見出し画像

【小学校入学準備】スボラ小学生のランドセル置き場事情

こんにちは。リリーです。

これから小学校入学を控えている保護者の皆さんは、小学校入学準備をそろそろされることかと思います。中でも、自宅でのランドセルや教科書などの収納をどうしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

今日は、我が家のスボラ小学校4年生(長男)の自宅でのランドセル周り収納の様子をご紹介します。

ひとつの例として参考にしていただけましたら幸いです。


長男はズボラ系

まず、我が家の長男はズボラです。
整理整頓は苦手中の苦手。
いまだに一人で学校の準備ができずにいて、10分~15分くらいかけて、母と一緒に準備しないと、持ち物が準備できない状態です。

放置すると、昨日のまま全部持って行って、要らないものを無駄に持ったり、逆に、必要なものを自宅に置いていってしまったりといった状況。(それでもなんとかなるんですけどね)

マンション住まいで大きな収納は置きたくない

また、我が家は一軒家ではなく、マンション住まい。
あまりかさばる収納は置きたくありません。部屋も限定的なので、まだ単独の「子ども部屋」がない状態です。

たどり着いたベストなランドセル置き場

色々やってみて、最終的にたどりついたベストなランドセル置き場はリビングの隅っこです。

以前は玄関付近にしていましたが(帰ってきて玄関にポンとランドセル置いちゃうからいっそのこと玄関がいいと当時は判断したんです)、ただ、そうすると本当に放置されがちなのと、玄関周りが狭くなり気分的に良くないなと思い、最近リビングに引っ越しました。

そして、スボラ男子にはきめ細かい収納は難易度が高すぎて無理なので、収納はざっくりです。「フックにかける」も無理。
ならば、と、我が家では、イケアIKEAの三段ラック(ワゴン)が大活躍しています。

イケアのワゴン(3段のラック)


公式サイト:
RÅSKOG ロースコグ ワゴン, ホワイト, 35x45x78 cm - IKEA

Amazon:



イケアの三段ラックは作りがしっかりしているし収納力高いので、小学生の大量の荷物も割と収まります。週末は体操服やシューズなどがややはみ出るけど、まあ許容範囲です。

長男のイケアIKEAワゴンの使い方

ズボラ系は細かく収納は無理なので、最初からざっくりとしか分けません。
以下が現在のアイテム分け(段ごと)です。ほんとうにざっくり。

1番上:ランドセルと手提げ
真ん中:教科書やノート(自宅保管)
一番下:教科書やノート以外(翌日持って行かないもの。例えば習字道具や絵の具、など)

このざっくり感が、ズボラには合っているみたいです。


毎日のサポート(反省)

本当は低学年のときにもっとがっつりサポートすればよかったのかもしれませんが、コロナ渦やら、下の子に手がかかるやら、仕事と家事育児に追われていたやらで(言い訳ですが)、サポートが十分できていませんでした。

というか、毎日荷物を用意することに、がっつりサポートが必要だという認識があまりなかった!

結構放置してしまったがために、小学校4年生になっても、準備ができない長男・・・。

今更ですが、「長男が帰宅したら、明日の準備を一緒にする」を習慣化すべくサポート中です。

以下のステップなんですが、長男には難しいようで、10分とか15分とかかかっちゃいます。ゆっくり付き合います。

1.全~部出す(ランドセルや手提げの中身&ワゴン中段保管の教科書とノート) 
2.仕訳(明日もっていくもの/保管するもの/捨てるもの&プリント&洗うもの)
3.しまう(それぞれ、ランドセル/ラック中段/お母さんに渡す)

我が家みたいに、小学校高学年に差し掛かってからだと、反抗したりなど結構大変なので、小学校1年生時点でしっかりサポートして、自立できるように促すのがおすすめです。

まとめ

以上、我が家のズボラ長男小4のランドセル置き場事情について、記事にさせていただきました。

何度もお伝えしていますが、これはズボラな方向けの記事なので、もっとしっかり整理整頓したい方は、しっかりやられている方の情報を参考になさってくださいね。

ズボラ対策のひとつとして、どなたかの参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?