見出し画像

改めて時間軸とやることを並べてみて、使える時間とタスクとやりたいことのアンバランスに気づく

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

2024年、計画→行動の年にしようとまず「書く」をしてます。
書いたらやる(できる)、というパワーを実感しつつ、挑戦の日々です。

①note時間を設定したい
②ルーティンを確認して1日をスムーズにしたい
という2つの目的を持って、
時間軸に日々やっていることとやりたいことを書いてみました。

昨年中は、午前、午後、夜の3つに分けた時間割は作ってたのですが、どうにも回らず、何でかなぁと思っていたのです。
(何回も作ったけど、行動に繋がらず)

今日は、時間軸とタスクを細分化して並べてみたところ、
まーったく時間を把握できていないことに気づいてしまいました。。。

まず、"午後"という時間。
午後っていうと、13時から17時まである気がしていたのです。

が!
タスク満載の夜を気持ち安らかに(追われると焦りがちなんです)
スムーズに過ごしたいなと思って、やってることを洗い出してみると、、、
17時からスタートでは、遅い!?

(こだわりがち、やり込みがちで完成させるのが遅い、やりたくないことはモチベーションがダダ下がり、というわたしの特質のせいなのは過分にあります)

ちなみに夜のタスクは、買い物(嫌い)、部屋の片付け(苦手)、ご飯作り(こだわる)、娘ちゃんと遊びながらお風呂(長くなる)、ご飯、洗濯(大嫌い)、洗濯干し(大嫌い)、明日の学校の準備(なかなか進まない)、ねかつけ(寝ない)という感じ。

これらの苦手なあれこれを焦らないでこなしつつ、22時からnote時間とするならば、16時スタート?

とすると、"午後"は16時までになります。

さらに、ちょっと待て!?
午前中の仕事、13時までやってるよね。
そこから、移動して、せめてランチは少しゆっくりしたい、、

となると、"午後"は14時半から、かもしれない。

がーん!
いっぱい仕事ができると思ってた"午後"、1時間半しかない!

あれやろう!これやれる!とワクワクしたアイデアは、
そもそもやれる時間がなかった。

だから、アイデアは達成しないし、仕事は片付かないし、
ずれ込んで夜タスクがいっぱいいっぱいになってたのです。

いやはや。
書き出す、洗い出すって、大事ですね。。
「可視化しろ」ってみんないいますもんねー。

夜、一生懸命、今日あったことを話している娘ちゃんに「早く寝よーよ!」しか言えず、
寝てから「可愛いのになぁ、なんでかなぁ」と罪悪感を感じているママは
時間とタスクの把握、自分の力量の把握ができていなかったのでした。。

ロルバーンダイアリーに時間軸とタスクを書き出してみたので、
何か変わる、はず。
家族にも知ってもらうために、壁に貼り出そうかしら。。

まだまだ、書いて、計画して、行動して、見直して、最適化してルーティンをスムーズに回しつつ、やりたい仕事をしていくというのは長い道のりのようです。

読んでくださって、ありがとうございました。



この記事が参加している募集

最近の学び

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。