GEnKU

日々の体験・・・旅行、イベント、映画、漫画、アニメ、グルメなどなど、UPして行きたいと…

GEnKU

日々の体験・・・旅行、イベント、映画、漫画、アニメ、グルメなどなど、UPして行きたいと思います。

マガジン

  • 餃子の王将・月限定フェアメニュー

    「餃子の王将」毎月のお楽しみ:その月限定のフェアメニュー。王将自慢の月限定フェアメニューをどうぞご賞味ください。月一更新です。

  • 京都拉麺小路

    京都拉麺小路。あなたのお気に入りの拉麺(らーめん)が、きっと見つかる・・・全国の有名店が一堂に会したラーメン店のミュージアム

  • 高級カップ麺・列伝

    たかがカップ麺、されどカップ麺、市販の高級カップ麺の中に気になる商品があれば実食してレポートします。(不定期更新)

最近の記事

「吉野山」散策録&ちょっぴり食べ歩記【奈良県・吉野町】

吉野山は奈良県奈良群吉野町にある、吉野川から大峰山脈へ約8km続く山稜の総称で、金峯山寺をはじめとする社寺が点在する国内でも有数のパワースポットです。吉野山は古来より「日本一の桜の名所」として知られており、あの太閤秀吉も花見に来ていますが、現代でもなお桜の季節になると 多くの花見客で賑わいます。桜の木が特に集中する所があり、標高順に下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれ 1990年(H2年)に「日本さくら名所100選」に選定されました。2004年(H16年)には、吉野山、高野

    • 「三井寺(園城寺)」お花見&参詣録【滋賀県・大津市】

      三井寺は 滋賀県大津市にある天台寺門宗総本山のお寺です。正式名称は 長等山園城寺(通称が三井寺)。ご本尊は 「弥勒菩薩」です。三井寺の名の起こりは、天智・天武・持統天皇の三帝が誕生の際に御産湯に用いられたと言う霊泉があり、「御井の寺」と呼ばれたことから「三井寺」になりました。壬申の乱に敗れた大友皇子の皇子(大友与多王)が 父(大友皇子)の慰霊のために「荘園城邑」を寄進し、天武天皇より「園城」と言う勅額を賜ったのが「園城寺」の始まりとされています。春には広大な境内にはソメイヨシ

      • 「紀三井寺」参詣録【和歌山県・和歌山市】

        紀三井寺は、和歌山県和歌山市にあるお寺です。「紀三井山金剛宝寺護国院」が正式名称です(紀三井寺は通称)。紀三井寺の謂れは、紀州にある三つの井戸が有るお寺という意味で名付けられ、今も境内には清浄水、楊柳水、吉祥水の3つの清水が湧き出ています。奈良時代に唐僧の為光上人によって開創され、ご本尊は十一面観世音菩薩です。2017年(H29年)には「世界文化遺産」の構成文化財の一つに加えられました。春は早咲き桜の名所として有名で、近畿地方では最も早く開花することが通例なことから「近畿地方

        • 「根來寺」参詣録【和歌山県・岩出市】

          「根來寺」は、和歌山県岩出市にある新義真言宗の総本山のお寺です。正式名称は一乗山大伝法院根来寺で 興教大師覚鑁上人が開山し、以来900年の歴史があります。境内は約350万㎡の広さを有し、国内最大の木造建築物である国宝「大塔」や大伝法堂には重文のご本尊大日如来の他ニ尊が安置されています。2019年には大伝法堂、光明真言殿、大門、不動堂、行者堂、聖天堂も重文指定されました。根来寺の広大な境内には7000本の桜が植えてあり、桜の名所としても有名です。今回はこの根来寺の参詣録です。🙂

        「吉野山」散策録&ちょっぴり食べ歩記【奈良県・吉野町】

        マガジン

        • 餃子の王将・月限定フェアメニュー
          6本
        • 京都拉麺小路
          7本
        • 高級カップ麺・列伝
          7本

        記事

          餃子の王将4月限定販売 「海鮮あんかけ焼そば」お食事日記

          餃子の王将は 毎月その月限定のフェアメニューがあります。4月は「海鮮あんかけ焼そば」です。10月の「生姜タンメン」、11月の「あんかけ焼そば」、12・1月の「五目あんかけラーメン」、2・3月の「野菜煮込みラーメン」に引き続き、今月も試食に行って来ました。😋(普通のお食事日記です。)😌 フェア概要 4月に入り日本全国から桜の開花宣言の便りが届く穏やかな今日この頃、「海の幸との新たな出会いに心もお腹も満たしたくなる・・・」そんな季節になりました。🤔そんな時はカリッと香ばしい焼

