熊野の自然。 季節や時間によって違う表情を見せてくれます。 その熊野の中でも心が揺さぶられる 瞬間をシリーズで紹介します。 第1弾は橋杭岩。 橋杭岩 橋杭岩は、熊野カルデラを中心とする1400万年前の火山活動でできた岩体が波に浸食されてできあがりました。 40を超える岩が約850mにわたり一列にそそり立ち、橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれています。 真ん中の弁天島には鳥居と祠があり干潮時には参拝することも可能。 夜明け前 いい雲があれば、夜明け

58歳のおっさんとの出会い

2017年6月16日 誕生日を迎え20歳になりお酒を初体験してみませんかと誘われたのが、当時58歳のおっさんと直接会うきっかけとなった。 会う前に39歳差もある相手だとは知っていたが、さほど抵抗は感じなかった。 誕プレをかなりいただいたお礼も言いたいし直接会うことを決めた。しかし初対面の人と初飲酒は怖かったので食事だけにしてもらった。 ちなみにこれが送って貰った誕プレ。 会う前顔写真を見せてもらったとき元彼に少し似ていて怖かったけど、会ってみると声もよく見れば顔もさほ