マガジンのカバー画像

途中下車の旅

14
運営しているクリエイター

記事一覧

途中下車の旅(014)広島電鉄宮島線井口駅

途中下車の旅(014)広島電鉄宮島線井口駅

◎所在地・広島県広島市西区井口明神二丁目
◎所属路線・広島電鉄宮島線(西広島起点4.8㌔)
◎開業年月日・1924年(大正13年)04月06日
◎途中下車日・2019年(令和元年)08月31日

広島電鉄宮島線で前から気になっていた井口駅に下車。
「いぐち」と思っていたが、下車したら「いのぐち」だと知る。
駅に並走する国道2号が昔の海岸線で、それから南側は埋立て地らしい。その近くに、埋立てから免れ

もっとみる
途中下車の旅(013)白新線佐々木駅

途中下車の旅(013)白新線佐々木駅

◎所在地・新潟県新発田市上中沢
◎所属路線・白新線(新潟起点21 .0㌔)
◎開業年月日・1952年(昭和27年)12月23日
◎途中下車日・2019年(令和元年)08月15日

北海道旅行の帰りに、気まぐれで途中下車した駅。
佐々木姓は沢山いるから、この駅の入場券が売れるだろうと思うし、私も券売機で入場券を一枚購入した。

しばらくホームにいると日が暮れ、徐々に暗くなってきた。周りは住宅街で、絶

もっとみる
途中下車の旅(012)三江線潮駅

途中下車の旅(012)三江線潮駅

◎所在地・島根県邑智郡美里町潮村
◎所属路線・三江線(江津起点59.6㌔)
◎開業年月日・1975年(昭和50年)08月31日
◎途中下車日・1996年(平成08年)08月24日
◎廃止年月日・2018年(平成30年)04月01日

広大な江の川に面した、こじんまりとしたホームとコンクリートブロックで建造された待合室がある、小さな小さな駅。
下車した理由は、旅行仲間に「潮駅近くの温泉は良い」と聞か

もっとみる
途中下車の旅(011)信越本線柿崎駅

途中下車の旅(011)信越本線柿崎駅

◎所在地・新潟県上越市柿崎区柿崎
◎所属路線・信越本線(直江津起点17.6㌔)
◎開業年月日・1897年(明治30年)05月13日
◎途中下車日・2021年(令和03年)08月14日

青春18きっぷ北海道旅行帰りに、ふらりと立ち寄った駅。
目の前に日本海の荒波が望める、小さな小さな駅。
駅舎は最近建て替えられたらしく、コンクリート打ちっ放しながら、洒落たデザインの駅舎だった。

下車した時は夕刻

もっとみる
途中下車の旅(010)高徳線丹生駅

途中下車の旅(010)高徳線丹生駅

◎所在地・香川県東かがわ市土居
◎所属路線・高徳線(高松起点34.4㌔)
◎開業年月日・1928年(昭和03年)04月15日
◎途中下車日・2021年(令和03年)08月28日

乗車列車が数分停車したから、すこし途中下車し
た駅。
東かがわ市の郊外にある、長閑な無人駅。

駅舎は建て替えられ、安風情なステンレス鋼材を組み合わせた待合室になっていた。しかし、券売機と旅客案内用ディスプレイがあった。

もっとみる
途中下車の旅(009)飯田線為栗駅

途中下車の旅(009)飯田線為栗駅

◎所在地・長野県下伊那郡天龍村平岡
◎所属路線・飯田線(豊橋起点98.5㌔)
◎開業年月日・1936年(昭和11年)08月19日
◎途中下車日・2018年(平成30年)01月04日

気まぐれに途中下車した駅。
駅周りに集落は無く、駅前の天竜川は、平岡ダムのダム湖として、水を満たしていた。

駅近くを散策したが、集落は無いから人の気配は無く、ここの駅の利用者はどこから来るのか、首をかしげた。
調べ

もっとみる
途中下車の旅(008)札沼線豊ヶ岡駅

途中下車の旅(008)札沼線豊ヶ岡駅

◎所在地・北海道樺戸郡月形町字豊ヶ岡
◎所属路線・札沼線(桑園起点51.0㌔)
◎開業年月日・1960年(昭和35年)09月10日
◎廃止年月日・2020年(令和02年)05月07日
◎途中下車日・2015年(平成27年)08月13日

札沼線(学園都市線)では珍しい林の中にある駅。札沼線開通時は駅は無かったが、地元の請願で設置された。
現在は周りに人家は無く、私みたいな旅行者が、ロケーションの良