          餃子の王将4月限定販売 「海鮮あんかけ焼そば」お食事日記

          「真如堂」参詣録【京都市・左京区】

          真如堂は京都市左京区にある天台宗のお寺です。正式名は鈴聲山真正極楽寺と言い、創建は984年で戒算上人が 比叡山延暦寺常行堂のご本尊阿弥陀如来を東三條院(一条天皇の母)の離宮に安置したのが始まりです。浄土宗の法然、浄土真宗の親鸞ら多くの念仏行者や民衆の篤い信仰を集め、特に女性の深い帰依を受けてきました。3月は1年を通してもこの時期だけの「真如堂 大涅槃図 特別公開」があり、極彩色の大涅槃図を直接鑑賞できる良い機会だったため 真如堂へ参詣に出かけました。今回はその参詣録です。🙂👍

          「真如堂」参詣録【京都市・左京区】

          「京都・拉麺小路」 食べある記G【ラーメン東大】

          京都駅の駅ビルJR京都伊勢丹。その10階に隣接する大階段南側にあるラーメン店の梁山泊「京都拉麵小路」に軒を並べるお店群は、国内はもとより世界中から訪れるラーメンファンの舌を唸らせています。今回「拉麺小路」に出店しているお店の中で唯一「徳島茶系豚骨醤油すきやき風ラーメン」が食べられるお店「ラーメン東大」に試食へ行きました。その食レポです。😋 「ラーメン東大」 創業者の内藤は勉強好きで努力家。座右の銘は「なにくそ根性」。ホテルの中華料理店に勤めながら、齢25歳でラーメン東大を

          「京都・拉麺小路」 食べある記G【ラーメン東大】

          「倉敷美観地区」食べ歩記【岡山県・倉敷市】

          倉敷美観地区は、岡山県倉敷市にある人気の観光地区です。白壁・なまこ壁・瓦屋根の屋敷や蔵、柳並木、掘割り(人工水路)に川舟など 江戸時代のような町並みに、明治~昭和初期に建てられたレトロ・モダンな洋風建築物も共存し、倉敷美観地区の景観を趣深いものしています。この風情ある街並みもさることながら美術/博物館、旧家邸宅、神社仏閣などの文化施設や旧所名跡、そしてマスキングテープ、デニムや帆布などの「倉敷発祥ブランド」を扱うショップ、更には ご当地土産、雑貨、美味しい食事処、カフェ、スイ

          「倉敷美観地区」食べ歩記【岡山県・倉敷市】

          「吉備津神社」参詣録【岡山県・岡山市】

          「吉備津神社」は主祭神に大吉備津彦命を祀る 岡山県岡山市にある神社です。現存する本殿と拝殿は足利義満の造営とされ、国内唯一の建造様式である「吉備津造」の神社建築として国宝に指定されました。本社には桃太郎伝説の元となる「温羅退治」が伝承されており、伝説の舞台となるスポットや関連する神事は今も尚 本社で執り行われています。縁結びや夫婦円満、合格祈願、商売繁盛などのご利益があると言われる岡山県随一のパワースポットです。今回はこの吉備津神社参詣録です。🙂👍 吉備津神社 「吉備津神

          「吉備津神社」参詣録【岡山県・岡山市】

          「ならまち商店街」食べ歩記【奈良県・奈良市】

          「ならまち」は、奈良市の中心市街地南東部に位置する元興寺の旧境内を中心とする地区を指します。狭い街路に江戸時代以降の町屋が数多く建ち並び、近年では国内外の観光客が訪れる人気の観光スポットになっています。「ならまち」にある「餅飯殿センター街」と「東向商店街」にはお土産、雑貨・小物、服飾や、飲食店、カフェ、スイーツなどのグルメ店が多く建ち並び、国内・外から訪れる多くの観光客で連日賑わっています。今回は二つの商店街の中にあるお店の「食べ歩き」レポです🙂👍 関連記事 商店街へくり

          「ならまち商店街」食べ歩記【奈良県・奈良市】

          「春日大社」参詣録【奈良県・奈良市】

          「春日大社」は 奈良市春日野町にある神社です。全国に約3,000社ある「春日神社」の総本社でもあり、ユネスコの世界遺産にも登録されました。「春日大社」は「夫婦円満」や「縁結び」の神徳があり、末社「夫婦大國社」には全国で唯一大国様ご夫婦が祀られており 縁結びを祈願する多くの人々が参拝に訪れます。今回は「春日大社」参詣録(御本殿と若宮十五社めぐり)についての記事です。🙂👍 春日大社 「春日大社」は、奈良市春日野町にある神社です。全国に約3,000社ある「春日神社」の総本社です

          「春日大社」参詣録【奈良県・奈良市】

          「最強どん兵衛(カレーうどん)」は、どん兵衛最強帝国の異端児か?

