見出し画像

保育士の子育て③


第3段です🌟

①ジョイントマット


子どもの活動範囲が広くなってきたのでリビングにもジョイントマットをひきました。
働いていた園でも使っていたことがあり、そのときに知ったのは“カビる”ということ🥲
自宅では家具もあるのでなかなか毎日とはいきませんが定期的に換気時間を作りたいなと思っています😂🙌
また、そのときいちいちバラバラになってしまうのが大変ですよね💦園ではある程度の枚数を裏で止めておきます◎

②鼻歌うたいがち

特に寝かしつけの時になりますが、鼻歌うたいがちですw無言でトントン、ゆらゆらしているよりお互い心地良くなれるというか、午睡のときによくやっていますw
お気に入り曲は
*大きなのっぽの古時計
*パプリカ
*星に願いを
です🎵音程もリズムもちょうどいいです◎

③普通の生活を 

これはうちに来た友人に言われて気がついたことですが、赤ちゃんが寝ているからといってテレビやラジオなどを消して静かにはしていません😂笑

静かにした方が寝るとは思いますが、意外と親の生活を我慢しなくても起きません。それに、もともと音がある方がピンポンや電話などで起きてしまうといったこともありません◎

テレビの見せ過ぎはよくないといった問題もあると思いますが、このご時世全く見せない方が難しいですよね…💦
なのであまり気にしてはいません。
ずーっと子ども向けの番組を流しているわけでもないので、自然に見ていない双子(笑)
Eテレをつけると「!」と反応がありテレビを見てニコニコしているので、分かっていることに驚きます😌
テレビの時間は椅子に座る練習などにしたりしながら過ごしています📺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?