もっとみる
途中下車の旅(007)因美線那岐駅

途中下車の旅(007)因美線那岐駅

◎所在地・鳥取県八頭郡智頭町大字大背字中河原
◎所属路線・因美線(鳥取起点38.5キロ )
◎開業年月日・1932年(昭和7年)07月01日
◎下車年月日・2009年(平成21年)07月20日

鳥取県鳥取市と岡山県津山市を結ぶ因美線の鳥取県側最後の駅。開業当時の木造駅舎が残る。
1997年秋まで走っていた急行列車の停車駅で、最後まで票券閉塞、つまりはタブレット閉塞が残っていたため、駅係員が乗務員

もっとみる
途中下車の旅(006)紀勢本線江住駅

途中下車の旅(006)紀勢本線江住駅

◎所在地・和歌山県西牟婁郡すさみ町江住
◎所属路線 紀勢本線(亀山起点242.0km・新宮起点61.8 km)
◎開業年月日・1938年(昭和13年)09月07日
◎途中下車日・2006年(平成18年)12月10日

紀伊半島の険しい地形で、海岸沿いの小さな集落にある小さな駅。 ホームは狭く、鉄道模型の箱庭みたいな雰囲気。
乗車列車の普通列車が列車交換の為に数分停車したから下車してホームに佇むと、

もっとみる
途中下車の旅(005)中央本線定光寺駅

途中下車の旅(005)中央本線定光寺駅

◎所在地・愛知県春日井市玉野町
◎所属路線・中央本線(東京起点368.8km、名古屋起点28.1 km)
◎開業年月日・1924年(大正13年)1月1日
◎途中下車日・2018年(平成30年)7月28日

名古屋から高蔵寺まで街中から郊外を走る中央本線、高蔵寺を出たら山奥の渓谷をトンネルで駆ける。
定光寺は、そんな渓谷の合間にある、崖にへばりつくように作られた駅。

2018年夏季青春18きっぷの

もっとみる
途中下車の旅(004)羽越本線五十川駅

途中下車の旅(004)羽越本線五十川駅

◎所在地・山形県鶴岡市五十川
◎所属路線・羽越本線(新津起点115.7㌔)
◎開業年月日・1923年(大正12年)3月18日
◎途中下車日・2009年8月15日

夕刻の羽越本線、私は車掌に「海に面した、夕陽が見える駅」を尋ねたら、「五十川駅ですね」と答えたので、私は五十川駅に途中下車。
駅前の国道7号を渡ると、そこは日本海に面した、小さな砂浜海岸が。

砂浜に降りると、目の前には日本海に沈もうと

もっとみる
途中下車の旅(003)土讃線黒川駅

途中下車の旅(003)土讃線黒川駅

◎所在地・香川県仲多度郡まんのう町新目
◎所属路線・JR四国土讃線(多度津起点 21.6㌔)
◎開業年月日・1961年(昭和36年)10月1日
◎途中下車日・2009年12月23日

土讃線では珍しい、列車交換不可の棒線の停留場。国鉄のサン・ロク・トウ改正で新設された簡易構造の無人駅。

高台の線路にへばりつく様に造られた駅で、地上からスロープとも階段とも言えるかどうか分からない通路を伝ってホーム

もっとみる
途中下車の旅(002)根室本線直別駅

途中下車の旅(002)根室本線直別駅

◎所在地・北海道釧路市音別町
◎所属路線・根室本線(滝川起点257.3㌔)
◎開業日・1907年(明治40年)10月25日
(2019年3月16日廃止・現在は信号場として運用)
◎途中下車・2019年1月2日

2019年3月のダイヤ改正で、隣の尺別駅共々廃止が発表されたので来駅。2003年の十勝沖地震で倒壊した駅舎を解体し、ログハウス調の待合室になった。

駅ホームを結ぶ跨線橋は、先に廃止された

もっとみる
途中下車の旅(001)筑肥線虹ノ松原駅

途中下車の旅(001)筑肥線虹ノ松原駅

◎所在地・佐賀県唐津市
◎所属路線・筑肥線(姪浜起点37.5㌔)
◎開業日・1924年(大正13年)7月7日
◎途中下車・2021年7月24日

前々から気になっていた駅なので、たまたま唐津に用事があり時間があったから途中下車。

交通系IC対応無人駅で、知名度の割に小さな駅で且つ無人駅には驚いた。

駅前の道を真っ直ぐ進み、丁字路の先にある松林を突っ切ると、虹ノ松原の海岸に出る。

普段なら海水

もっとみる