          2024年2月19日、日清食品どん兵衛シリーズに新たなラインナップが加わりました。満を持して参戦を果たしたのは「最強どん兵衛 すべてが主役カレーうどん」です。2月下旬とは言えば まだまだ寒い日も多い時期、あつあつのカレーうどんは正に旬の商材。「最強シリーズ」と言えば、昨年(23年)末にCM起用したタレントの問題で株価下落の憂き目に遭った日清食品。とは言え、やっぱり「うどんと言えばどん兵衛」。中でも根強い人気の「カレーうどん」の最強化に踏み切った日清食品の判断は吉とでるか凶と出

          「最強どん兵衛(カレーうどん)」は、どん兵衛最強帝国の異端児か?

          京都芸術大学卒業展/京都市立芸術大学作品展へ行って来ました。【京都市・左京区/下京区】

          京都にある芸術系の大学は何校かありますが、芸術系では日本最大の「京都芸術大学」と日本で最も歴史がある「京都市立芸術大学」の学部卒業生、大学院修了生らの卒業展・作品展が毎年2月に開催されます。古都京都で芸術活動に取り組む若手アーティスト達の感性に触れられる良い機会でもあり、強行軍でしたが2大学の卒業展・作品展へ行って来ました。🤘🙂 京都芸術大学と京都市立芸術大学 「京都芸術大学」は、京都市左京区に本部を置く日本の私立大学です(2020年3月31日までの大学名は京都造形芸術大

          京都芸術大学卒業展/京都市立芸術大学作品展へ行って来ました。【京都市・左京区/下京区】

          「伊勢神宮・おはらい町&おかげ横丁」食べ歩記【三重県・伊勢市】

          伊勢神宮と言えば、全国から参拝者が押し寄せる日本人の心のふるさと。その皇大神宮(内宮)のお膝元にある「おはらい町」の通りには、沢山のお土産物店や飲食店が軒を連ね、お参り後の町歩きは参拝者のお楽しみの一つです。コロナ禍でこそさっぱりでしたが 今では人出も戻りつつあり、休日は言うに及ばず平日でも多くの観光客が押し寄せています。「おはらい町」の中程にある「おかげ横丁」には、まるで江戸~明治時代の頃のような建屋が移築・再現されており、ここでも伊勢志摩ならではのお土産や食べ物のお店が建

          「伊勢神宮・おはらい町&おかげ横丁」食べ歩記【三重県・伊勢市】

          「伊勢神宮・内宮」参詣録【三重県・伊勢市】

          伊勢神宮の正式名称は「神宮」と言いますが、多くの国民からは親しみを込めて「お伊勢さん」や「大神宮さん」などと呼ばれる超人気のお宮様です。「神宮」には日本国民の総氏神・天照大御神を祀る皇大神宮<内宮>や豊受大神宮<外宮>を始め、14の別宮、43の摂社、24の末社、42の所管社があり、これら125宮社全てを含めた総称が「神宮」なのです。日本最高のパワースポット伊勢神宮、今回はその中心となる 正宮の一つ皇大神宮<内宮>の参詣録です。🙂👍 伊勢神宮(神宮) 伊勢神宮は三重県伊勢市

          「伊勢神宮・内宮」参詣録【三重県・伊勢市】

          「二条城」見学録【京都市・中京区】

          世界遺産二条城では、広く市民や観光客の方々へ二条城の歴史や文化の魅力に触れていただけるよう 令和6年1月4日~1月29日の期間「二条城の早春」と銘打ち、国宝・二の丸御殿の障壁画や天井画などが間近で鑑賞できる「黒書院 三の間」の特別入室や障壁画の原画(展示収蔵館)が公開されました。「黒書院 三の間」は普段廊下からしか鑑賞できませんが、今回特別に「三の間」へ入室して間近での鑑賞が可能となります。当時の徳川家将軍との対面前の控え部屋「三の間」での景色や雰囲気を肌身で体験できるまたと

          「二条城」見学録【京都市・中京区】