見出し画像

キャリアコンサルタントのOJT奮闘記④

岡山のキャリアコンサルタントMICHIKOです。

早期離職する方に共通する特徴の一つが、自己愛によるプライドです。
そのプライドによって、自分自身の成長を妨げ、周囲の人間関係を悪化させてしまっています。
自分のミスやわからなかったことを認めたくないなど、自分自身をかばってしまうプライドが自分自身の成長を邪魔してしまっていることです。
そのため、先輩や上司からの評判を落としてしまい人間関係を悪化させてしまいます。

中年の元ニートのAさんにも見られる特徴です。
彼は、そのプライドによって仕事を教えてもらうことが出来ず、人間関係を悪化させて離職になってしまい、なかなか仕事につけず、中年になるまでニート状態だったようです。

そのため、仕事を教える時には彼のプライドを傷つけないように、穏やかな口調と言葉で話変えています。
気分は、キャリア相談にいらっしゃるクライアントさんのように、受容と承認をしながら…

彼は、受容されたり承認されることに慣れていないようです。
そのため、積極的に承認していくと、

な!なんと!自分から仕事に対しての改善提案をしてきました。
「〇〇してみてはどうですか? 〇〇のすると手間が省けませんか?」

先輩・上司の方からすると、そんなことは・・・と思えることではありましたが、その意見を言えた事に対しての承認をしていくと、本人に笑顔が見えました。
仕事上では、初めての笑顔です。

先輩から厳しく注意をされ、落ち込んでいたAさんにすこ~しだけ笑顔がもどったことに一安心。

出来ないことだらけだけど、どんな小さなことでも出来たことをみつけることは重要なことなんだと改めて実感。

Aさんに仕事を教えながらも、Aさんから教えられていることが多いのかもしれません。

これを続けていけば、ニート状態からの社会復帰した時やしたいと思った時の研修すべきことがわかってくると期待がますます膨らんできました!

MBA×キャリアコンサルタントで豊かな人生設計
キャリアコンサルタント事務所 L&Lラボ


特別無料キャリアコーチング、セカンドキャリア設計実施中!
8月も限定2名様のみ実施します!
https://lab-career.com/consultation/


就活中の方へ!
就活するうえでの正しい自己分析・面接対策のための就活応援キャリア塾
こちらから
 ↓ ↓ ↓
https://lab-career.com/job-hunting/

★ブログも宜しくお願いします。
https://lab-career.com/blog/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?