memosato

かつて私もHSCっ子。 HSS型HSP。 自分の子供時代〜HSC の子育て中に感じたこ…

memosato

かつて私もHSCっ子。 HSS型HSP。 自分の子供時代〜HSC の子育て中に感じたこと。 我が子の登校拒否・登校しぶりを経験。 ものづくりを楽しみながらHSCっ子の学校生活について考える。

記事一覧

学校と先生、子供自身の状態、クラスの状態を見て、安心して子供を学校に預けることが出来ないと判断した時があった。
#登校控え #登校遠慮

しばらく、控えさせていただきます。
という気持ちだった。

memosato
11日前

娘が8才の時のつぶやき

やっと牢屋(教室)から抜け出したのに
もう一度戻ろうとは思わない。

私がもし刑務所からやっと出れたー!
という経験をしたら
戻りたいなんて思わない。

ってか、牢屋だと思ってたのか🥲
それはつらい😓
#不登校 #登校拒否


memosato
11日前

一年前に凍りついた心
#凍りつき反応

一年経ち、思い出した

制服リメイクを作る予定だった

オーダーも流れていた

そうだった

私は凍りついた事で
そのことを
全く思い出しもしていなかった

やろう

私は出来る

やる!

memosato
2か月前

吉田田タカシ×藤原ひろのぶコラボお話し会@富山

\\ダダのぶさん お話し会のお知らせ😃// 現在、富山県の不登校の小中学生は2192人🏫 ⁡ 全国で不登校の小中学生はおよそ30万人 「長期欠席者」の数が約 46 万人 うち不登…

memosato
6か月前
3

ホームスクーリングってどうやるんだろう?
学校をやめた娘。
母も模索するけど、学校に行かせていた時より楽しい!
やっぱり環境を選ぶって大事だな☺️

memosato
1年前
1

「一度抜け出した人は、もう戻らない」そりゃそうだよなぁ。
教室っていう箱から抜け出して
広ーい空気を吸った方が気持ちいいもん。外だって、平日の昼間から行けちゃう。外の世界を知ったら、十分に堪能して飽きない限り、箱には戻らないだろう。居心地良かったらそもそも戻るし。

memosato
1年前
1

「HSCっ子の発想」

〇〇先生はトゲが一つで、
それは小さくて短くて、先が丸くて、柔らかい。
△△先生はツクツクで長いトゲが
50本ある。

〇〇先生は素手で触れるけど、
△△先生は手袋が50枚ないと触れないらしい。

なるほど、分かりやすい!

memosato
1年前
2

わーい♪オンラインチャイルドコーチングの資格取得しました!

memosato
1年前
1

トーキョーコーヒー高岡での活動

トーキョーコーヒー高岡に行ってきました。 私は、トーキョーコーヒー賛同アーティストに登録しています。 先日、新聞紙アートを持って行きました♪ 新聞紙とのりで作っ…

memosato
1年前
2

学校と先生、子供自身の状態、クラスの状態を見て、安心して子供を学校に預けることが出来ないと判断した時があった。
#登校控え #登校遠慮

しばらく、控えさせていただきます。
という気持ちだった。

娘が8才の時のつぶやき

やっと牢屋(教室)から抜け出したのに
もう一度戻ろうとは思わない。

私がもし刑務所からやっと出れたー!
という経験をしたら
戻りたいなんて思わない。

ってか、牢屋だと思ってたのか🥲
それはつらい😓
#不登校 #登校拒否


一年前に凍りついた心
#凍りつき反応

一年経ち、思い出した

制服リメイクを作る予定だった

オーダーも流れていた

そうだった

私は凍りついた事で
そのことを
全く思い出しもしていなかった

やろう

私は出来る

やる!

吉田田タカシ×藤原ひろのぶコラボお話し会@富山

吉田田タカシ×藤原ひろのぶコラボお話し会@富山

\\ダダのぶさん お話し会のお知らせ😃//

現在、富山県の不登校の小中学生は2192人🏫

全国で不登校の小中学生はおよそ30万人
「長期欠席者」の数が約 46 万人
うち不登校児童生徒は29万9048人
(文部科学省が2023年10月に公表)

ちなみに29万人ってどれくらいかというと…
富山県人口の約4分の1以上……!
⁡.

そんな子どもたちのアクションを受けて
できたのが、世界一

もっとみる

ホームスクーリングってどうやるんだろう?
学校をやめた娘。
母も模索するけど、学校に行かせていた時より楽しい!
やっぱり環境を選ぶって大事だな☺️

「一度抜け出した人は、もう戻らない」そりゃそうだよなぁ。
教室っていう箱から抜け出して
広ーい空気を吸った方が気持ちいいもん。外だって、平日の昼間から行けちゃう。外の世界を知ったら、十分に堪能して飽きない限り、箱には戻らないだろう。居心地良かったらそもそも戻るし。

「HSCっ子の発想」

〇〇先生はトゲが一つで、
それは小さくて短くて、先が丸くて、柔らかい。
△△先生はツクツクで長いトゲが
50本ある。

〇〇先生は素手で触れるけど、
△△先生は手袋が50枚ないと触れないらしい。

なるほど、分かりやすい!

わーい♪オンラインチャイルドコーチングの資格取得しました!

トーキョーコーヒー高岡での活動

トーキョーコーヒー高岡での活動

トーキョーコーヒー高岡に行ってきました。
私は、トーキョーコーヒー賛同アーティストに登録しています。

先日、新聞紙アートを持って行きました♪

新聞紙とのりで作った、TKCFの文字を
何かに立たせて完成させたいと思いながらも、
いいアイデアが思い浮かばず、
そのままになっていました。

トーキョーコーヒーに行く前日に、
そろそろ完成させて持って行きたい!
という気持ちが湧き上がりました。

今日

もっとみる